ようこそ!こいこい」住まいるリハビリ

平穏な年金暮ら!。「2009交通事故に遭う、障害者2級・介護3」介護支援センターのケアーサービス実施。※パソコン&テレビ(スポーツ・ドキュント等)も楽しんみ、「在宅介護リハビリ(診療・療法)ライフ」。
 
2019/06/26 14:30:29|歳時記(花鳥風月)
北陸新幹線のルート公表 敦賀ー新大阪、安堵した幹部!。
☆ぎりぎりだった北陸新幹線のルート公表 敦賀ー新大阪、安堵した幹部!。北陸新幹線敦賀―新大阪間のおおまかなルートなどを盛り込んだ配慮書が5月31日に公表され、着工に向けた環境影響評価(アセスメント)の手続きがようやく進むことになった。公表は予定から2カ月近く遅れたものの、2023年春の敦賀開業から迅速な着工に向け、必要なアセスの期間は確保した。福井県幹部は「公表はぎりぎりだった。これ以上遅れたら切れ目ない着工はできなかっただろう」と胸をなで下ろした。アセスに要する期間は約4年。配慮書に示したルートや駅位置の範囲内で19〜22年度にアセスを行い、地下水や生態系、文化財への影響などを考慮して最終的なルートを決める。財源を確保するなどの条件が整えば、23年春ごろの着工が可能となる。 建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構によると、おおまかなルートなどの選定に向けた地形やボーリング調査は3月に終了。3月末ごろにはルートを示し、アセスに入る見通しだった。しかし、ボーリング調査で昨年11月に京都市内で配水管の破損事故を起こしたことで、鉄道・運輸機構大阪支社は「地元との調整に時間を要したことで、公表のタイミングが遅れていた」という。こうした状況に、県幹部は「6月に公表がずれ込んだら、22年度でアセスを終えるのは厳しかったと思う」と話す。その理由は、猛禽(もうきん)類の保全に向けた営巣調査期間の確保だ。営巣調査は3〜7月に2回行う必要があり、20年と21年に実施することにしている。しかし、営巣調査を行う前段階の手続きで9カ月近く掛かると想定されるため「これ以上アセスの開始が遅れたら、20年の調査期間が確保できなかった」と指摘する。 ただ課題は山積している。京都市の中心市街地や酒蔵が集中立地するエリアを避けるルートを検討するため、京都では福井に比べてアセスの対象範囲を広げてお 福井県新幹線建設推進課は「切れ目ない着工ができるよう、鉄道・運輸機構には迅速かつ着実にアセスメントなどの手続きを進めてもらいたい」としている。想定以上に時間が掛かる可能性もある。全体の約8割が地下トンネル区間と想定される中で、大量に発生する掘削土の処理対策なども未確定という。







2019/06/25 16:09:20|歳時記(花鳥風月)
“顔パス”で搭乗手続き 成田空港で来年春から新システム導入!。
☆“顔パス”で搭乗手続き 成田空港で来年春から新システム導入!。成田空港は、日本から出国する際の一連の搭乗手続きに、来年の春から顔認証のシステムを導入することになりました。パスポートを繰り返し見せる必要がなくなり、手続きに、来年の春から顔認証のシステムを導入することになりました。パスポートを繰り返し見せる必要がなくなり、手続きに必要な時間が大幅に短縮されることになります。成田空港会社が新たに導入するのは、NECが開発した顔認証のシステムで、来年の春から、出国から搭乗までの一連の手続きで運用が始まります。新たなシステムは、チェックインの際、専用の端末に個人の顔の画像とパスポートの顔写真、それに搭乗券のデータを読み込ませ、それぞれの情報をひもづけます。それ以降は、手荷物を預けたり保安検査場を通過したりする際でもパスポートを見せる必要がなくなり、手続きに必要な時間が大幅に短縮されるということです。成田空港ではこのシステムを、まず、全日空と日本航空の一部の路線に導入し、その後、対象とする路線を増やしたいとしています。成田空港会社の濱田達也常務は「現在、ピーク時には長い行列ができている状況で、利用者のストレスを減らすため日本の最先端技術を活用したい」と話しています。成田空港では、外国人旅行者の増加などで昨年度の国際線の出発者数がおよそ1800万人と過去最多になっていて、手続きにかかる時間の短縮が課題となっています。







2019/06/24 15:59:18|歳時記(花鳥風月)
造血幹細胞」 文房具「のり」の成分使い初の大量培養に成功.
☆造血幹細胞」 文房具「のり」の成分使い初の大量培養に成功!。これまでほとんど増やすことができなかった血液の細胞の元になる「造血幹細胞」を、文房具の「のり」の成分を使って培養し、大量に増やすことにマウスでの実験で初めて成功したと東京大学などのグループが発表しました。ヒトの造血幹細胞でも増やすことができれば、白血病の治療などに応用できる可能性があるとして、関係者の注目を集めています。造血幹細胞は、赤血球や白血球などの元になっていて、骨髄にあるため、白血病の治療で行われる骨髄移植には欠かせない細胞ですが、人工的に増やすことはほとんどできませんでした。東京大学医科学研究所の山崎聡特任准教授などのグループは、文房具の「のり」の成分である高分子化合物のポリビニルアルコールの中で、マウスの造血幹細胞を培養したところ、1か月余りで200倍から900倍に増やすことに世界で初めて成功したと発表しました。ポリビニルアルコールは、通常の培養では必ず使う「アルブミン」という成分の代わりに使っていて、今後、ヒトの造血幹細胞でも培養に成功すれば、白血病の治療などに応用できる可能性があるとして関係者の注目を集めています。山崎特任准教授は「『のり』の成分は不純物がほとんどなく、粘りけが細胞にとってちょうどよかったのだと思う」と話しています。







2019/06/23 15:57:15|歳時記(花鳥風月)
南海トラフ巨大地震のおそれなら1週間「事前避難」を!。
★南海トラフ巨大地震のおそれなら1週間「事前避難」を!。政府の中央防災会議が開かれ、南海トラフ巨大地震のおそれが高まったとして「臨時情報」が発表された際、一部の住民は1週間、事前避難することなどを盛り込んだ国の防災計画の修正案を了承しました。5/31日、関係閣僚や防災機関の代表らが出席して開かれた中央防災会議の会合では「南海トラフ地震臨時情報」が発表された際の対応を盛り込んだ国の防災計画の修正案が議題となりました。応の主な内容は、南海トラフの震源域の半分程度が先行してずれ動いてマグニチュード8以上の地震が起きたあと、さらなる巨大地震の発生に警戒が必要な場合、総理大臣の指示に基づき自治体から一部の住民に対して、1週間、事前避難が呼びかけられます。修正案は了承され、自治体や学校、病院、ライフライン事業者などは来年3月を目標に具体的な防災計画づくりを進め、計画が固まったところから順次運用が始まります。このほか国の防災計画には、大雨の際に発表される防災情報を5段階の警戒レベルに分けることや、学校での防災教育の充実などが新たに盛り込まれました。安倍総理大臣は「本日の決定事項に基づき、さらなる防災・減災対策の充実、強化を着実に推進してほしい。特に今後の梅雨や台風のシーズンに備えて、緊張感を持って万全の態勢で災害対応に臨んでほしい」と述べま







2019/06/22 12:18:30|歳時記(花鳥風月)
”衣類や寝具を清潔に” トコジラミの駆除依頼が急増!。
☆”衣類や寝具を清潔に” トコジラミの駆除依頼が急増!。2019年5月29日 17時47分東京五輪・パラ日本を訪れる外国人旅行者が増える中、海外から持ち込まれる害虫のリスクについて学ぶセミナーが開かれ、専門家は先進国でおさまっていた「トコジラミ」の被害が再び出始めているとして、衣類や寝具を清潔に保つなど対策の徹底を呼びかけました。このセミナーは、東京オリンピック・パラリンピックの開催などで日本を訪れる外国人旅行者が増える中、海外から持ち込まれる害虫への注意を呼びかけようと害虫駆除を手がける会社が都内で開きました。この中で講演した国立環境研究所の五箇公一室長は、先進国でいったんおさまっていたトコジラミの被害が世界中で再び出始めていると指摘しました。トコジラミは体長が5ミリから8ミリほどの「ナンキンムシ」とも呼ばれる害虫で、血を吸われると強いかゆみを引き起こすのが特徴です。五箇室長は「東京大会を契機としてさらにトコジラミが国内に入ってくるリスクがある」と話し、衣類や寝具を清潔に保つなど対策の徹底を呼びかけました。また、セミナーを開いた会社で害虫駆除を担当する齋藤祐輔さんによりますと、トコジラミの駆除依頼の件数は、去年までの4年間でおよそ5倍に急増したということです。齋藤さんは「トコジラミの生息場所は例えばカーテンレールの中など目に見えないところが非常に多い。小さなところも見逃さないことが防衛策になる」と話していました。