ようこそ!こいこい」住まいるリハビリ

平穏な年金暮ら!。「2009交通事故に遭う、障害者2級・介護3」介護支援センターのケアーサービス実施。※パソコン&テレビ(スポーツ・ドキュント等)も楽しんみ、「在宅介護リハビリ(診療・療法)ライフ」。
 
2018/08/13 7:43:57|新聞を読んで・・・。
防災ヘリ墜落 9人全員の死亡確認登山道の視察
防災ヘリ墜落 9人全員の死亡確認登山道の視察のため飛行していた群馬県の防災ヘリコプターが山中に墜落した事故で、県によりますと、新たに2人の死亡が確認されました。これでヘリコプターに乗っていた9人全員が死亡したことになり、警察が身元の特定を進めています。10日、登山道の視察のため飛行していた群馬県の防災ヘリコプター「はるな」が、長野県との境付近の中之条町の山中に墜落しているのが見つかりました。機体には、県の防災航空隊の隊員と地元の消防署員合わせて9人が乗り込んでいて、11日午前にかけて合わせて7人の死亡が確認されたのに続き、昼前には新たに救助された2人についても死亡が確認されました。これで「はるな」に搭乗していた9人全員が死亡したことになり、警察が身元の特定を進めています。群馬県によりますと、GPSの位置情報の記録では、「はるな」は、10日午前9時58分から墜落現場近くの上空で急に旋回を始め、3分後の午前10時1分に記録が途絶えたということで、警察や県は、旋回した前後に何らかのトラブルがあったとみています。国の運輸安全委員会も航空事故調査官を現地に派遣し、事故の原因を調べています。







2018/08/12 7:21:27|その他
野菜畑が広がる。「都市と農業をつなぐ」をコンセプトにシェア畑
横浜市営地下鉄の舞岡駅から歩いて20分ほど。裏山からウグイスやホトトギスのさえずりが聞こえる住宅街のそばに、野菜畑が広がる。ここは「都市と農業をつなぐ」をコンセプトに新たな農業ビジネスを手がけるベンチャー企業、アグリメディア(東京)が運営する「シェア畑戸塚舞岡」(戸塚区)だ。同社の「シェア畑」は、都市近郊の遊休農地などを市民農園として貸し出す、畑のレンタルサービス。農具や肥料、苗などがすべて用意され、手ぶらで通える。野菜作りに習熟したアドバイザーもいて、初心者でもちゃんと収穫できる。同社は、住友不動産出身の諸藤貴志社長(39)が、九州の農家だった高校の同級生と2011年に創業した。12年に埼玉県川越市で最初のシェア畑を開き、今では首都圏や関西の6都府県の約80カ所に増えた。総面積は18万平方メートル。1区画が3平方メートルからと小さく、利用者は2万人に迫る。起業前に郊外の畑で農作業中の人に話を聞くと、多くが農地は借りものだと言った。一方で、土地を持つ農家は高齢化や人手不足で土地が荒れていくことに悩んでいた。「両者をつなぐ仕組みをビジネスに」と考えついたのがシェア畑だ。食の安全への意識が高まるなか、都市生活者の農業への関心も高まっていると感じていた。「難しい」「忙しい」といったハードルをのぞけば、自分の手で野菜を作りたい人は多いはずだという確信があった。シェア畑戸塚舞岡の利用料は、約6平方メートルのレンタルで月額8149円(税別)。約100区画がすべて埋まり、キャンセル待ちが10人以上いる人気だ。川崎市多摩区の「シェア畑川崎多摩」などでアドバイザーをしている松下公勇(きみお)さん(65)は、生命保険会社に定年まで勤めた後、「ゴルフより楽しい」と野菜作りにはまった。利用者の同好会もある。「土いじりを通じて生まれたつながりも楽しみの一つ。技術より、この楽しさを伝えることに心を配っています」諸藤さんは、所有する農地を貸してもらおうと飛び込みで300軒の農家を訪ねたが、どこも最初は懐疑的だった。でも、草ぼうぼうの土地が畑に戻り、収穫を喜ぶ人の声が響くとみんな喜んでくれた。「畑のイベントに出てきて手料理を振る舞う人もいた。代々受け継いだ農地を自分の代で絶やしたくないと思っていたんですね」貸農園の開設には地元自治体と協定を結び、農業委員会の許諾を得る必要がある。手続きは煩雑だが、住友不動産で都心の再開発を手がけて得た都市計画や税制の知識が役に立った。アグリメディアは、4年後を見据えている。農業を続けることを条件に、固定資産税の負担を軽くしたり、相続税の支払い猶予を受けられたりする「生産緑地」に指定する制度が始まって30年後の22年に、都市部の農地が大量に宅地化する可能性があるからだ。生産緑地は全国に約1万3千ヘクタールあり、東京、大阪、名古屋の3大都市圏に集中する。その8割が指定期限を迎える22年に、所有者の多くが高齢化や税金対策などを理由に一斉に農地を売りに出す可能性があり、シェア畑にはこれを食い止める狙いもある。「長く大切に使われてきた農地をそのまま農業に使えるようにしたい。朝どれ野菜を食べられる豊かな生活は、都市の魅力の一つになるんですから」と諸藤さんは話す。相談を持ち込まれる農地はいま月に150件ほど。シェア畑にするのが難しい土地の持ち主には就農者の紹介もする。農家と働き手をつなぐ農業求人サイト「あぐりナビ」を14年に開設。全国4千軒近い取引農家から常時1300件以上の求人情報が掲載され、月1500人以上の会員登録がある。農家の側には「月給10万円では人はこない」と待遇の改善を助言し、就農希望者には甘くない現実を教えるきめ細かいマッチングで好評という。農家を目指す人に実践的ノウハウを伝える農業学校「アグリアカデミア」を開くなど、都市近郊農業を活気づける事業を次々と立ち上げている。■農業で起業「課題あり過ぎたから」アグリメディアの諸藤貴志社長に、起業のきっかけや今後の計画について聞いた。主なやりとりは次の通り。――起業のきっかけは。「兄が起業して東証1部上場の企業に育てた姿に自分も、と思いました。『農業で』と思ったのは、産業として課題があり過ぎたから。売価の3割しか収入にならないなど、農家はあまりにもうからず、ビジネスでは当たり前の事業計画がないところも多い。これは変化を起こせるし、自分が必要とされていると思えました。まず、お金のある都市部の消費者から、直接農家にお金を流す仕組みを作ろうと思いました」――社名の由来は。「自分も東京・世田谷に住んでいて、都市部で農業への関心が高まっていることはわかっていました。でも、農地はやたらに借りることができない。両者をつなぐ役割をしようと、アグリ『メディア』と名付けました」――農家に信用されるまで苦労したそうですね。「最初は会社員時代のスーツと車で回っていました。途中でハッと気づいて小さい車に買い替え、軽装で『なに作ってるんですか』と声を掛けるようにしました。何度も通って、飲みにも行って、少しずつ少しずつ受け入れてもらいました。それでも最初は、貸農園なんて『もうかるわけない』と断られてばかり。川越市で最初に開設したシェア畑は、『かわいそうだから』と農家が同情して話に乗ってくれたんです。各自治体の農業委員会でも『(一般的な)市民農園の(賃料の)10倍の値付けで人が来るわけない』と言われました。でも、やりたくてもやれない層がかなりいるとみていたので、やれない理由をすべてなくせば大丈夫と思っていました」「利用者がどっと来て、農家に『信用していなかったけど、シェア畑にして土地がちゃんと使われてよかった。ありがとう』と言ってもらえた。農家が気にかけていたのは、収益だけじゃなかったんです。実績を重ねたおかげで、最初は苦労した許認可の手続きも今では楽になりました」――新しい事業を次々と始めているのはなぜですか。「300軒の農家にじっくり話を聞いて、応援したいという思いが強くなりました。今も集団出荷が中心なので、『個人で良いものを作っても販路がない』と嘆かれる。現場を知るほど、やることが見えてくる。交通の便が悪いなどの理由でシェア畑には厳しい場所では、本気の就農者を探すために人材マッチングサイトを、となりました」「それでも人手は足りず、『今そこにいる』シニア層に注目しました。年金を補う程度の収入があればよいシニアは、趣味以上のセミプロとして重要な担い手になれます。人気の有機栽培の技術だけでなく、土地の入手法、農家との付き合い方など必要なノウハウを学んでもらいたいし、できた野菜の販路も用意したい。実践講座の『アグリアカデミア』を開講し、『道の駅』や(市民菜園を備え公設の)農業公園のバーベキュー場などの運営を引き受けたのもそのためです。一段ずつ階段を準備して、都市近郊農業のプレーヤーの総数を増やしたい」 ――なかなか同業のライバルが現れませんね。「うちはもう一人の創業者が農家なので、必要な農業の知識がある。個々の農地は、大企業が参入するには規模が小さい。一方、中小企業にとっては法制度が複雑で、手続きが煩雑過ぎるんだと思います」――今後の計画は。「都市部から離れた地方で宿泊・中期滞在して、農業に参加する仕組みを整えていきたい。シェア畑の利用者のアンケートで多いのは『子どもが野菜を食べるようになった』という声。緑や土に触れ、身近でとれた野菜を食べられる暮らしって、豊かだと思いませんか。その魅力を、都会の人たちにどんどん発信していきたい」







2018/08/11 6:26:06|新聞を読んで・・・。
2018「パンパシフィック選手権」メダル9個開幕ダッシュ!。
イメージ 11
【パンパシ水泳】☆大橋、女子400個混で金!。日本がメダルラッシュいきなり9個/競泳  女子400m個人メドレー決勝 1位の大橋悠依=東京辰巳国際水泳場 パンパシフィック選手権第1日(9日、東京辰巳国際水泳場)女子400m個人メドレーで大橋悠依(22)=イトマン東進=が4分33秒77で優勝、主要国際大会で初の金メダルに輝いた。男子100m平泳ぎでは小関也朱篤(やすひろ、26)=ミキハウス=が59秒08で、大会
イメージ 10
連覇を達成。男子400m個人メドレーで萩野公介(23)=ブリヂストン=が銀、瀬戸大也(24)=ANA=が銅など日本勢は計9つのメダルを獲得した。隣のレーンが見えないほど視界は遮られていた。ライバル不在で金メダル有力と目されていた大橋に、水に飛び込むやいなや不測の事態が起きた。ゴーグルの中に水が入ったのだ。周囲の展開が分からない中で400mを泳ぎ抜く。手負いの状況で国際大会初の戴冠を手繰り寄せた。「ハプニングがあっても泳ぎ切れた。金メダルは素直にうれしいけど、もう少しタイムを出したかったのが本音です。一度もトップは譲らなかった。「伸び伸び泳いでこい」と送り出してくれた平井伯昌コーチ(55)の言葉を胸に、1メートル73の大型スイマーはしなやかに水をかいた。最初のバタフライから体一つ先行。最後の自由形でペースは落ちたが、リードは十分だった。東洋大4年の昨季から頭角を現した遅咲きだ。昨夏の世界選手権は、この種目で4位。人目をはばからず、大きな瞳から涙をこぼした。五輪、世界選手権と合わせた三大大会とされる舞台で、1年越しのリベンジ。フィニッシュを飾っても控えめだった笑顔が向上心を物語った。収容約5000人の場内はファンで埋まり、いつにも増した声援が22歳を後押しした。「たくさんの人が見に来た中で君が代を流せたのは大きい。ここが始まりとなって、2年後につなげられたら」。間近に迫る2020年東京五輪へ、上々のシミュレーションとなった。
イメージ 9
☆小関也朱篤が連覇達成で金1号! 「もちろん狙っていた」と会心笑顔  世界記録に迫る59秒08で制して2連覇を達成 男子100m平泳ぎ、小関が金メダル1号に 水泳の第13回パンパシフィック選手権は9日、米国やオーストラリア、カナダなどの強豪をはじめ、19の国と地域が参加して東京辰巳国際水泳場で競泳が開幕。男女7種目の決勝などが行われ、男子100メートル平泳ぎで小関也朱篤(ミキハウス)が大会記録に迫る59秒08で制して2連覇を達成し、日本人の金メダリスト第1号となった。池江璃花子、日本記録で初の銀メダル「声援を力に」
イメージ 6
☆池江は日本新記録で銀メダルを決め、隣の選手と笑顔で称え合う 池江璃花子(18=ルネサンス亀戸)が1分54秒85の日本記録で銀メダルを獲得した。今年16回目の日本記録で、自身の国際大会初メダルとなった。
イメージ 7
☆青木玲緒樹がメダル1号、100m平泳ぎで銅 「取れて良かった」女子100メートル平泳ぎで青木玲緒樹は3位に 女子100m平泳ぎ、青木が主要国際大会で初の表彰台。







2018/08/10 15:20:31|歳時記(花鳥風月)
夏を満喫しよう! これから本番、まだ間に合う!県内花火大会の日程

☆夏を満喫しよう! これから本番、まだ間に合う!県内花火大会今後の日程 みさとサマーフェスティバル2018(三郷花火大会三郷市観光協会提供)さいたま市花火大会 大間木公園会場(さいたま観光国際協会提供)谷花火大会さいたま市花火大会 岩槻文化公園会場(さいたま観光国際協会提供)暑い日々が続く毎日ですが、夏を楽しめていますか?“まだ今年は夏らしいことをしていない!”という人は、夏の風物詩『打上花火』が楽しめる、これから開催される花火大会に、家族や友人と近くの花火大会に出かけてみてはいかがでしょうか?ここでは県内で開催される、8月中旬以降の花火大会を一部紹介します。■さいたま市花火大会 さいたま市花火大会は市内3会場で開催され、あと2会場が残っている。11日(土)会場:大間木公園 19時30分〜 大自然を満喫しながら花火を堪能することができる。18日(土)会場:岩槻文化公園 19時30分〜公園内で打ち上げられ迫力ある。■熊谷花火大会 打上総数は約1万発。花火業者が技を競う「スターマインコンクール」も見どころ。11日(土)会場:荒川河畔(荒川大橋下流) 19時〜■みさとサマーフェスティバル2018 三郷花火大会 JR三郷駅から徒歩5分の駅チカの花火大会。25日(土)会場:江戸川運動公園 19時〜 ■8月の花火大会日程(一部抜粋)【11日】さいたま市花火大会 東浦和 大間木公園会場(さいたま市)会場:大間木公園周辺 時間:19時30分 第69回熊谷花火大会(熊谷市)会場:荒川河畔(荒川大橋下流)時間:19時〜【15日】長瀞船玉まつり(長瀞町)会場:岩畳周辺 時間:19時15分〜 入間納涼花火大会(入間市)会場:西部公民館前市民運動場 時間:20時〜【18日】第30回伊奈まつり2018(伊奈町)会場:伊奈町制施行記念公園 時間:20時10分〜【19日】さいたま市花火大会 岩槻文化公園会場(さいたま市)会場:岩槻文化公園周辺 時間:19時30分〜【25日】みさとサマーフェスティバル2018 第16回三郷花火大会(三郷市)会場:江戸川運動公園 時間:19時〜 第28回小江戸川越花火大会(川越市)会場:安比奈親水公園 時間:18時30分〜 サマーフェスティバルもろやま(毛呂山町)会場:毛呂山総合公園 時間:19時〜 第19回ひがしまつやま花火大会(東松山市)会場:都幾川リバーサイドパーク 時間:19時〜※駐車場の有無や日程等の変更については各主催者へご確認の上、お出かけください。







2018/08/09 12:22:18|新聞を読んで・・・。
<甲子園>力強い声援、逆転を後押し 夏連覇へ期待
<甲子園>力強い声援、逆転を後押し 夏連覇へ期待、アルプス席染める花咲徳栄・ロイヤルブルー応援団 第100回全国高校野球選手権大会第4日は8日、甲子園球場で1回戦4試合を行い、昨夏、県勢で初めて深紅の優勝旗を持ち帰った花咲徳栄(北埼玉)が第4試合に登場。鳴門(徳島)に8―5で逆転勝ちし、4年連続で初戦を突破した。一塁側アルプススタンドをスクールカラーのロイヤルブルーに染めた応援団が最後まで諦めなかった選手たちの力となった。