ようこそ!こいこい」住まいるリハビリ

平穏な年金暮ら!。「2009交通事故に遭う、障害者2級・介護3」介護支援センターのケアーサービス実施。※パソコン&テレビ(スポーツ・ドキュント等)も楽しんみ、「在宅介護リハビリ(診療・療法)ライフ」。
 
2018/10/14 6:24:04|新聞を読んで・・・。
Google、FeliCa対応の「Pixel 3/3 XL」発表 9万5000円から
Google、FeliCa対応の「Pixel 3/3 XL」発表 9万5000円から 米Googleは10月9日(現地時間)、米ニューヨークで開催中のイベント「Made by Google」で、自社開発の新型Androidスマートフォン「Pixel 3」「Pixel 3 XL」を発表した。日本向けモデルは「FeliCa」に対応している。価格はPixel 3が9万5000円、Pixel 3 XLが11万9000円(いずれも税込)から。発売日は未定。【画像】「iPhone XS」と「Pixel 3」のカメラ暗所性能比較がすごい(米Googleによるもの)Pixel 3は5.5インチ(443ppi)、Pixel 3 XLは6.3インチ(523ppi)のフレキシブル有機EL(OLED)ディスプレイを搭載する。画面消灯時でも情報を常時表示できる「Always On Display」に対応。Pixel 3 XLのみ、画面上部にノッチ(切り欠き)がある。主なスペックは2モデルで共通 日本向けは「FeliCa」に対応 OSは最新のAndroid 9.0 Pieを採用し、最大3年間のアップデート保証が付く。プロセッサはオクタコア(2.5GHz+1.6GHz)のSnapdragon 845、メインメモリは4GB、ストレージは64/128GB、外部ストレージには非対応。Pixel 3シリーズ専用のセキュリティモジュール「Titan M」を搭載する。日本向けの製品ページには「FeliCa」の記載があり、国内でGoogle Payを使った“おサイフケータイ”機能が使えるようだ。 本体には前面放射形のステレオスピーカー、背面には指紋認証センサー、側面には握ってGoogleアシスタントを呼び出せる「Active Edge」を備える。Pixel 3の本体サイズと重さは、145.6(幅)×68.2(高さ)×7.9(奥行き)ミリ、約148グラム。Pixel 3 XLは、158.0(幅)×76.7(高さ)×7.9(奥行き)ミリ、約184グラム。水深5メートルで約30分間耐えられる「IPX8」の防水性能がある。 本体下部にUSB Type-Cポートを備える他、Qi規格のワイヤレス充電にも対応。純正アクセサリーとして、スタンド型のワイヤレス充電器「Pixel Stand」(9504円)を用意する。VR(仮想現実)デバイスの「Daydream Viewヘッドセット」も使える。次ページは:イン側のみデュアルカメラに







2018/10/13 6:17:52|歳時記(花鳥風月)
【パリ・モーターショー2018】「パリでデビューしたクルマ」ベスト5!

【パリ・モーターショー2018】米国版Autoblog編集者が選んだ「パリでデビューしたクルマ」ベスト5! フォードに新設計の特別仕様車4種「走るよろこび」追求したアテンザondial de Paris 2018 現在開催中のパリ・モーターショー 2018では、デカダンス(退廃)やデザイン、未来のモビリティに様々な試みが見られた。派手なモーターショーの出展を控えるという業界の流れを反映しながらも、多くの自動車メーカーが依然としてパリを最も重要な未来の製品のための舞台として利用している。というわけでいつものように、パリ・モーターショー 2018でデビューした新型車の中から、米国版Autoblog編集部員たちが投票によって選んだベスト5をご紹介しよう。5位 ルノー「EZ-ULTIMO」(15点)<Michael Dylan Ferrara ソーシャルメディア・マネージャーのコメント>驚いた。実に美しい。これぞフランスならではのデザインではないだろうか。 正直に言って、最近続々と登場している自動運転コンセプトについてはとても気に入っている。未来はとても快適になろうとしているのだ。<Alex Kierstein 編集主任のコメント>これはコンセプトカーの中のコンセプトカーだ。極めて未来的かつ退廃的で、外も内も興味深い。突き出したフロント・フェンダーはこれまでにも見てきたが、彼らは実に上手く仕上げた。このコンセプトカーは10年前にSFで見た世界が10年後に現実となる可能性を提示している。4位 シュコダ「ビジョン RS」(23点)<Joel Stocksdale 共同編集者のコメント>これこそ、まさに私が求めているクルマだ。環境に優しいことと楽しむことは、必ずしも相容れないわけではないと、私は長いこと感じてきた。フォルクスワーゲン・グループもそう認識しているようだ。このクルマにはシュコダのバッジが付いているが、米国でも販売されているフォルクスワーゲン・グループの他のブランドからも同等のモデルが市販化されることを期待したい。<Reese Counts 共同編集者のコメント>チェコのスタイルで仕立てられたプラグイン・ハイブリッドのホットハッチ。そして強大なトルク。悪くなるはずがない。3位 新型BMW「3シリーズ」(24点)<Jeremy Korzeniewski コンシューマー・エディターのコメント>確かにマニュアル・トランスミッションがなくなったし、これを本来の3シリーズと認めることには抵抗がある。しかしこの新型3シリーズの国際市場における重要性も否定はできない。トランスミッションは別にして、このBMWの最新セダンが全ての重要な項目でクラストップになることは十分に予想できる。<Zac Palmer アシスタント・ライターのコメント>BMWは新型3シリーズで素晴らしい仕事をした。いつも通りのスタイリングは、依然としてハンサムだ。しかし、マニュアルを廃止したことは、エンスージアストのクルマというイメージに対し間違いだった。2位 ポルシェ「911 スピードスター」(57点)Greg Migliore 編集主任のコメント>ポルシェの豊かな伝統に忠実なゴージャスなクルマだ。GT3のパーツと自然吸気水平対向エンジンを採用していると聞けば、パリ・モーターショーの会場で最も乗りたいクルマになるのは当然だろう。<John Beltz Snyder 編集主任(Autoblog Green)のコメント>私は911が大好きだし、同車がこのショーで唯一の911だった。最初の段階から高得点だ。1位 プジョー「e-レジェンド」(74点)<Greg Migliore 編集主任のコメント>これは1960年代と70年代のスタイリングを持ったEVコンセプトだ。素晴らしい。プジョーは米国市場に復帰しようとしているが、その計画は曖昧だ。ライドシェアやモビリティ・ソリューションのことは忘れて、これを生産するべきである。<Greg Rasa 編集長のコメント>電気自動車を人々に受け入れさせるための策略は、単に航続距離を伸ばしたり、充電時間を短くするだけではない。そんなことは本当に人々が感じている障害ではないのだ。本当に必要なのは、一目でこのクルマが欲しいと思わせること。プジョーが作り上げたこのクーペは、どのテスラ車よりも遙かに魅力的だ。<James Riswick 編集者のコメント>何ということだ。これがEVだって? どこに予約金を払えばいいのだろう? 1台所有するためにはフランスに引っ越さなければならないのか?







2018/10/12 6:18:40|歳時記(花鳥風月)
「都市力」京都市トップ…文化遺産や大学集まる。
「都市力」京都市トップ…文化遺産や大学集まる 森ビルの調査研究機関「都市戦略研究所」は3日、国内の主要72都市(東京23区を除く)を対象に、ビジネス環境や住みやすさなどを点数化した都市力ランキングを発表した。トップは京都市で、2位が福岡市、3位は大阪市だった。 同研究所は世界の主要都市を対象に同様のランキングを発表しているが、国内では初めてとなる。「経済・ビジネス」「研究・開発」「文化・交流」「生活・居住」「環境」「交通・アクセス」――の六つの分野について採点した。 トップとなった京都市は、文化遺産や大学などが集まっていることが点数を押し上げた。福岡市は特区制度の認定地域が多く、起業がしやすいことなどが高得点につながった。大阪市は訪日客の多さや企業が集積している点が評価された。







2018/10/11 6:09:04|新聞を読んで・・・。
ようじ22万本で猫の顔 千葉・我孫子東高文化祭で公開。
ようじ22万本で猫の顔 千葉・我孫子東高文化祭で公開 千葉県立我孫子東高校(同県我孫子市新々田)の図書委員会のメンバーが21万8700本のつまようじを使って写真家、岩合光昭さんのネコの写真をモザイク画に仕上げた。6日に開催される同校の文化祭「青龍祭」で公開される。同委員会がつまようじアートに取り組むのは今年で4回目。作品サイズは縦4・05メートル、横5・40メートルで過去最大となった。モチーフは岩合さんの快諾を得て岩合さんの写真集の中からネコの「ニャン吉」を写した1枚に決定。パソコンソフトで写真を赤、青、緑など8色の点に分解した上で、ポスターカラーで8色に染めた市販のつまようじを1センチ間隔で根気よく並べて忠実に写真を再現した。制作は図書委員ら約20人で4月にスタート。3年生で図書委員長の村越彩花さん(18)は「苦労もたくさんあったが、写真の立体感をうまく表現できた。みんなに見てほしい」と話している。 青龍祭での公開は6日午前9時半〜午後2時半。その後、我孫子、印西両市の公共施設で今年度いっぱい巡回展示されるという。 我孫子東高校はJR成田線布佐駅から徒歩6分。







2018/10/10 6:16:59|新聞を読んで・・・。
白井健三 難敵中国製床 攻略自信「これは命に関わる器具だ。
白井健三 難敵中国製床 攻略自信「これは命に関わる器具だと思ったけど」c Copyright(C) 2012 デイリースポーツ/ 世界選手権に向けて意気込む白井健三=味の素ナショナルトレーニングセンター  10月25日開幕の体操世界選手権(カタール、ドーハ)に出場する体操男子日本代表が2日、都内で試技会を公開した。白井健三(22)=日体大=は、各選手が苦戦している中国製「泰山」の床で、貫録の演技を見せ、15・000点をマーク。日本製に比べて、跳ねず、衝撃を吸収するような感覚に、当初は「最初に床に立った時は開いた口が塞がらなかった。これでやるのかと。芝生みたいな感じ。“これは命に関わる器具だ”と思った。受け入れるのに時間が掛かった」と戸惑ったが、今では高難度のシライ3(伸身リジョンソン)も支障なくできるようになり「人間慣れるもんなんだなと思った」と、攻略法を掴み、胸を張った。