!◆◆ はいで ブルガリア ◆◆!

ブルガリアについて、お国柄事情、日本との違いについて写真を中心に紹介します。その他、ちょっとした話題もね・・ ≫
 
2006/10/28 11:37:04|その他
時計を入手
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません







2006/10/19 1:51:56|★ 景色だよ〜
ブルのあんなこと、こんなことシリーズあいうえを第20回

○鳥(り)
 鳥といえば、ブルガリア北東部に位置するシリストラに近いスレバルナ自然保護区。ここは、ブルガリアにある世界遺産9つのうちのひとつであり、約200種類の鳥類が生息しています。特に、水鳥に宝庫です。今では、絶滅のおそれのあるハイイロペリカン、オジロワシ、イヌワシなどもいます。私も、ハイイロペリカンは遠くから見たことがあります。
http://www.hi-ho.ne.jp/sadayuki/srebarna.html

ナウ河
  スレバルナ湖は、ルーマニアとの国境にあり、またドナウ河にもつながっています。そのドナウ河、ドイツやハンガリーを流れるところでは、風光明媚な歌にも出てくる川ですが、ブルガリアまでくると、荒川や江戸川と変わらないおもむきです。
  写真では、ドナウ河に接する町ルセにあるホテル「リーガ」のレストランから撮ったものですが、対岸は、ルーマニアです。手前の川岸には、船上レストランも見られます。また、ルーマニアに渡るときの橋の写真もあります。とても人工的な橋ですが、二階建てで、下は鉄道が、上は車が通ります。

イレ
  ブルガリアのトイレは、このてのタイプが多いです。どちらを向いて、用をすればいいのでしょうか。ここでいえば、答えは後ろ向きです。穴に直接、ブツを入れるように。でも、紙は流してはいけません。紙を入れるボックスもあるはずです。また、水で流すために、ホースがあることも。用を足したら、自分でホースを使って水で流すのです。そうそう、思い出しましたが、このちり紙のような紙。レストランのナプキンとしてテーブルの上にもよくおいてあるピンク色の紙、トイレのチリ紙にも兼用でしたね。あんまり、想像したくないような・・・。







これまでの記事の総集編(1〜44)
ここで一息、これまで掲載したコンテンツの項目と写真の一覧表をまとめました。リンクも張りましたので、簡単に飛べますよ〜。
  
凡例: ● コメント、 ☆ 写真   

「のどかな国です。」05/11/06 
   ☆ まっすぐな道、郷土料理カヴァルマ、クリスマスのソフィア 
「そうです、この国2007年にEUに加盟予定です。」05/11/06
   ☆ダミャニッツァのワイナリー、ボトルワイン

「ええっ〜、YesなのNoなの?」05/11/12
   ●ブルガリア人の返事
   ☆プロブディフの町の通り、ブルガスの家並み

「ブルの秘密10」05/11/21
   ●ブルガリアについての感想(その1〜その10)

「これが生のブルよ!」05/11/21
   ●ビトシャ通りのリアル画像を流すサイトの紹介

「ブルのレストラン」05/11/21
   ●民族レストランについて
   ☆ボヤンスコ・ハンチェ

「そろそろスキーかなあ・・・」05/11/23
   ●ブルガリアのスキーについて
   ☆スキー場の様子

「スキーもういっちょ」05/11/23
   ☆スキー場の様子(前回の続き)

「ばら祭り(その1)」05/11/26
   ●ばら祭りについて
   ☆「ばらの女王」「(昔の)女王?」

10「ばら祭り(その2)」05/11/26
   ☆ばら祭りの様子(前回の続き)

11「ブルの蒸留酒(ラキヤ:rakiya)-1」05/12/04
   ●ラキヤについて
   ☆ラキヤの瓶

12「ブルの蒸留酒(ラキヤ:rakiya)-2」05/12/04
   ☆ラキヤの瓶(前回の続き)

13「お酒のつまみ(ショップスカサラダ)」05/12/10
   ●ショップスカサラダのレシピ
   ☆「ショップスカサラダ」

14「またまた、食事のことですが・・・」05/12/18
   ●肉料理
☆「シュケンベチョルバ」「豚のステーキ」「シシチェ」

15「リラ僧院フレスコ画」05/12/25
   ●リラ僧院
   ☆「リラ僧院」「フレスコ画」

16「犬と空手と初日の出?」06/01/01
  ●Честита Нова Година!
  ☆野良犬、空手道場の稽古、早朝の熱供給施設からの煙と太陽

17「ブルのあんなこと、こんなことシリーズ第1回「あ」」06/01/03
  ●「ありがとう」
  ☆キュッセンディウルの郊外、過酷な吹雪の雪道、黒海リゾート地

18「第2回 い」06/01/09
  ●「イコン」「市場」「犬」
  ☆イコン、野菜が陳列された市場、愛犬ももすけ

19「第3回 う」06/01/15
  ●「ブルの自動車の運転」
  ☆交差点、市内の高速道路、東欧車ラダ

20「第4回 え」06/01/22
  ●「円形劇場」「援助」「映画」
  ☆プロブディフローマ円形劇場、KCM社プラント日本のODAプレート、ひまわり畑

21「第5回 お」06/01/29
  ●「お好み焼き」「おみやげ」「温泉」
  ☆リラ僧院おみやげ屋、セパレルバーニャ間欠泉、民族衣装おみやげ屋

22「第6回 か」06/02/05
  ●「ブルのカレンダー」「乾燥品・乾物」「環境にも配慮」「我慢・不満」「開催日は注意」「誰でも開業できる」
  ☆「カレンダー」「シュケンベのインスタントスープ」「ごみコンテナ」

23「今日のソフィア」06/02/08
  ●真冬のソフィア市内(特派員情報)
  ☆「真冬のソフィア市内:ネフスキー寺院、国立図書館、イズトック」

24「第7回 き」06/02/12
  ●「紀元前からの歴史」「記念日」「キリル文字」
  ☆ネセバル(黒海沿岸)の聖ソフィア教会の廃墟、トラキア人の墓、ソフィア大学、キリル文字

25「第8回 く」06/02/25
  ●「ブルにグランドキャニオン?」「くしゃみをしたときは」「車のナンバー」
  ☆ベログラチックの風景、自動車ナンバー

26「3月の風物詩「マルテニッツァ」」06/03/05
  ●☆マルテニッツァ

27「今日のソフィア(3月11日)」06/03/11
  ●☆イストックのアパート、WTCビル

28「第9回 け」06/03/20
  ●「携帯電話」「結婚式」「掲示板」「ケータリング」
  ☆欧州型携帯電話、地下鉄車内表示版、レストランごちそう

29「第10回 こ」06/03/27
  ●「こうのとり」「ブルの後楽園遊園地」
  ☆コウノトリと巣、ソフィアランド

30「第11回 さ」06/04/02
  ●「ブルで山菜」「ブルでさくらんぼ狩り」
  ☆わらび、さくらんぼ

31「第12回 し」06/04/17
  ●「鍾乳洞」
  ☆マグラの鍾乳洞入り口、鍾乳石、鍾乳洞の中

32「東京にブル料理レストランオープン」06/04/29
  ●「汐留のブル料理レストラン」「日本対ブルガリアサッカー」

33「第13回 す」06/05/02
  ●「スーパーマーケットは生活を変えた」「すりは相変わらず」「スキー再登場」
  ☆スーパービラの買い物袋、柵のないスキー場

34「絶賛です!!「おいしい国ブルガリアでのフボボな生活」」06/05/03
  ●「おいしい国ブルガリアでのフボボな生活」のブログwebサイトの紹介

35「第14回 せ」06/05/06
  ●「選挙のときは禁酒令?」「古式ゆかしい青果市場」「盛んなセレモニー」
  ☆酒屋、野菜市場、民族衣装のパレード

36「第15回 そ」06/05/28
  ●「ソーダー水」、「葬式」、「それでもブルはEU加盟をめざす」
  ☆ペットボトル、葬式案内紙、EUの旗

37「第16回 た」06/06/04
  ●「タクシー」「大丈夫」「誰でも開業できる」「体育祭」
  ☆タクシー、小さなお店、運動会

38「第17回 ち」06/06/12
  ●「チョコレート」、「地平線」
  ☆まっすぐな国道

39「第18回 つ」06/06/18
  ●「つり」
  ☆ドスパット湖と牛、ゴッチェデルチェフ近くの川、魚料理

40「ブルのワインシリーズ 第1回」06/06/25
  ●「ブルガリアのワイン総論」
  ☆ワインボトル

41「ブルのワインシリーズ 第2回」06/07/02
  ●「アセノフグラッド社のワインについて(マブルッド)」
  ☆ワインのラベル、ワイングラス等

42「ブルのワインシリーズ 第3回」06/07/09
  ●「アセノフグラッド社のワインについて」
☆ワインのラベル

43「第19回 て」06/07/24
  ●「鉄道の踏切」「電気の話」
  ☆踏切、列車、変圧器

44「ブルの飲み物で暑さをのりきろう!!(番外編)」06/08/17
  ●☆ブルガリアの乳飲料?アイリャンの作り方を紹介。
     







ブルの飲み物で暑さをのりきろう!!(番外編)

 日本の夏も本格化。 そんなとき、ブルではポピュラーな飲み物、アイリャンを飲めば、夏ばて防止に効果ばつぐん!! そんなアイリャン、ほぼ同じものが日本でも簡単に作れます。その作り方を紹介します。

1.用意するものは、ヨーグルト(甘い味がついてないもの)と水、それに塩。

 2.写真のように、ヨーグルトをコップの半分入れます。

3.これに水を注ぎます。

4.後は、よ〜くかき混ぜて、氷を入れて、塩少々。ブルでは、こしょうを入れる場合も。

5.あとは、お飲みくださいませ。








2006/07/24 0:56:07|★ 生活実態編
ブルのあんなこと、こんなことシリーズあいうえを第19回
今日は、久しぶりに「ブルのあいうえをシリーズ」に戻ります。ええつと〜、順番では、「て」でしたねえ・・・。「ブルのワインシリーズ」もこれで終了ではなく継続しますので、ご心配なく。
 
 ○鉄道(つどう)の踏切
  ブルの踏切の傍らをよく見ると、小屋が建っていることがあります。小屋といっても、人が住むことができるような大きさです。ここからは確かな話ではないですが、この小屋に人が住んで、踏切の遮断機の上げ下ろしを行う人が住んでいるのです。
 私も地方に行って2〜3回遭遇したのですが、めったにブルの踏切で列車の通過待ちには会わないのですが、最初に警報機の音が鳴り出し、おもむろにその小屋から太ったおばさんが出てきて、丸い取っ手をぐるぐる回し、遮断機の上げ下げをするのです。列車がくるかなり前から遮断機が降りて、再び車が通過できるまで、出店が出て、飲み物・スナックが売られているという光景まではないですが、時はゆっくり過ぎていく感じです。ようやく、列車(あえて、電車とも汽車とも言いません)が通過し、太ったおばさんが再びその小屋から出てきて、取っ手を回して車が通過できるようになります。
 その小屋がおばさんの棲み家であると確信したのは、踏切を通過しその小屋の横で、そのあばさんが洗濯物や布団を干していたからです。
 写真は、踏切を通過するブルの列車です。マダラの壁画に行く道中です。
 
 ○電気(んき)の話
  ブルの電気料金は、EU加盟までにどんどん値上げです。これまでも毎年のごとく値上げされていますが、10月には6.9%の値上げ。来年の夏には、今年末にコズロドゥイというところの原子力発電所の2つの原子炉が閉鎖することに伴って、少なくとも10%の値上げが見込まれているようです。
 ちなみに、この原子力発電所は、6つの原子炉がありましたが、そのうち4つがあのチェリノブイリの原子炉と同じ型ということで、EU加盟の条件として、6つの原子炉のうち4つについて廃止を求められ、既に2つの原子炉は閉鎖されています。
 ブル国内の発電電力量のうち、約42%が原子力発電によるもので、原発の閉鎖によってこれまで周辺国に電力を輸出しえいたのですが、来年からギリシャ、トルコ、セルビア、マケドニア、アルバニアへの電力輸出を停止すると発表しています。 
 写真は、原発とは全く違いますが、ブルに日本の電気製品などもっていくときの必需品である、変圧器です。これはせいぜい、100Wくらいまでの出力に対応するもので、炊飯器のような1kwクラスのものに対応するには、もっと大きな5〜7kgもの重さのものになります。