WCCF狂の日常あるいは平穏な日々

アーケードゲーム【WCCF】の奮戦記、カード使用感、自分のチーム公開、サッカー話題や趣味の世界の話、徒然日記にて独り言配信中。通信対戦であたったら優しく してね。ヘコむから・・・。
 
2010/02/13 18:28:05|過去チーム
ナンシーFC10

「ナンシーFC10」

GK  ドニ       WGK
SB  R・カルロス    06-07SP
CB  ジュアン     08-09RE
CB  ルシオ      WDF
SB  カフー      02-03SP
DH  エルナネス    08-09SP
SH  ゼ・ロベルト   08-09SP
SH  ジュニーニョ・P  08-09SP
OH  ロナウジーニョ  CRA
ST  リヴァウド    IS
CF  ロナウド     BS
サブ ジョジエウ    08-09RE
サブ パライーバ    08-09SP
サブ ルーカス     08-09RE
サブ アレックス    06-07SP
サブ R・ジュニオール  01-02RE

KP:ロナウジーショ「チャンスメイク」
PK:ロナウド
CK:ロナウジーニョ
FK:リヴァウド

監督カード未だに発見できず。
仕方なく新規カードで始める。
たはー!監督レベルが低いって泣ける。グラフが伸びない(泣)
チーム強化難しい。

でも、初心者ご祝儀というか、補正全快。
LR1に上がるまで20試合位は、負けなし。つよーい!

RL1からは、またしても、決定力不足気味・・・。

ロナウドは、BEかLEか迷った挙句、BEを選択。
両方使ってみたのだが、LEはクルクル回りすぎてボールを失う
ケースが多発。TE18でもスピード感あるBEにしました。
やっはりロナウドは、いいなあ。
ドライブ回転の良いシュート打ちますよ。
フェイントもシンプル(LE比)抜きやすい。
最大の欠点は、やはり「怪我の多さ」でしょう。
試合より練習中に怪我が多い。

困ったのが、リヴァウド。
噂にゃ聞いてたけど、クルクル回りすぎ。
PW16も本当に有るのかい?パライーバと変わらんぞう?
ボールを失うケース多発。一列下げるかな。
FKは、元のリヴァウドに戻りました。
素晴らしいFK蹴ります。
問題は、シュート精度。(もちろん右足)。
キーパーと1対1。距離も2〜3mのどフリーで外すってどうよ。
超近距離外したときは、声出ました。
「あー!!!!!!!!!うそーん」

FWでいくと、サブの「ジョジエウ」いいです。
超強力シュート威力。ドライブ回転の凄いの打ちます。
抜きやすいドリブル。正面から当たられると流石に辛いが、DF
と競ってもボールを失いにくい。
数値は、完全に飾り。エリア内でシュートを外すことはまずない。
ミドルも比較的は入るほうだ。白ロナウドみたい。
お勧めの一枚。

一方「パライーバ」。
SPのリバウドです。左足以外は、への役にも立たない。
当たり弱い。左足一本で勝負。TOPの方が輝くのか?
使いどころが難しい。

新カード最後の「エルナメス」攻撃に関しては、言うことなし。
ボール奪取後の早いボール裁き、ボールコントロールは素晴ら
しい。味方に正確に素早くパス出しは、アンカーより攻撃的な
ポジションでいきるかな。守備に関しては、ひつこいんだけど、
ボール奪取はイマイチな印象。SP、PW共に力不足。DFライン
に負担がかかる。タックルは、たまにしかしない。当たり負け
でぶっちぎられる。こちらは、一列上げるか。

順調にゲーム消化中。
PL、W4取得。RL2→RL1に昇格。

一番ビックリしたのは、「ドニ」
5〜6m級のロナウド、アンリとどフリーシュートを「超反応」
で止めたこと。
いやー!凄かった。

問題は、DFライン。
「ジュアン」後半交代後の人材が、SP不足。
チェックに行くのはいいが、遅いのでかわされ後半失点することが
多い。「A・シルバ」と交代か?

両サイドバック積極守備はいい。
攻撃参加が多くて、スペースにパス出されすぎ。
サイド主体のチームに大苦戦。
何とかCBの高さで凌いでいる。苦しい。

PK戦になれば、負ける気がしない。
面子見てよ。未だPK戦負け知らず。







2010/02/13 17:51:14|過去チーム
ナンシーSC4

「ナンシーSC4」
GK  フレイ   IS
SB  アビダル  07-08SP
CB  デザイー  LE
CB  ブラン   ATLE  →WDF ギャラスに変更。
SB  テュラム  01-02SP
DH  マケレレ  05-06SP
DH  ビエラ   04-05SP
OH  カンデラ  01-02SP
OH  ジダン   LE
ST  ピレス   04-05SP
FW  アンリ   LE
サブ トレケゼ  01-02SP
サブ ベンゼマ  08-09SP
サブ リベリー  07-08SP
サブ ギャラス  07-08SP →05-06SP ブームソンに変更。
サブ メシェ   08-09SP
でスタート。幾度となく挫折した「レ・ブルー」再挑戦。
KP「アンチファンタジスタ」(マケレレ)
FK ジダン。

「ナンシーSC3」でESP獲得後、引継ぎ。PRLより開始。
パートナー:アンリ、ピレス、ギャラス。

あうー。「アンチファンタジスタ」使いづらいな。
守備は、言うこと無い、センターラインを超えてからは、形に
ならない。切り替えが必要なんだろうな・・・。
手一杯で、KP変更できないー。皆どうやってるんだろう?。
思うようなボール運びにならない。から泥沼へまっしぐら。
「アンチファンタジスタ」→「ミックスパスワーク」→「フィー
ルド支配」→「ラインブレイク」OR「ミドルシュート重視」と
さまざまなKPを使用するも、立て直せず。
メンバーも、フォメもKPもさまざまな組み合わせをするが、お手
上げにござる。
10勝10敗5分と綺麗な数字。
胃に穴が空くかと思ったよ。崩せる気がしなかった。
「レ・ブルー」いつもそう。(T_T)。
いかに「トライアングルパスパーク」使いやすかったかって事かな
?ジダンとカンデラとリベリー役に立たないぞ。
試合中消えることも多い。まだ育ってないから贅沢かな?
思ったようにパス繋がらず、前線孤立。なんかシェバ使ってた時
みたい。突破できる自信がない。受けたら即ミドル。
わかってます。こういうの。一番駄目野郎だって事は。
よーくわかります。でもでも・・・シクシク・・・。

ジダンが、セスクよりへぼい。FK蹴らせても、パス出させても、
守備でも、動きが・・・。Verの度に衰退していくようだ。
バロンドールだぞ。もっと活躍してー。真剣なお願い。
ここがしっかりしないと、うちは攻撃効かないんだよう(泣)。
ピレスも黒だし。綺羅のような輝きはないな。
うー。困った。どうやって立て直そう。
DFラインは、頑張ってる方かなあ?ブランじゃなくてブームソン
でも良かったかな?デザイーレッド3発。泣ける。
マケレレは、2ボランチ気味で、動ける範囲作ってやると動く
、良く動く(満足)。
フレイは当たってる。と言うよりも、シュート打たれすぎ。
交代メンバー足りないよう。
試行錯誤が続く。
本当は、「アンチファンタジスタ」&「アーリークロス重視」
で激ツヨ「レ・ブルー」夢見てたんだが。
カンデラがもう少し横に出て、2ボランチだったんだが・・・。
上手くいかないねぇ。

50試合強消化。
依然対人戦では、勝てる気がしない。
ESP、ICC共に、決勝で散る。
PRL都落ち。PL1も6位と低迷。
うー。胃が痛い。
流石に、50試合もこなせば、選手が、育って動きが良くなってきた
。フォーメーションも4-4-2ダイヤモンドに戻す。
ピレスが中盤に下がり、リベリーをSTに。
ブランOUT。ブームソンIN。先発は、ギャラス復帰。
FKをジダン→アンリに変更。
アンリFKいいね。必ずポストに当ててレッテなので、止められる
気がしない。KPは相変わらず、二転三転して落ち着かない。
KPラインブレイク→アンチコンビネーション→フィールド支配
に・・・。結局無難なのね・・・。
KP切り替えは、上手く行かず挫折。
方向ボタンを、カウンター・速攻→全方向点等・消去に変更。
リベリーに一度外側に膨らませ、カットインをさせることに。
相変わらず、得点力不足は解消されない。
まあぼちぼちの勝率。
CPU相手なら、何とか・・・。
アンリ、病院送り10回を超える。
前半早々にサヨナラすることが多く、得点を伸ばせず。
サブ二人、活躍イマイチ。
リベリー癖があって使いづらいけど、だんだん慣れてきた。
ここぞって時に決めてくれるようになって、いい感じ。
ジダンがCPUだと好プレイ連発。対人戦で見せておくれ。
CPUだと、ルーレットからループとか絶妙なスルーとか連発な
のに。当たり弱い。DF10あるとは思えない。
もう少し頑張れジダン。
ビエラパス良くなってきた。連携も繋がっているので、パスが速い
。DFも長い足を使って、パスカット多い。
SBもセンターラインからのDFも中央へのカバーも良好。
DFライン、ギャラスとデザイー並べてますけど、カードの数値的
には、大差がないのに、DFさせるとデザイー動きがもっさり。
SP15かい?13〜14位にしか思えない。動き緩慢。
確かに正面から当たれば、相手がよろけてくれるけど。
DF値程強さを感じないな。
失点は、ギャラス、デザイーの間を抜かれるか、ミドル。
安定してるかな?
大量失点は、少ない。

PL、W4、キングス、KSP取得。RL1、1位通過でプレミア復帰(祝)。

この成績維持できるのも、フレイ大明神のおかげ。
アリガタヤ。
攻められる回数多いけど、一番至近距離で止めてるかもしれない。
(ミドル対応イマイチだけど・・・。)

ただ今60試合強消化。
点取れない決定力不足は、試合による。
相手のフォメ次第な感じ。ダブルボランチのチームだと、ジダン
がボールを失いやすいような感じ。
1ボランチ、もしくは、センターライン上に3枚並べているチーム
には、比較的崩すのは容易い。
ボコリが多い。アンリ、リベリー、ジダンが大活躍。
KPフィールド支配だと、いかにジダンがフリーで受けられるか
にかかっているような・・・。
コンチ、kSP取得。10試合延長久しぶりだ。

飽きが来たのでSC5へ引継ぎ。









2010/02/11 23:25:18|徒然日記
NAPAPIJRI(ナパピリ)別館 冬の陣

どうもです。

もともとワシは、「着る物にお金をかけられるか!」だった。
30を超えて、妹や奥さんに「いい年なんだから着る物に
ちょっとはお金をかけて小奇麗にしろ」というのがキッカケで
洋服にお金をかけ始める。
それまでは、「ユニクロ」が8割位を占めていた。
若い頃の写真は、酷すぎる。見られない。
ワシの「黒歴史」である。はたから見れば「オタクっぽい」
ノーン、ノーン。恥ずかしい。

最初は「BEAMS」や「UNITED ARROWS」を着ていた。
でも、「普通だよな」と思って別のブランドを探していた時に
見つけたのが「NAPAPIJRI」(ナパピリ)である。

NAPAPIJRI(ナパピリ)は、フィンランド語で「北極圏」「極を攻める」といった意味を持つ言葉で、1987年に「日常の冒険」をコンセプトにイタリアで生まれたアーバンカジュアルブランドである。

ど派手なデザイン。どちらかと言うと「アーミー」っぽい。
「レオン」「オーシャンズ」等の雑誌にたまーに載っている。
スポーツ選手や芸能人がたまに着ている。
「ITALY」生まれだけあって、デザインは抜群。
着ていて目立つ。存在感有り過ぎ。
量産品にはない味がある。
でも、「日本製」と違って結構アバウトな部分も多い。
「それ」も味。「ITALY」製は、デザインで勝負なのだ。

ふらっと入った店舗で、一気にFANになって以来ずっと着ている。
「三井アウトレットパーク 入間」にアウトレット店には、お世話
になりっぱなしであり、すっかり店長と仲良しである。
セール数日前に必ずお誘いの連絡がある。
店に行けば、3時間くらいは、アホ話に花を咲かせている。
いい「営業妨害」である。
「高い商品なので、無理には薦めない」のも気に入っている。
もう長い付き合いなので、好みも知っていて、ワシ好みの洋服を
取って置いてくれるのだ。とーってもありがたい。
パートの女の子もかわいいのだ。
「安田美沙子」似のかわいい子が接客してくれる。((平日のみ)
たまに土曜祝日もいる))髪を下ろしているとそっくり。

高い洋服だが、目立つこと間違いなし。
ちょっと人とは違う洋服を着てみたい人にお勧め。
正規店では、高くともアウトレットは、お手頃です。

今年から、大幅リニューアル。
デザイナーも変わって、お手頃価格になった。
随分と銘柄減って、派手派手デザイン路線変更か?
とも思ったが、新しいカタログ見て一安心。
結構かっこ良く良い感じ。
興味のある方、HP上からカタログ請求できます。







2010/02/11 19:36:09|徒然日記
WCCF 相手にいて嫌な選手 1
WCCFをプレイしていて嫌な、厄介な選手。

GK ドニ
自分でも使っているが、当たりだしたら止まらない。
決定的なシュートを何本も弾き返す。
フリーの状態で至近距離から弾かれると頭を抱えます。
使っている人が少ないのが救い。

GK ゾフ
自分で使ったときは、たいしたことない印象だったが、対戦
すると大活躍。飛び出しが早く、こちらも至近距離のシュート
をことごとく当てます。非常に脅威。

DF バレージ
攻撃を封殺されかねない厄介なDF「カテナチオ」の申し子。
1対1に非常に強く、抜くのに一苦労。安定感抜群なので、
この人が出てくると半分あきらめムードに・・・。

DF ペペ
綺羅化して益々凶悪に。飛んできるようなタックル勘弁して
欲しい。

DF テリー
こちらも苦手。
シーマンが出たことにより、イングランド代表や、チェルシー
縛りにて急増中。タックル多発で抜きにくい。

DF プジョール
これも厄介。素早いチェック。タックル多発。
何処までも追いかけてくる亡霊のようだ。
ボールホルダーをとことん追いかける守備のハンター

DF ファーディナンド
マンU縛り、BEにて能力急上昇につき使用者急増。
長い足でからみ取る。TEもあり非常に厄介なDF。
ちょっと前までは、使う人皆無だったのに・・・。
足が長くタックルしてくるDFってフェイントで抜いても、足が
残っているから引っかかるんだよなぁ。

DF カンナバーロ
MVPだから当然か。 ファールも少なくボール奪取ぴか一。

DF マルディーニ
右サイド突破のワシにとって、正に天敵。
好調時ドリブル突破は、不可能に近い。

MF ベロン
DHで中央にいた時のベロンは非常に厄介。
ボール奪取もさることながら、その後の展開力は脱帽。
守備に攻撃にと存在感を発揮するいやらしいMF

MF スコールズ
こちらも、DHにいると非常に厄介。
C・ロナウドの関係で、マンU縛りで必ず現れる攻守共に
存在感抜群。

MF ベッカム
一時期のアーリークロスの脅威が去ったとはいえ、低い位置
からの巻いてくるボールは脅威。
チャールトン、C・ロナウドとのコンビは、ヒヤヒヤ。

FW ジュリ
このブログでも使用感書いているが、とにかく相手にいると
突破力半端ではない。
どんな有名DFであろうとひらひらかわされなすすべなし。
とにかくドリブルし始めたら止まらない

FW テベス
綺羅化して益々凶悪。
マンU縛り、アルゼンチン縛りで数多く対戦。
とにかくミドルが凄い。25M級のミドルもなんのその。
打たれたら最後、どんなに凄いGKだろうが、ザルに近い。
頼むから、ミドル連発は止めて欲しい(懇願)

FW ケズマン
自分で使っている時よりも、相手にいると非常に脅威。
パス系のKPで、ケズマンいるとことごとく決められる。
「何でここにふりーで・・・」なんて場面多発。

FW サビオラ
神出鬼没。いつの間にやらフリーで強烈シュート。
後半、DFのSTが減っているときのこの人投入は、肝を冷やします。
07-08〜の苦手FWの一人

FW ベナユン
ドリブル止まらない。ひらひらかわされる。
CF、ST、WGとどのポジションにいても脅威。嫌い。

MF L・ガルシア
遅いのに止まらないドリブル。絶妙なパス。
厄介この上ない。


皆さんの相手にいたら嫌な選手募集。
コテンパンにやられた等のエピソードも募集。
一緒に愚痴りませんか?









2010/02/10 13:37:58|WCCF 08-09〜 選手使用感
WCCF 08-09〜 選手使用感 綺羅2
11 ジュリオ・セーザル WGK 8/19/12/18/14/12/83
KP オーガナイズドディフェンス
序盤は、少しミスが多い。(それでも07-08WGKよりは改善)
至近距離のシュートへの鋭く反応も良い。初速も速く、飛び出し
も早い。ハイボールの処理も的確。PKは普通。使いやすいGK。

12 ドニ WGK 7/19/11/18/12/12/79
KP シュートセービング 
相手にいたら嫌なGKbP。
当たっている時には、手がつけられない。
ミドルシュート・至近距離のシュートとことごとく止めてしまう。
正しく超反応。飛び出しには不向き。待ち構えてこそ本領発揮
である。クロスを多用するチームには若干の不安を残す。
とにかく長い手足でボールをかき出してしまうお気に入りの一枚。
PKも強い方だと思われる。
素晴らしいGKだが、使っている人少ないんだよね。

13 ロナウジーニョ CRA 19/6/20/14/18/17/94
KP チャンスメイク
KPとして使用。とにかく玉離れが良い。
TOP下として理想系。パス成功率が高く決定機に結びつきやすい。
フリーの味方を見つけるのが早い。
歴代のカードの中で一番使い易い。TEも高いので単独で持ち込む
力も持つ。決定力・威力共に良好。

14 ジュニーニョ・P BAN 15/10/18/14/14/16/87
KP フォアザチーム
DF10の割には、献身的な守備をする。時には自陣深くまでボール
を追いかける。(KPの影響であろうか?)玉離れは良い方である。
パスも長短問わず上手い。
特筆すべきは、やはりFKであろう。エグイ曲がり方をする。
角度のあるFKでも、やや距離のあるFKでもレッテーである。
レンジ外のFKでも、味方にピンポイントの良質なパス出し。
ほぼ100%の決定力を誇る。今Ver猛威を奮いそうな一枚。
(追記:FKに若干補正がかかった模様で決定力落ちてます)

15 ピレス WSA 17/10/18/13/14/16/88
KP トライアングルパスワーク
KPとして使用。不思議な選手である。PWもSPもないのに、ボールを
失いにくい。ドリブルも上手くすり抜けるようである。パスは
多彩でバリエーションも多い。とにかく味方を活かすのが上手い。
KP設定で玉離れが良く、精度も良く決定的なパスを出せる選手で
ある。シュート精度も良好。

16 セスク・ファブレガス WMF 16/11/19/13/15/16/90
KP ムービングパスワーク
基本的に、玉離れが良い印象。前線からもプレスを行う方だと思う。ムービングパスワークを使用すると、もう少し玉離れが良くなっているように感じられる。敵を引き付けてパスを出す
事も多いので、決定機に絡む仕事も多い。パスの種類も多彩で
ある。自らがフィニッシュにからむことも多い。
Fkは、下手糞。というか「普通」。

17 ガラ WDF 11/18/12/19/15/16/91
KP ディレイディフェンス
広大な守備範囲を誇り、高い奪取力を持つ頼もしいDF。
決して当たり負けすることなく素早い寄せで、ボールを奪い取る。
タックル多用。多少ファールをもらいやすい印象。
広大な守備範囲故、ガス欠も多い。交代要員必須。

18 アンリ CRA 20/7/18/14/20/17/96
KP ファンタジーヤ
今までLEしか使わなかったので、初使用。
テクニカルなドリブル故、SP20とは感じられない。DF抜きさって
しまえば、独走だが・・・。シュート威力はLEよりも、弱い印象
。どちらかと言うと、ゴール隅を狙ったインステップでカーブを
かけているような印象。このカードが一番アンリらしいカード
のような印象かな?

19 アンリ LE 20/6/17/14/20/17/94
KP ラインブレイク
CRAよりもドリブルが直線的。シュート威力は、CRAよりも上位。
ドリブルが、直線的で、スピード感がある。一度抜けてしまえば
DFを置き去りにすることが可能。後ろからタックルを喰らい易く
怪我が多いのは困り者。FKもエグイ曲がり方をする。
シュート制度は、CRAよりも下であると思われる。

20 デザイー LE 11/20/13/20/15/17/95
KPフォアリベロディフェンス
DFよりもDHで使用の方が、生きる様なカード、DFに配置しても
それなりの動きをするが、スピード感がなくもっさりと動く。
SP15あるとは思えない。しかし圧倒的なフィジカルでボールを
奪い取る守備は、圧巻である。スピード対応にやや難あり。
ファールを受けやすい印象。