GK カシージャス WGK 左SB シルベストル 04/05RE CB キャンベル WDF→サムエル ISに変更 CB ネスタ WDF 右SB アンドラーデ 04/05RE DH ペロッタ 02/03RE 左SH アンデルソン 07/08RE 右SH キャリック 07/08RE CH ランパード WMF ST パラシオ 06/07RE 63G/39A CF リトバルスキー ATLE 83G/44A サブ ディバイオ 04/05RE 55G/25A サブ ディナターレ 02/03RE 46G/24A サブ ジェレミ 04/05RE サブ S.スキラッチ 07/08RE サブ コロッチーニ 04/05RE
残り20試合位を残し、SC2を立ち上げるべく途中辞任。 途中から08-09になったのであまり参考にならない数字。 当初リティーが豪快に抜きさって、レッテ。のチームのはずだ った。08-09になりドリブル突破が厳しくなり、サイドに追いや られ、ディバイオがTOPになってしまった。 KPもショートカウンターが、縦の単調なパスになりがちで、07-08 ほどに効果が感じられなかった。 ミックスパスワークの方がまだいけそうな気がする。 連携はまったくやっていないので、寂しいかぎり。 師弟関係は、ランパード、パラシオ、ネスタ。 160億円位。92勝16敗12分。
キングス敗退のナンシーFC8から引き続き。 今度は、こちらが都落ちのピンチ。1勝3敗。苦しいスタート。 その後、チャントロ取得。ジャパンは、サテ待ちが出ていたので 見送り。このチームもそろそろ引退を考える時期かなとも思う。 このまま、オファーを受けるべきか、否か?
PRLで痛感。世界は広いのう。腕がないのがはっきりわかる。 90勝前後、20敗前後で残り20試合位。 最後の1クレで綺羅降臨。何かと思ってゆっくりと袋を開けると ジョージベストか・・・。微妙。
こちらは、アンデルソンとディバイオのKP併用。 フォメは相変わらず4-4-2のまま。ちょいとランパードの見せ場がないのが考え物。キャリック、アンデルソンがいいので、余計 目立つ。置き場所に困っている。 アンデルソンとポジションチェンジで試したいきもするが・・・。
無事RL1を優勝し、PRLへ移行。 PRL成績3勝2敗2分で4位残留決定。ICC取得。 トリプルクラウンにはなったものの、残り試合30試合弱。 賞金も150億程度。 心配されたディバイオも復活。やはり調子次第のようだ。 こちらは、ナンシーFC8よりも点が入るがすっきりしない。 先発FWをディバイオ、少し右サイドに開かせたリティーという 形に。リティーはクロスが直線的なので、上げさせず、切り込ませる形にする。中盤3人とリティーで何とか崩してフリーになった ディバイオで得点をする形に。KPもディバイオのミックスパスワーク?だったけっな?にしている。ワールドトロフィーまでの道なり は、遠く険しい。 7000円投入で初めて今Ver初綺羅。誰かと思って袋を開けると デルピエロだった。がっくし。
こちらも、ナンシーFC8の合間に08-09へ移行。 スケジュールの合間のフレンドリー数試合を行う。 KPはアンデルソンのショートカウンターのまま。 こちらはまだRE1なので、さほど苦しくはない印象。 しかし今までより、KPの効果が薄れていて決定的な 場面は生まれにくい。 これまで、4人のFWで得点を稼いできたが、中でも ディバイオが大幅なシュート精度落ち。 決定的な場面をいくつもふかす場面が目立つ。 何度頭を抱えた事か…。パラシオ、ディナターレは、 さほど決定力が落ちたとは思えない。 リーグ戦で活躍している選手だからココまで能力下げない であろうとは思ってなかった。前Verで活躍しすぎたか? それとも白カードは今まで以上に、環境、体調での好不調の 波が影響するのかな?使用時ディバイオは、やや不調マーク。 うーん。しばらく様子を見るか。 また、中盤での攻防が増えた為、アンデルソン、キャリック のSTが持たなく後半繋がらないパスが余計繋がらなくなる という悪循環。ST16では試合をつくれないのか? ST17のランパードもいけない。ST持たない。 後半は、バテバテで試合をつくることができず、苦戦。 苦しいチーム事情。FW交換2枚は必須。DFサムエルもSTが 微妙なので、交代は必至。交代枠足りねえ。
ICC決勝で敗れて、ナンシーFC8へ失意の移行。 順調にいかんな。
PL、W4、RL、キングス、ナショナルSC、チャントロ、ジャパン まで消化。 RLは、3位で終了。 その他は、頂きました。 現在★2個つきました。 前線がすこぶる好調。 リティー60G パラシオ30Gちょい ディバイオ30Gちょい ディナターレ30Gちょい このKPで相手から、浮き玉のパスが出た時は、ほぼ100% フリーでゴールできる。 スルーは、対人だとGKに取られてしまうので使えん。 対人でもCPUにも絶大な強さを発揮。 やっていて面白いKPだ。 やっと繋がってきた連携線。 これで十分。 中盤から前は面白いように、パスが繋がって、得点した時は もうなんともいえない。爽快感。 一試合平均の得点は、凄まじい。
キングスはPKまでもつれてカシージャス様に助けていただきました。交代は前線2人とDF1人をいつも交代するので、どうしても 中盤の選手の体力がなくなってしまうのでPK戦は不利なのだが・・・。3本も止めてくれて有難う。
リティーST多分18はある。 練習時、ペロッタと同じくらい消費してる。 それにしても、後半まで持たないってどうよ。 特殊★4 個人★1だからまだ未熟ってこと? SPも20でシェバよりも消費が激しいってこと?
まさかのCPUに完敗でキングスのがす。 ショッキングでこの日は終了。なんしー7終了へ移行。 がっくし。
ショートカウンター使っていると、CFよりSTの方が 点を取ってしまう。 リティーより、パラシオ、ディナターレの方が点取ってるって どういう事よ。 まあパス上手いから仕方ないか。 久しぶりに使ったパラシオ絶好調。 下手な綺羅よりいいね。 成績は順調。 18勝1負3分 連携もやっとうっすら。 PLとW4、2部RL獲得。 写真の位置でランパード使うと、奪取力半端ない。 今まで使ったOHで一番かも。 現実もそうだけど、ランパードってもうちっと評価されても 良い選手だと思うんだけどなあ。
バルサのカードで数試合やって面白そうなので、立ち上げ。 いきなりプレシーズン突っ込ませて決勝で敗退。惜しかった。 KPはアンデルソンのショートカウンター。 ランパードは少し低めのOHとした方が、機能する というか奪取力がいきるかな。
FWはどの組み合わせでも面白い攻撃の形になって飽きない。 ただワンタッチの縦パスが増えるので、DFがボールを持った時 がまだ上手い対処の仕方がわからん。 リティーは多分 18/6/18/14/18/17/91位かな? まだ始めたばかりの感じではこんな感じ。 全体的にまとまってるな今回は。
バルサしっくりこないので、コレでやってみようかと・・・。 何人か使ってみたいの入れてるし。 余裕ができたら、これでいきます。 お盆明けかな。 まだ右SBはアンドラーデにするか悩んでます。 |