どうもです。
朝青龍電撃引退。 個人的には、個性があってオモロイと思うんだけど・・・。 TVみてて笑うのは、朝青龍がいつものように、ふてぶてしく 振舞うであろうと散々どかーっと悪口を言っていたにもかかわらず 、いざ引退、涙ながらに語るとトーンダウン。 ちょっと同情みたいな所が垣間見えて調子がいいなぁ。 なんて思いながら見てました。 まあ半分は自業自得だが、日本人強者がいない中、孤軍奮闘して 頑張った功労者でもある。 周りの見ている側も調子に乗って攻めすぎやしないかい? 少々目に留まる行動は、あったかもしれないが、大横綱に敬意 無さ過ぎやしないかな?なんて思ったりもする。 かの「アルゼンチンの神」見てみよ。かわいいもんでしょ?
「本」の話。 「ブラックペアン1988」読み終わりました。 (その前に訂正。「ジェネラルルージュ」映画化してたのね。 ワシが知らんかった。)
話は、面白い運びになっていた。しかしこの人の書き方からすると (上)巻読み終わる頃には、巻末は、予想難しくない。 同じような話をどっかで見たような・・・?
ジェネラルルージュ・ガンガントンネル魔人・万年講師の3人 が学生で登場。鳴海先生の影響を多大に受けた模様。 花岡さん20台前半、猫田さん20台中盤〜30台前半、藤原さん40代 位と想像される。うーん、計算合うよな。
今後の展開で、都合の良い医学生だの先生1年生は、避けてもら いたいな。いくらでも後付出来てしまうよ。
次回作はやく読みたいな。他社文庫本読むかな?
とりあえずは、「インザプール」読みます。 いらっしゃーい伊良部センセ。
「WCCF」の話。 いやー。構想から実施まで時間がかかった。 漸くUPですよ。 苦しんで生み送った割には、苦労の連続。 この苦しみを乗り越えられるか。 「なんしーFC10」のセレソンだが、こちらは、やろうとしたら なんと「監督カードが無い」。 ウオー。よりによって40億の方かよ。 おーい。出ておいで。まさか、紛失か・・・?ガックリ。 もう一度冷静になって探します。 「ナンシーFC10」は、もうしばらくお待ちください。
でもこういった苦難の連続の時、綺羅はいいんだよ。 F・トーレス降臨。 わーい。 久しぶりに当たり。
|