男と女

「男と女」について、本当にあったことをエッセイに、夢や希望を小説にしてみました。 そして趣味の花の写真なども載せています。 何でもありのブログですが、良かったら覗いて行ってください。
 
2025/04/23 6:23:15|エッセイ
攻撃は最大の防御
 人間は、苦手なことや、嫌なことからは、逃げたくなります。
 自衛隊にいた頃、会議やパーティなどで、何度か英語を話さなければならない場面がありました。英語が苦手な僕は、会議の席ではなるべく相手に目を合わせないようにしたり、パーティでは壁の花になっていました。
 あるとき、それではいけないと一念発起して、こっちから積極的に話し掛けるようにしました。すると、今度は向こうが逃げて行くようになりました。彼等には、僕の流暢な発音の英語が、全く理解できないようなのです。それ以降、僕は外人とのパーティが怖くなくなりました。
 「攻撃は最大の防御なり」とは、本当によく言ったものです。







2025/04/22 19:24:47|エッセイ
忘却
 今日、幼馴染達と逢って、物忘れが酷くなった話をしましたが、みんな同意していました。
 ここのところ、茶臼山の岩陰でドングリが隠されているのを目にします。何かの動物が、餌のない季節のために保存していたのだと思いますが、きっと忘れていたのでしょう。ずっとそのままになっています。
 昨日のこと、飼い主さんが言いました。
「あんた、塩辛の消費期限は〇〇日だからね。」
 言われて気が付いたのですが、買っていたことをすっかり忘れていました。僕も、山の生き物も、記憶力はそんなに違わないようです。
 今、思い出した塩辛を肴に飲んでいます。







2025/04/22 17:01:04|エッセイ
話題
 今日の午後、子供の頃近所に住んでいた同級生が4人集まりました。先日亡くなった同級生のHちゃんの追悼の話題から始まったのですが、そのうちに自分は〇〇で病院に通っているとか、物忘れが激しくなったとかの話題になりました。2時間ほどいたのですが、大半はそんな話題でした。
 昔、先輩が同期生会で言いました。
「病気の話とか、孫、年金の話はやめようではないか。」
すると会場はシーンとしてしまったそうです。他に話題がないのです。
 今日は、死ぬまで元気でいたいねということで、お開きとなりましたが、我々年代の話題は病気とか呆けたしかないのでしょうかねえ。







2025/04/22 4:09:34|エッセイ
運命
 人生は、しばしば運命によって支配されます。
 そのひとつが試験でしょう。実力もさることながら、運命によって左右されるところが大きいと思います。
 防衛大の試験は、当時は理工系だけでした。僕は、元々文系志望だったので、化学などはほとんど勉強していませんでした。それでも試験の前の日に、慌てて教科書をパラパラと捲りました。試験の日になって驚きました。前の日に見ていたところが、そのまま出ていたのです。お陰様で、何とか合格できました。
 自衛隊に入ってから、幹部学校の入学試験がありました。論文形式と面接なので、それなりに勉強しなければなりません。ある日、休暇を取って図書館で勉強しようと思いましたが、行ってみると休館日です。家に帰っても恰好がつかないので、仕方なくパチンコ屋で時間を過ごしました。いよいよ試験の日が近付いて来ました。そこで焦った僕は、岐阜の成田山にお参りしました。そこで一生懸命お祈りしたら、これも何とか合格することができました。
 もし、一夜漬けの勉強や、お祈りをしなかったら、僕の人生は全く違ったものになっていたでしょう。
 結婚も然り、これも大きく運命を変えます。僕は、結婚の前に勉強もお祈りもしなかったことを、今、深く反省しています。







2025/04/21 14:05:09|エッセイ
みんな違ってみんないい
 我が故郷の詩人、金子みすゞが詩を詠みました。

私と小鳥と鈴と

私が両手を広げても
お空はちっとも飛べないが
飛べる小鳥は私のように
地べたを早くは走れない
私が体をゆすっても
きれいな音は出ないけれど
あの鳴る鈴は私のように
たくさんな歌は知らないよ
鈴と小鳥と それから私
みんな違ってみんないい

 僕は、日本酒が好きですし、ビールもウィスキーも焼酎もアルコールの入っているものはみんな好きです。それぞれ味も香りも違うけど、みんな違ってみんないいのです。
 今日の昼酌は、焼酎です。