WCCF狂の日常あるいは平穏な日々

アーケードゲーム【WCCF】の奮戦記、カード使用感、自分のチーム公開、サッカー話題や趣味の世界の話、徒然日記にて独り言配信中。通信対戦であたったら優しく してね。ヘコむから・・・。
 
2009/12/02 16:58:09|過去チーム
ナンシーSC1

GK  カシージャス  WGK
左SB シルベストル  04/05RE
CB  キャンベル   WDF→サムエル ISに変更
CB  ネスタ     WDF
右SB アンドラーデ  04/05RE
DH  ペロッタ    02/03RE
左SH アンデルソン  07/08RE
右SH キャリック   07/08RE
CH  ランパード   WMF
ST  パラシオ    06/07RE 63G/39A
CF  リトバルスキー ATLE  83G/44A
サブ ディバイオ   04/05RE 55G/25A
サブ ディナターレ  02/03RE 46G/24A
サブ ジェレミ    04/05RE
サブ S.スキラッチ 07/08RE
サブ コロッチーニ  04/05RE

残り20試合位を残し、SC2を立ち上げるべく途中辞任。
途中から08-09になったのであまり参考にならない数字。
当初リティーが豪快に抜きさって、レッテ。のチームのはずだ
った。08-09になりドリブル突破が厳しくなり、サイドに追いや
られ、ディバイオがTOPになってしまった。
KPもショートカウンターが、縦の単調なパスになりがちで、07-08
ほどに効果が感じられなかった。
ミックスパスワークの方がまだいけそうな気がする。
連携はまったくやっていないので、寂しいかぎり。
師弟関係は、ランパード、パラシオ、ネスタ。
160億円位。92勝16敗12分。

キングス敗退のナンシーFC8から引き続き。
今度は、こちらが都落ちのピンチ。1勝3敗。苦しいスタート。
その後、チャントロ取得。ジャパンは、サテ待ちが出ていたので
見送り。このチームもそろそろ引退を考える時期かなとも思う。
このまま、オファーを受けるべきか、否か?

PRLで痛感。世界は広いのう。腕がないのがはっきりわかる。
90勝前後、20敗前後で残り20試合位。
最後の1クレで綺羅降臨。何かと思ってゆっくりと袋を開けると
ジョージベストか・・・。微妙。

こちらは、アンデルソンとディバイオのKP併用。
フォメは相変わらず4-4-2のまま。ちょいとランパードの見せ場がないのが考え物。キャリック、アンデルソンがいいので、余計
目立つ。置き場所に困っている。
アンデルソンとポジションチェンジで試したいきもするが・・・。


無事RL1を優勝し、PRLへ移行。
PRL成績3勝2敗2分で4位残留決定。ICC取得。
トリプルクラウンにはなったものの、残り試合30試合弱。
賞金も150億程度。
心配されたディバイオも復活。やはり調子次第のようだ。
こちらは、ナンシーFC8よりも点が入るがすっきりしない。
先発FWをディバイオ、少し右サイドに開かせたリティーという
形に。リティーはクロスが直線的なので、上げさせず、切り込ませる形にする。中盤3人とリティーで何とか崩してフリーになった
ディバイオで得点をする形に。KPもディバイオのミックスパスワーク?だったけっな?にしている。ワールドトロフィーまでの道なり
は、遠く険しい。
7000円投入で初めて今Ver初綺羅。誰かと思って袋を開けると
デルピエロだった。がっくし。

こちらも、ナンシーFC8の合間に08-09へ移行。
スケジュールの合間のフレンドリー数試合を行う。
KPはアンデルソンのショートカウンターのまま。
こちらはまだRE1なので、さほど苦しくはない印象。
しかし今までより、KPの効果が薄れていて決定的な
場面は生まれにくい。
これまで、4人のFWで得点を稼いできたが、中でも
ディバイオが大幅なシュート精度落ち。
決定的な場面をいくつもふかす場面が目立つ。
何度頭を抱えた事か…。パラシオ、ディナターレは、
さほど決定力が落ちたとは思えない。
リーグ戦で活躍している選手だからココまで能力下げない
であろうとは思ってなかった。前Verで活躍しすぎたか?
それとも白カードは今まで以上に、環境、体調での好不調の
波が影響するのかな?使用時ディバイオは、やや不調マーク。
うーん。しばらく様子を見るか。
また、中盤での攻防が増えた為、アンデルソン、キャリック
のSTが持たなく後半繋がらないパスが余計繋がらなくなる
という悪循環。ST16では試合をつくれないのか?
ST17のランパードもいけない。ST持たない。
後半は、バテバテで試合をつくることができず、苦戦。
苦しいチーム事情。FW交換2枚は必須。DFサムエルもSTが
微妙なので、交代は必至。交代枠足りねえ。

ICC決勝で敗れて、ナンシーFC8へ失意の移行。
順調にいかんな。

PL、W4、RL、キングス、ナショナルSC、チャントロ、ジャパン
まで消化。
RLは、3位で終了。
その他は、頂きました。
現在★2個つきました。
前線がすこぶる好調。
リティー60G
パラシオ30Gちょい
ディバイオ30Gちょい
ディナターレ30Gちょい
このKPで相手から、浮き玉のパスが出た時は、ほぼ100%
フリーでゴールできる。
スルーは、対人だとGKに取られてしまうので使えん。
対人でもCPUにも絶大な強さを発揮。
やっていて面白いKPだ。
やっと繋がってきた連携線。
これで十分。
中盤から前は面白いように、パスが繋がって、得点した時は
もうなんともいえない。爽快感。
一試合平均の得点は、凄まじい。

キングスはPKまでもつれてカシージャス様に助けていただきました。交代は前線2人とDF1人をいつも交代するので、どうしても
中盤の選手の体力がなくなってしまうのでPK戦は不利なのだが・・・。3本も止めてくれて有難う。

リティーST多分18はある。
練習時、ペロッタと同じくらい消費してる。
それにしても、後半まで持たないってどうよ。
特殊★4 個人★1だからまだ未熟ってこと?
SPも20でシェバよりも消費が激しいってこと?

まさかのCPUに完敗でキングスのがす。
ショッキングでこの日は終了。なんしー7終了へ移行。
がっくし。

ショートカウンター使っていると、CFよりSTの方が
点を取ってしまう。
リティーより、パラシオ、ディナターレの方が点取ってるって
どういう事よ。
まあパス上手いから仕方ないか。
久しぶりに使ったパラシオ絶好調。
下手な綺羅よりいいね。
成績は順調。
18勝1負3分
連携もやっとうっすら。
PLとW4、2部RL獲得。
写真の位置でランパード使うと、奪取力半端ない。
今まで使ったOHで一番かも。
現実もそうだけど、ランパードってもうちっと評価されても
良い選手だと思うんだけどなあ。



バルサのカードで数試合やって面白そうなので、立ち上げ。
いきなりプレシーズン突っ込ませて決勝で敗退。惜しかった。
KPはアンデルソンのショートカウンター。
ランパードは少し低めのOHとした方が、機能する
というか奪取力がいきるかな。

FWはどの組み合わせでも面白い攻撃の形になって飽きない。
ただワンタッチの縦パスが増えるので、DFがボールを持った時
がまだ上手い対処の仕方がわからん。
リティーは多分
18/6/18/14/18/17/91位かな?
まだ始めたばかりの感じではこんな感じ。
全体的にまとまってるな今回は。

バルサしっくりこないので、コレでやってみようかと・・・。
何人か使ってみたいの入れてるし。
余裕ができたら、これでいきます。
お盆明けかな。
まだ右SBはアンドラーデにするか悩んでます。







2009/12/01 21:53:43|徒然日記
徒然日記12
徒然日記11で書いた忘年会シーズン到来ってことでお酒の話。

30手前位まで、そりゃ無茶な飲み方してました。
初めてお酒飲んだのは、バイト時代。
今で言うスーパー銭湯でバイトをしていたワシ。
宴会場の接客・厨房担当だったので、暇な時には酒飲んで
仕事をしていた。忘年会ともなると大騒ぎで、店貸し切り
で飲み放題だったもんで、気が付くと、テーブルにビールの
空き瓶10本以上、その他カクテル、サワーのグラス数知れず。
気が付くと、便所の前で倒れておりました。
それからしばらくビールが飲めない体に。
社会人となり、付き合いでどうしてもという場面が増えて、
日本酒で乾杯してひたすら日本酒飲んでました。
上司が大の日本酒好きで、仕事後何かって言うと会議室で飲ん
でいました。有名な銘柄はほとんどの飲みました。
中でも秋田の「14代」は今までで一番のお気に入り。
転職し、職場が変わりお金持ちのおじ様がいらっしゃって、随分
と良い思いをさせて頂きました。
一次会で料亭お食事(会社の若い女の子も一緒)、2次会クラブへ
行き女の子貸し切り状態の中で大騒ぎ(男のみ)。3次会クラブ
のお姉ちゃとアフター。で朝帰りそのまま仕事へ。なんて
ことを週4〜5日位やってました。まさにバブリー。
皆おごってもらっていました。もう2度とあんなバブリーで
クレイジーな日々は送ることは無いと思います。
結婚式の披露宴でも注がれたお酒は全て飲みました。
(普通は下にバケツがあり、捨てられるようになっている)
結婚旅行もドイツで、ビール、ワイン飲みまくり。
2度目の転職後も酷かった。
若い会社で年が近い連中ばかりだったので、まるで学生のコンパ
みたいなのりで、バカ飲み。
とにかくメニューの中から1品飲み物を選び、人数分注文し
ゲームに負けた人がそれを一気飲み。コレを永遠と繰り返す。
まさに地獄。浴びるように酒飲んでたなあ。
コレは、週1〜2回位の頻度。
ワシももういい年だし、今は落ち着いて飲んでますよ。
メタボでもなく、肝臓が悪いわけでもない。
若いってすごいなあ。
始めの一回倒れただけで、後は記憶が飛んだり、倒れたりする
ことなんて一度もない。
日本酒だったら、1升〜2升位だったらなんでもない。
ワシお酒強いのかな?普通?







2009/11/30 17:26:02|徒然日記
徒然日記11
本日のジャパンカップ最後の直線見ごたえありましたね。
内田のオウケンブルースリをハナ差で何とか振り切った
ルメールのウォッカ。
最後まで良く残ったと思います。
実にいいレースでした。ウォッカ毎回良いレースをしていただけに
結果が出て本当によかった。武が乗ってたらどうなっていたかな?

千秋皇后終了。
序盤から支え続けてきた武将達は、随分と逝ってしまいましたねえ
。レッドクリフのような湯水のごとく資金が使えるわけではない
ので、戦闘シーンは迫力不足。でも山間のシーンや陣内での戦闘
をメインにすることによって、ある程度カバーできていたのでは。
でも韓国の城ってあんなに城壁低いんかいな?
話がいきなりぶっ飛んだり、いきなり昼や夜になったりとおや?
なんて思った部分も多々あったが、全体的な物語としては、面白い
部類だったと思う。

WCCFな話。
随分と久しぶりにいろんな掲示板まわって見てまわった。
印象としては、今までのようなこれやれば点が取れる。
といった確実な方法がまだ確立されていないこと。
急激に市場に綺羅が流れ、綺羅のレートが下がったこと。
3-5-2が流行りみたいな事がのかってたり、4バック(CB4人)
はもはや意味なし、サイド攻撃は無視とか、3-5-2でもオーソドックスなものから、サイドに開かせたWG2枚と3ボランチみたいな
ものまで色々とあるようだ。ネット対戦上では、結構中央突破
形が多いとか、この場合セントラルアタッキング、とかパスワーク
系のKPが多い傾向だそうだ。
メンバー構成の主流がBCやADJKだとか。
その一方で動物園、〜縛りとかの毛嫌いが増えている印象。
チャールトン、トーレスエグイとか。
一回の通信対戦費80円徴収とか・・・。
自分より強い相手だと見ると強制的にネットワークを切られる。
とか、MVP等の特上級綺羅の排出確立がいくらとか。
FKどいつがすごいのだめだのとまあ色々と書いてありました。
ジダン、リバウド、ロベカル、ダニエウアウベスはだめだと
書いてあるのが印象的。
特にリバウドFK上手いはずなんだけどなあ。
ジュニーニョとかゾラとかベッカムとかCロナウド、レコバとか
すげーの蹴るんだろうな。
うちのナカムラ君なかなかいいと思うんだけど、距離あると
ふんわりパス。それ以外は、どえりゃーカーブかけてレッテ。
距離さえ合っていれば、7割位は成功かな?

うちは、次のチームをKPワイドポストしようかと検討中。
誰にしようかな?ラーション、ドログバのTE14、ST17にするか
イブラ、クライファートのTE19、ST15にするか?
誰が組みやすい人かなあ?悩む。
近日新チーム公開予定。

火曜にでも蹴りに行って来るかな。

ガンダム00前半終了。
前半で味方の主要メンバーがこんなに死ぬのって、今まで
あまりないんじゃない?
毎回最終まじかになると、戦力が拮抗して、ボロボロにされる
パターンは毎回だが・・・。後半戦は、ティターンズみたいの
出てくるし、衛星兵器?どこぞの話でも多く出てくるな。
最近では、エウレカセブンで同じような太陽光兵器見たな。
あとどうしても譲れないのが、この物語に出てくる、ファング
、ビット。ああいうものは、ニュータイプか、強化人間使用
が基本ではないかと思う。
この世界で言うと、イノベーターとか脳量子波"を使う超兵
なんかだったらいいとは思うんだけど?
00やりすぎ感抜群。一機だけ反則級のスペック。
どうなる後半戦。どうしてもガンダムの世界になじまない
キャラクター。高河ゆん・・・。この人の漫画読んでて、
まともに終わったのって見たことない。

永野護のファイブスター物語(FSS)を読んだことがある人
いるだろうか?私が中学生頃には連載していた漫画だ。
永野護といえば、エルガイムのメカデザインの人。
FSSに出てくるモーターヘッドもそりゃカッコいい。
1986年から連載してて未だに12巻。っていう恐ろしい漫画。
2000年代〜7777年まで巻末にあらすじ書いちゃってる
って所もすごいが、作中の年代が飛びまくり訳がわからない
様になちゃってる。もう少しペースが速くわかりやすい内容で
あったなら素晴らしい漫画なんだがなあ。

そういえば、もうすぐ忘年会のシーズンだなあ。







2009/11/27 18:30:41|徒然日記
徒然日記10
ガンダム00前半戦クライマックスへ。
コレまでは、まあお約束の展開。どんなに設定を変えようと
予想範囲内でしか物事が進行しない物語。
2NDの話もおおよそコレで流れがわかっちまった。
でもやっぱり見ちゃうんだよね。
物心ついた時からガンダム見てると抜けられないんだよなあ。
ワシの記憶で一番古いガンダムは、「めぐり合い宇宙」の
パンフ親にねだって買ってもらったというのを強烈に覚えている。
ファーストから見てたんだろうね。
実を言うと、携帯もシャア携帯だったりする。

今週一杯で終わる千秋太后。本日最終回。
クライマックスです。
大遼帝国、背後の憂いを断ち切らず強引に開京へ進軍。
捕虜になった、カン大将軍。
100人の兵士を相手にし、一掃。その後6人の将軍相手に
力尽く。槍を手に死してなお倒れず・・・。大往生。
わーん。カン大将軍ーーーーーー!。
開京炎上。
皇帝達は、2手に別れ南下しながら追軍から逃げていたが・・・。
部下らの裏切りで、側近のみしかいない状態で遼軍の追撃部隊に
包囲され絶体絶命。千秋太后到着で大活躍。
一方北の高麗軍は、ゲリラ戦を展開し、捕虜救出、遼軍20万分
の食料を強奪に成功。遼皇帝は退却を余儀なくされ自国への
撤退を開始するが・・・。

WCCFのお話。
気になっているKP。
ワイドポスト、パワーボールキープ、セカンドポスト、ミックス
パスワーク。今回のVerに合ってるんじゃないかな?と自分が
勝手に思っているKPだ。
ナンシーSCは、この内2個ぐらいのKP使用できるチームでも
と考えています。2NDチームはあくまで実験用チーム。
1STチームの成績に繋がればいいのだ。
上記KP使っておられる方いらっしゃいましたら、是非お教え
頂きたいものです。
DF系のKPは使わない。漢はドカーンと攻めてこそ。
DFは今回何もしなくても強いからいいのだ。
あとそういえば、前回の徒然日記で書いてたのを絵に描いたような
チームと遭遇しました。
チャールトン、Cロナウドの2TOPに、KPベッカムアーリー
といったチーム。・・・。マンU縛りだったか忘れたがね。
あと、前回LEのブレーメ。ドイツ中心のチームで奮闘してました。
すげーFK蹴るなあ。って感心。

セガでも6クレ1000円とな。
何でもありになってきたなあ。
不況でやはり出足が鈍いのかな?

府中競馬場もそこそこの距離でいけるのでG1開催など
結構出動するのだが、目の前で見る競馬って良いよなあ。
今のTVコマーシャルではないが、目の前で、団子状態で
写真判定なんてのは、しびれます。
自分の買った馬がからんでなくても、良いレース見させて
貰ったって納得して帰れるのだ。
結構先行馬がからんでそのままなんてレースが多いのだが、
本当に強くて切れのある馬の差しってすごい。
しびれます。
今年の秋は、カンパニー様様でしょ。
この馬は本当に晩成だなあ。もう確か8歳くらいでしょ?
毎年結構良い着順でも勝ちきれないシーズンが続いていたが、
開花したって感じです。
まだまだ続くG1シリーズ。良いレース見て勝てればいいな。







2009/11/25 18:12:25|徒然日記
徒然日記9
祝8000HIT。

つまらないこんなブログに有難うございます。

最近は、やはりWCCF08-09の記事が多いせいか、アクセス数も多く
なってます。皆苦労しているといった所でしょうか?
主流となりそうなのが、守備固め→カウンター一発。
トーレス、Cロナウドなどにあわせて個人技でレッテ。

4-3-3のパスワーク系。中央にパワー系FW。
4-4-2変則フォメのサイド崩しからの中央パワー系。
チャールトン、ヴィエリ、クライファート、イブラ
など圧倒的なPWとある程度のSPのある選手が軸。
なんかになっていくのかななんて思ってます。

最近セカンドポストやってる人とかも多いかも。
確かにポストプレイやられるとマークがつきずらく、フリー
にしてしまう場面が多い。

まだ飛び出し系なんかは試していませんが、降臨、ラインブレイク
など今回はいかがなものか、試してみたい。
ピッポなんかは07-08でデルピッポでやっていたが、ピッポの
飛び出しは一級品だがPWなくことごとく弾かれてたから、あまり
いい印象ないんだよなあ。
まだ08-09始まったばかりなので、いろいろ試してみたい。

Cロナウドのクロスえぐ過ぎ。いつからアーリーぽくなった?
あんなの上げてんの現実で見たことない。
無理やり突破かショートパスでしょ?あの人は。
上げても普通のクロスでしょ?
EVP、EMVPだからってやりすぎ。

おおそういえば、早くも、WCCF 08-09 7クレ1000円台出現。ボーナスも厳しければ、小遣いもない。
ありがたーいお店が、ただ今HOMEになってます。
学生が休みになるまでの一時的な客集めなのかも知れないが。
小遣いが少ないワシにとっては、大変有難い。
どうか長く続きますように。


今週一杯で終わる千秋太后。あと3回となりました。
クライマックスです。
大遼帝国40万の大軍に臨む高麗軍30万。
裏切りにより、大敗してしまう高麗軍。
囚われてしまう、カン大将軍と多くの将軍達。
どうなるカン大将軍。開京を捨て再起を図ろうとする皇帝。
千秋太后はいかなる手段で巻き返しをはかるのか・・・?。

開京奪い返して2回目の進行を阻む位で終わるのでしょうか?

巷説百物語シリーズ読み終わりました。
流石直木賞受賞作。面白かったです。
京極堂とは別の面白さがあって。もう少しあと2、3巻の続いて
欲しかった。その後、後巷説百物語で締めくくって欲しかった。
京極堂では、不思議なことなど何もないのだよ。
百物語では、御行奉為の決め台詞がなんとも良い。
まだ今文庫本化のされていない前巷説百物語を読み始めました。
又市が、いかに小股潜りになっていくのかという話らしい。
ゆっくりと楽しみますよ。

今頃、ガンダム00を見始めました。
突っ込み所満載だが、とりあえず見ていくこととする。

KTVで浦沢直樹のMONSTERをやってたんで、漫画を大人買い。
面白いていえば、面白いのだがもう一波乱あった方がよかった
とか、ヨハンの面割らすの早すぎない?
もう少し東ドイツ時代の背景を掘り下げても良かったんじゃないか
とも思う。全般的にもう少し深みがあれば・・・。

ワールドカップ予選。フランス後味悪いですね。
それもアンリ様が・・・。まさかの神の手アシスト。
手に当たってしまったのなら仕方ない。
でも当たった後、手で方向変えてるでしょ。あれはいただけない。
アンリ様はお認めになっているのだから、FIFAは再試合でも
良かったんじゃないの?と思う。
レフリーもお粗末だがね。