WCCF狂の日常あるいは平穏な日々

アーケードゲーム【WCCF】の奮戦記、カード使用感、自分のチーム公開、サッカー話題や趣味の世界の話、徒然日記にて独り言配信中。通信対戦であたったら優しく してね。ヘコむから・・・。
 
2009/07/23 15:10:05|過去チーム
07/08以前のチーム3
この頃は、ITALYに凝ってた。
デルピッポがやりたかった。

でもCFピッポ抜け出しは、最高に上手く、フリーの状態
をつくれるのに、PWが無いばっかりに、GKに弾かれ
まくってた。

でも、ユーべ縛りのデルピッポ+ジダンは、成績はあまり
良くはなかったが、やってて面白かった。







2009/07/23 15:07:26|過去チーム
07/08以前のチーム2
@では、左右WGが、ガンガン抜いてビジャが決めるパターン。
ビセンテ、ホキアン優秀だよ。ココで、BANトーレス持ってれば
、もっと勝ち星積んでたかも。でも全冠。
Aは、N−BOXに挑戦し轟沈。
Bは面子をいじっただけ。全冠。
Cは、07/08の元になったチーム。全冠。
ここのVer時、異常にビジャに愛されてた。
袋触って、綺羅だ!と思うとビジャ、ビジャ、ビジャ・・・。
10枚以上ビジャ引いた。その前のVer時は、シェフチェンコ
ばっかだった。WGKって思うとあまり引いたことが無いなあ。


この頃、4−3−3、4−2−1−3?が多かった。







2009/07/23 15:00:26|過去チーム
07/08以前のチーム
確か@は、05/06の初め位かな。
3Rがどうしてもやりたかったので、後この頃は、SDか良く
攻撃参加していたので、5バックでやってた。
リバウドにST+1あれば、ロナウドがLEだったら・・・。
今度もう一度やってみよう。


その後、アルゼンティーナがしばらく続く。
一番機能したのが、B.
左WGのCロペスを起点に攻撃してて、パラシオが得点。
Cロペス→パラシオでなんとか得点してた。
パラシオは、この頃一番のお気に入りで、彼の為のチーム
だった。左でクロスでもよかったが、右でカットインさせたかった。これ白でいいの?といった使用感。TE、SPでガンガン
綺羅DF抜いてて鬼神の働き。







2009/07/22 19:33:38|趣味の部屋【時計】
時計1

【VICTORINOX】
SWISS ARMY  V25785 エアボス6

有名どこの時計も良いけど、カッコいいなあ。
一番のお気に入り。
デカフェイスで時計の厚みがあって、存在感抜群。
メンテナンスやワインディングにかけなきゃいけないけど、やっぱり時計は、自動巻き。




【BROOKIANA】クロノグラフ腕時計 BA1602−WH

知名度が低く、ネット上で安く取引されている時計。
しかし、デザインが思いのほか良く、中身はJPN製なので
信頼できる。定価の9割以上の値引率ってすごい。
定価は20万弱なんで、変な造りしてませんし、安くて
カッコいい時計がしたい人にお勧め。





【BVONO】ヴォーノ B5530

ネットで売れている時計。見た目はカッコいい。さすがITY製。
でも重みが無いのと、ベルトが少しお粗末かな。
なんかブルガリと関連があるらしいが詳しくはしらん。







2009/07/21 16:14:17|選手使用感 MF
MF
bP バネガ MF 07〜08RE
13/12/15/13/15/17/85 狩猟戦士

ナンシー6でSHで使用。右がナカムラだったから余計に良く
見えたのかも・・・。敵を潰しに走り回り、パスは持ちすぎずすぐたたき、近い味方にあずける。彼がいるだけで、中盤が、安定します。使用しやすい優良な一枚。


No.2 ミカエル・エシアン DF 05〜06RE
13/13/13/15/16/19/88  ピッチの闘牛

とにかく献身的に動くき行動範囲が広大で奪取力はかなり高い。 時にちょっとボールを持ちすぎる感が出る。
パスは、ちょっと雑で奪われることも・・・。
経験のたまりが遅い。☆×3位から動きが良くなる。


bR ピレス MF 04〜05SP
17/10/18/13/14/16/88  以心伝心の絆

右STで使用。スルスル抜けるドリブル。Lガルシアに使用感
が似ている。シュート精度も問題なし。
CFアンリにいいパス出します。
ユングベリとポジションチェンジで中盤で使用すると、パスは秀逸で奪取力もそこそこありますが、輝きどころが難しい。右で使ったほうが存在感が大きいかと思います。
アンリのラインブレイクを使用していたので、全体的にパスが、左
に流れ見せ場は少なかった。


bS  リュングベリ MF 05〜06SP
15/11/16/14/17/18  ムービングスナイパー

エネルギッシュなプレーが持ち味ですが、ドリブルもパスも秀逸。前線、中盤の全ポジションとRSBができますが、やはり右のアタッカーとしてが一番。切れ込んでゴールを量産します。CKから相当点を取ってくれます。動き回る割には、守備に物足りなさ。
中盤SHで使用すると、存在感が薄い。ピレスとポジションチェンジしてWGぎみに使うと、一番輝きます。


bT セスクファブレガス MF WMF
16/11/19/13/15/16/   ジャイロコンパス

OHで使用。基本的に、玉離れが良い印象。前線からもプレスを行う方だと思う。ムービングパスワークを使用すると、もう少し玉離れが良くなっているように感じられる。敵を引き付けてパスを出す
事も多いので、決定機に絡む仕事も多い。



bUファン・ボメル MF 07〜08RE
14/11/16/16/14/16/87  中盤の剣闘士

中盤でフィルターとしての役割はやや物足りない感があるが、守備は若干守備範囲は狭いせいか?。自ら飛び出してシュートを狙う意識も高い攻撃的なハーフ。パスも的確な振り分けと決定的な縦パスを出せる力があり、縦によく動くがスタミナに不安はなく、指定者がいなければプレイスキックも蹴る柔剛兼備の選手。


bV タルデッリ MF ATLE
13/15/14/16/15/18/91位かな 勝利を呼ぶ雄叫び

このVerではDHに置くと玉離れが悪くなりドリブルで
上がろうとするので、DHで使用すると、スペースがポッカリ。
奪取力もイマイチな感じ。
一番輝くのは、TOP下だと思う。前線でカットしすぐ近くの
味方へパス。といった具合にまったくの別人と化します。
SBやCBで使っても面白い存在だと思う。


bW ザネッティー MF 07-08RE
9/15/12/15/13/19/83  アンチビルド

久しぶりに帰ってきたザネティー。
パワーアップしてます。
かつては、右サイドでプレイしていたのが、左サイドに変更
になってます。闘犬の左サイドVerです。
追っかけまわして、奪い取る。
使っていてSP13はあまり気になりません。
さすがは、元代表。優秀なクラッシャーです。

bX ランパード MF WMF
17/12/16/16/15/18/94 獅子心王

トップ下で起用。
それもセンターサークルよりちょこっと上辺り。
奪取力が生きます。
アンデルソンのTPを使用していた関係もあるが、玉離れ
が良。自身のパス、シュートも合格点。
得点力があるので、セットプレイは、他の選手に任せた方が
良い。


bP0 ジェラード MF WMF
17/12/16/18/15/17/95 ダイレクトアクセル

トップしたで起用。
FWに近いポジション。
TPがダイレクトプレイなだけに、玉離れは良。
高い位置からのプレスで、強引に突破→シュートなんて
いうのも多かった。
ミドルも良。