ようこそ!こいこい」住まいるリハビリ

平穏な年金暮ら!。「2009交通事故に遭う、障害者2級・介護3」介護支援センターのケアーサービス実施。※パソコン&テレビ(スポーツ・ドキュント等)も楽しんみ、「在宅介護リハビリ(診療・療法)ライフ」。
 
2019/06/21 12:01:06|歳時記(花鳥風月)
成田空港に「警備ロボット」導入へ 国内空港で初めて!。
☆成田空港に「警備ロボット」導入へ 国内空港で初めて!。ターミナルビルの中を巡回して異常を検知する「警備ロボット」が国内の空港で初めて成田空港に導入される。警備ロボットは、東京オリンピック・パラリンピックなどを控え、多くの利用者が見込まれる成田空港の安全を確保しようと導入されます。高さ1メートル20センチほどの車のような形で、360度・全方位の監視が可能なカメラや金属探知機などが備えられ、ターミナルビルの定められたルートを自動的に巡回し、障害物があればみずから避けることもできます。29日は、ロボットの活動の様子が公開され、アームを伸ばしてゴミ箱の中を点検し、中にあった使い捨てカイロの熱を検知すると、監視室に異常を知らせていました。警備員の不足が続くなか、駅や商業施設などでもロボットの活用が進められていて、成田空港会社によりますと、国内の空港での導入は初めてだということです。成田空港会社保安警備部の熊谷直也マネージャーは「警備員の負担軽減とともに安全確保の強化も図っていきたい」と話していました。この警備ロボットは、来月3日に導入されます。







2019/06/20 13:38:42|歳時記(花鳥風月)
注文殺到の「絶対踏み間違えない車」、運転してみた!。
☆注文殺到の「絶対踏み間違えない車」、運転してみた!。試乗車に取り付けられたワンペダル 連日のように高齢者のブレーキとアクセルの踏み間違いによる自動車事故が伝えられている。東京・池袋で4月、乗用車が暴走し、母子がはねられ死亡した事故でも踏み間違いによる可能性が指摘されるなど、重大事故につながるケースも多く、社会の不安が高まるばかりだ。一方で絶対踏み間違いが起きないよう改造された車も存在する。どのような車なのか。筆者が試乗してみた。 踏み間違いが起きないというのは、そもそもペダルがブレーキのための一つしか存在しないからだ。ではアクセルはというと、ペダルはなく、ブレーキペダルの右横に付けられたレバーを足で横に押すことで加速する仕組み。熊本県玉名市のナルセ機材が開発した「ワンペダル」と呼ばれる商品で、オートマチック車であればほとんどの車に取り付け可能だ。アクセルを押している際にブレーキを踏めば、自動的にアクセルが戻る「クラッチ機能」も付いている。 協力店である東京都小金井市のフジオートでは、日産自動車のノート(2016年型)にワンペダルを取り付けた試乗車を用意し一般の人も予約すれば試乗可能。筆者が試乗車に乗り込むと足元のスペースにはブレーキペダルしかなく本来、アクセルペダルがある場所には何もない。アクセルレバーを足で右に押すと車はゆっくりと動き始めた。ワンペダルの仕組み。ナルセ機材提供 少し押すとゆっくり加速し、さらに加速したいときはレバーを大きく右に押す。当初は戸惑ったものの、筆者はフロントブレーキとスロットルがハンドルのほぼ同じ位置にあるオートバイを運転することもありすぐ慣れた。足首だけを動かすと可動域が限られることから、大きく加速したいときは股を開くように膝の部分から足を動かすのがこつだ。 逆にブレーキの方が多少の違和感を覚えた。踏む力がいつもより必要な感じがして、効きが弱いと思いさらに踏み込むと急に効いてしまう、いわゆるカックンブレーキとなってしまう。決してブレーキが効かないわけではない。何かあった時にアクセルからブレーキに踏みかえる時間が必要ないメリットもある。慣れも必要だとは思うが、フジオートの技術担当、生田弘幸さんによると、装置を付けたためブレーキペダルの位置が上方に移動したことで、そう感じやすくなると言う。この点はペダル位置を調整することである程度は修正できるというが、やはり試乗などして体験してみることをおすすめする。







2019/06/20 7:27:01|歳時記(花鳥風月)
火山学者が戦慄する「すでに富士山は噴火スタンバイ」。
★火山学者が戦慄する「すでに富士山は噴火スタンバイ」という現実!。富士山は日本一の高さを誇る美しい山だが、いつ噴火してもおかしくない活火山であることは、意外と知られていない。いまから約300年前の江戸時代に、富士山は大噴火した。それ以来、地下に大量のマグマを溜め続けたまま、不気味な沈黙を保っている。私が専門とする地球科学には、「過去は未来を解く鍵」という言葉がある。過去に起きた自然現象を調べることで、未来の事象を予測するという意味だ。それに従ってタイムスリップすると、この1707(宝永4)年のいわゆる「宝永の大噴火」は、記録に残っている富士山噴火ではマグマの噴出量が第二位という巨大さだった。噴火は断続的に半月ほど続き、火山灰は横浜や江戸、さらには房総半島にまで降り積もって、大きな被害をもたらした。この過去の事実をもとに、同じことがこれから起きたらどうなるかを予測するため、私は2007年に『富士山噴火 ハザードマップで読み解く「Xデー」』をブルーバックスから上梓した。幸い6刷と版を重ね、テレビ各局はこの本を参考にして富士山に関するアカデミック・バラエティー番組を次々に制作し、私も解説をつとめた。ところが、2011年に起きた東日本大震災、いわゆる「3・11」は、富士山をめぐる状況を一変させてしまった。巨大地震から4日後、富士山の直下で地震が発生したとき、火山学者は全員、肝を冷やした。マグマだまりの直上に「ひび割れ」を起こした可能性があるからだ。幸い噴火はまだ起きていないが、富士山はすでに「噴火スタンバイ」の状態にあると私は考えている。富士山だけではない。東日本大震災以後の日本列島は、地震と噴火が繰り返される「大地変動の時代」に突入した。いまや未来を解く鍵は、過去の地震や噴火の例の中に探すしかないのである。2030年代の発生が確実な南海トラフ巨大地震に関しても、過去に重い事例がある。現代にあてはめれば、やがて起こるマグニチュード9クラスの南海トラフ巨大地震のあとに富士山が大噴火するということだ。近年、研究が進んだ「山体崩壊」という破局的な現象で、山が変形するほど崩壊し、膨大な岩石や土砂が高速で流れ下る。もしもいま富士山で山体崩壊が起きたら、40万人が被災する可能性がある。







2019/06/19 7:19:20|歳時記(花鳥風月)
星野リゾート、新今宮のホテル名決定 あいりん地区隣接!。
☆星野リゾート、新今宮のホテル名決定 あいりん地区隣接!。星野リゾートが、JR環状線の新今宮駅前に建設するホテルの名前が、「OMO(おも)7(せぶん) 大阪新今宮」に決まった。宿泊料金を1室あたり約1万〜3万円とし、国内外からの観光客を呼び込む。2022年に開業予定だ。28日発表した。当初計画の20階建てから14階建てに縮小し、部屋数は436とした。館内にレストランなど飲食施設を充実させ、庭も設ける。星野リゾートの「OMO」ブランドは、館内ですべてをまかなうのではなく、近くの飲食店と提携するなど、まち歩きを前提にした観光特化型ホテルだ。これまで、東京・大塚に「OMO5(ふぁいぶ)」を、北海道旭川市に「OMO7」を開業している。OMOのあとの数字が大きいほど、施設が充実しているという。新今宮駅の隣接地には、日雇い労働者の街として知られる「あいりん地区」が広がる。数分歩けば、観光スポットの通天閣に着く。大阪市内で会見した星野佳路(よしはる)代表は「大阪のディープな文化を紹介する。ホテルに入っても旅のテンションが上がることをテーマにしたい」と話した。(金本有加)







2019/06/18 15:12:36|歳時記(花鳥風月)
「イージス・アショア」電波の影響なし型迎撃ミサイルシステム。
★「イージス・アショア」電波の影響なし 警備強化へ 防衛省!。新型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備をめぐり、防衛省は環境調査の結果を公表し、レーダーの電波が住民に影響を与えることはないとしたうえで、地元に施設が攻撃目標となることへの懸念があることを踏まえ、警備体制を強化するとして政府が秋田市と山口県萩市の自衛隊演習場に配備する方針の新型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」をめぐり、防衛省は、地元住民の懸念などを受けてレーダーの電波などの環境調査を行い、27日、結果を公表しました。それによりますと、レーダーから半径230メートル以上離れた場所では人体への影響はなく、2つの配備候補地ともこの範囲に住宅地はないとしています。ただ、秋田については、県道の一部がこの範囲のそばにあるため、新たな道路を設けるとしています。また、両県の施設とも、レーダーの周囲に設置する防護壁に電波を吸収する素材を設置し、影響をさらに少なくする対策を取るとしています。一方、地元に「イージス・アショア」が敵の攻撃目標となり、周辺地域が危険にさらされるのではないかという懸念があることを踏まえ、防空部隊を配置し警備体制を250人規模として、周辺地域も含めて防護するとしています。防衛省としては、こうした対策によって安全に配備できるとしていて、今後、地元の理解を得ていきたい考えです。