WCCF狂の日常あるいは平穏な日々

アーケードゲーム【WCCF】の奮戦記、カード使用感、自分のチーム公開、サッカー話題や趣味の世界の話、徒然日記にて独り言配信中。通信対戦であたったら優しく してね。ヘコむから・・・。
 
2009/12/10 22:00:05|徒然日記
徒然日記15
祝!10000HIT!

開設約半年でようやく大台にのりました。
まあ有名なHPさんなんかには到底及びませんが・・・。
細々とやっていきます。
アクセス数の上位はやはり、選手の使用感です。
私の場合、今まで使っていいなと思ったカードを繰り返し使用
するので、なかなか使用感のお伝えできる数は少なくなってし
まいます。誰もが使ったことのあるいわば優良カードが多い傾向
にあります。試してみたいカードなど山ほどありますが、予算
の関係で中々難しいのです。また、一時期のようなヘビーユーザー
ではなくなてしまったので、蹴る回数も少なく新しい記事を載せる
ことも難しいのです。またいい年して表現力に乏しくわかりずらい
使用感となってしまっています。あくまで個人的な印象です。
全然違うじゃねえかとか言わんでね。今Verから随分と仕様が変
わったので、いろんな選手、フォーメーション、KPなんかもチャ
レンジしていければと思います。

チャンピオンズリーグ予選

グループ A         グループ B
FCジロンダン・ボルドー   マンチェスター・ユナイテッドFC
FCバイエルン・ミュンヘン  PFC CSKAモスクワ
ユベントス         VfLボルフスブルク
マッカビ・ハイファFC    ベシクタシュJK          

              
グループ C         グループ D
レアル・マドリーCF     チェルシーFC
ACミラン          FCポルト
オリンピック・マルセイユ  クラブ・アトレティコ・マドリー
FCチューリヒ        アポエルFC

グループ E        グループ F
ACFフィオレンティーナ   FCバルセロナ
オリンピック・リヨン    FCインテル・ミラノ
リバプールFC        FCルビン・カザニ
デブレツェニVSC       FCディナモ・キエフ  

グループ G        グループ H
セビージャFC        アーセナルFC
VfBシュツットガルト    オリンピアコスCFP
AFCウニレア・ウルジチェニ  Rスタンダール・リエージュ
レンジャーズFC       AZアルクマール

やっとベスト16が出揃いましたね。
ボルフスブルク惜しかったですなあ。長谷部切れてたんだけど。
怪我人多くて仕方がない。リバプールは、ジェラードがいなかった
のはやはり大きかった。まあ今の戦力では無理だよなあ。リーグ
でも低迷中だし。後意外だったのが、バイエルン、リーグ戦あま
りよくない中、頑張りましたね。マリオ・ゴメス頑張ってます。
あと心配されていたグループF共に本命通りました。一安心。
個人的には、フィオレンティーナ頑張って欲しい。
個人的には、日本でもやっていたポルトのフッキ君。

クラブワールドカップは、まったくもって興味なし。
やはり、日本開催ではないのと、日本のクラブが出ていないことが
原因。バルセロナが過密日程でかわいそうだなと思うくらい。
バルセロナが、唯一獲得していないタイトルであるので、頑張って
頂点を目指して欲しい。レオ君も大層な意気込みだとか・・・。
しかし、チャンピオンズリーグ最終戦で足首やちぃまったみたい
だから出場は出来るか微妙ではある。前回も怪我で×だったし。
でも個人的には、ベロン頑張れって感じです。
昨年は、ガンバが大量失点をしたとはいえ、5-3と健闘した
面白い試合でした。ファンデルサールが、ポストを蹴り飛ばす
シーンが忘れられません。今年は予選で姿を消してしまった
鹿島。いいサッカーをやっていると思うので来年頑張って是非
本選に残って欲しい。川崎もね攻撃的で面白い。
地元は、レッズだが面白い試合ここ数年してないんだよね。
人とシステムが合っていないように思えるのは私だけであろうか?
面子は揃っているのになあ。強豪チームと比べてSB弱いような
印象。攻撃に厚みがない。3TOPのポンテTOP下でSBにガンガン
上がられる。そうでないと、4バックの意味がない。







2009/12/09 19:10:19|WCCF 08-09〜 選手使用感
WCCF 08-09〜 選手使用感 白黒2
11 ジェレミ 04-05RE 13/12/13/15/15/17/85
KP ディフェンスダイナモ
カメルーン代表では、右サイドバックだが、右SHで使用。
今までよりも若干奪取力が、低下した印象だがひつこい守備で
安心して使用できる一枚でもある。
玉離れは良いが、若干パス精度が悪い。

12 ディ・バイオ 04-05RE 17/7/15/15/16/15/85
KP ムービングパスワーク
調子や成長の度合いによって、大きく活躍の波のある選手。
パラメータもバランスが良く、レギュラーでも活躍が期待できる。
成長後は、シュート精度、威力共に申し分なくKP使用で、フリー
の状況を作り出し確実に得点を量産できる優良白の一枚である。

13 ディ・ナターレ 02-03RE 17/7/15/13/18/15/85
KP ワイドシュート重視
効き足は右だが、両サイド出来る貴重な人材である。
クロスを上げる時は、早めの短いクロスが多かった感じがする。
PWがないが小刻みなドリブルでかわしやすい。
ST起用でも、シュート精度は良好。威力はやや弱めだが確実に
得点できる印象。

14 パラシオ 06-07RE 17/5/16/13/18/15/84
KP シュート重視
こちらも両サイドできる貴重な人材である。
左サイドからは、良質なクロス。右サイドでは良質なストライカー
である。多少当たり弱い所があるが、ポジショニングが良いのか
フリーで受けられる場面も多い。
シュート精度、威力共に良好で非常に使いやすい一枚。
ワシの白カードFW一番のお気に入りである。
現在ジェノアでクレスポと共に活躍しているのもうれしいかぎり。

15 イブラヒモビッチ 08-09SP 19/6/19/19/15/16/94
KP ダイレクトパスワーク
使用序盤から活躍してくれる頼もしい選手。
DFを背にしてもびくともしないフィジカルの強さは圧巻である。
ヘディングも強く、シュート精度、威力共にトップクラスの一枚。
TOPにしても下がってボールを受けたがるので、足元にボールを
出す選手との相性は良いものと思われる。DFを背負って振り向き
ざまにシュートという場面も多い。

16 パラシオ 07-08RE 16/5/16/13/18/16/84
KP ドリブル突破
06-07よりサイドに適したカードになっているようである。
TEは、低めながらも足元のフェイント?(切り替えし?)を
多用する傾向にあるようだうだが、ルーレットや足の裏を使った
フェイントは少ない。
ナンシーSC2では両サイドを担当。先発で右WGを担当しているが、
クロスは、低めの早いボールをターゲットに入れる。
また低めの位置からも、斜めのスルーパスを出すなどバリエー
ションも多い。突破もしやすいようにも思う。カットインさせても
シュート精度、威力ともに良好である。

17 バネガ 07-08RE 13/12/15/13/15/17/85
KP ハードプレッシング
一般的にボール離れが悪いと評されてはいるが、右SH、ボランチ
として使用している際には、それほど悪いとは感じられない。
高い奪取力を持ちひつこい守備をする。
特に低めの中盤の底などに置いた時の奪取力は特筆すべきものが
ありアンカーの選手に引けを取らない。
無理をせず近くの味方に正確なパス出しをする印象。
アンカーには少しSTが心もとない。
センターライン位に配置すれば、攻守共に活躍する有力な一枚。
一時期スペイン人と勘違いをして、スペイン縛りに入れちゃって
たのはご愛嬌。

18 アンドラーデ 04-05RE 7/18/10/16/17/15/83
KP ワイドカバーリング
一時期TE系のドリブラーにコテンパンにやられてしまっていた
が、今Ver復活の予感。今回右SBでの起用。
TEがない分処理にもたつく今までのイメージを払拭。
堅実な守備と、広大な範囲のカバーリングを行う優良なカードに。
パスはやはり少々雑に感じられるが、守備での功績を考えれば
さほど気にならない。

19 ペロッタ 02-03RE 13/14/12/16/15/18/88
KP ハードプレッシング
白中盤の鉄板優良白カード。
激しくプレスに行きボールを奪う。
玉離れが悪く、ドリブルで上がりたがる。パスも雑め。
広範囲の守備の為、後半ガス欠も・・・。
最近の優良白は守備・パス両方求められるので、今までよりも
使用頻度が少ない印象を受ける。
しかし、中盤に置いておいて損はない優良な一枚には違いない。

20 シェフチェンコ 04-05SP 20/7/16/17/19/16/95
KP バイタルエリア支配
スペック的には、EMVPとなんら変わりなし。
セカンドトップにおいてあるせいか、若干こちらは、
動きが少ない印象。
どちらかと言うと、DFの合間にポジショニングを取って
スルっと短いドリブルで抜くような使用感である。
EMVPは、一試合STが持たない試合ばかりだったが、黒04-05は
一試合持つ。シュート精度・威力は抜群。EMVPよりも使いやすい
印象を受けた。







2009/12/08 22:00:56|徒然日記
徒然日記14
WCCFは本日綺羅2枚GETで気前を良くしたワシは、年末ジャンボ
を40枚購入。まだBIGの最終節見てないし。
楽しみは正月まで待つこととする。

小説も読むものが無くなってしまったので購入。
嗤う伊右衛門
覘き小平次
百器徒然袋 雨
百鬼夜行  陰
を購入。

まさに京極夏彦狂。
もう今は、あなたしか面白いとは思えない体になってしまってよ。

うみねこのなく頃にのエピソード2上下売ってたけどお金が
足りず次回見送り。

ということで、嗤う伊右衛門を読み始めることに・・・。
なんともコレは、「四谷怪談」京極版ではないか。
又市出てるし、今までの岩殿ではない。
今までは、耐える女、貞女といったイメージであるが、今回
顔が崩れててもカンケーねーよ。武士の娘だぜ?みたいな
毅然としたお岩さんになっているこの先どうなる?
怪談として成立させるには、耐える女、尽くす女が条件であって
裏切られ殺される。んでうらめしやとなる。
これは、歌舞伎の影響が強いそうな。

なんか続きもんのDVD面白いのないかな。
最近「内村サマーズ」にちょこっとはまっている程度。

年末が近いということで、食料品に関してちょびっと。
昔ワシャ5年位食品工場に勤めておったことがある。
大手スーパーのパック工場だ。
ワシが入社した時は、まだ工場を立ち上げたばかりの頃。
GW、お盆、年末年始。そりゃてえへんだった。
当初、水産物のラインをやっていたのだが、普段1〜1.5万
パックの所が、10倍にも発注が爆発するのだ。
通常パートさんだけではまわしきれず、アルバイトも入れて
100人位の人に仕事を割り振っていた。
こういうときは、事件が起こりやすい。
解凍が間に合わないから、ビニール袋にいれて水で溶かしたり
するんだけど、100kgのいくらが水に触れて白く濁って
おじゃん。有頭えびの解凍をやらせれば、いつのまにやら
お湯で解凍してて、茹で上がっていいにおい。で必至に関連企業の冷蔵庫からかき集めて出荷したり、釜揚げしらすも扇風機にあてすぎてちりめんじゃこになっちまったり、たまに顔をだすお偉い方
は、冷凍の数の子を「中々溶けないねえ」なんていって袋を
あけざるにぶちまけ折れ子にしちまったりと出荷するまで、
20時間ぶっとうしの作業してました。
こんなこと一週間続けてたら脳みそとろけますよ。
現場で作業しながら、突っ立ったまま寝られます。
要必須栄養ドリンコ。
注意点やなんやら。
・ブラックタイガーなどのえびは、黒点防止のため薬品に漬けら
れています。表面がざらざらしていたら薬品が残っている可能性
があります。良く洗いましょう
・鮭などの切り身は規格がきまっていてどんな形であろうとも
重さは一緒です。スライサーで均一に切って重さ確認してます
から。もっとも重たいのは、最後尾の尾ひれ付近です。
最後は手切りですから。
・生ものの賞味期限は守りましょう。
細菌検査をやっていると本当にヤバいのがわかります。
細菌がどかーんと増えるのがルーペで見えるのです。
いくら・スモークサーモン・刺身類・しらす等。要注意。
・たらとか鮭とか良く見てみてください。アニサキスいっぱ
いです。ピンクぽく見えてるのそうです。血管ではありません。
まあ冷凍してあれば死んで白くなってるんでわかりにくいですけ
ど。元は内臓についてるもんですが、絞められた際、に身のほうに
逃げるって話。内臓に近い位置に多いのです。
ハラスとか油がのっておいしいけど・・・。
・通常規格商品(商品名+内容量)例えば、釜揚げしらす40g
なんて商品は、大抵+2〜3g多く盛られています。
全ての商品は、トレイ+ラップ+シール等の重さを引いた後に
きちんと規格の重量を盛らなければいけませんが、水分の関係
などで若干重さが変化してしまう場合もあるからです。
あまりにもギリギリにすると、量り方によっては、内容量を
割ってしまうことがあり、これがクレームになることがあるの
です。実際に量る人っているんです。世の中には・・・。
ほんの少しですが、お客さんは、得をしているわけです。

お肉。
ワシャ鶏肉担当だったので鶏肉のお話を・・・。
発注在庫管理をしていたワシ。
ワシのさじ加減で、一気に冷蔵庫いっぱいに出来る不良在庫。
恐ろしい。特売が組んであるんで多めに発注して外れた時
どうしようもありません。大目玉です。
数百万単位の大損です。これはお店には出さず、賞味期限内に
冷凍し、加工品に回ることとなります。
経験と、天候、季節、イベントなどにより変動が大きく難しい
予測発注なのです。
これは、年末のお話。
工場の1日に処理できる数量というのは決まっています。
ワシの時は、もも肉2200kg位その他部位は忘れた。
確かももで900円ちょっと/kgだった。ような。
胸なんか250円程度/kgですよ。
生のまま店舗に配送するため加工の必要はない。
生肉の為、賞味期限が厳しい。
通常鶏肉加工工場で処理をしてからお客さんの賞味期限切れまで
7日間あります。しかし産地での加工から輸送で約1日かかり
ます。実質6日です。工場で2日、お店で2日、お客で2日位
だったでしょうか。しかし北の産地の為、年末年始休むんです。
田舎ですから。4日休むとする、賞味期限は7日しかない。
1日に処理できる能力は決まっている。雑煮や何やらで、鶏肉
消費量いつもの数倍。ではどうするんでしょう?
クリスマス明け位から大量の在庫を持ちます。賞味期限切れ
を出さないように出荷していきます。しかし賞味期限が持たない。
年明けまでの在庫が確保できない。なんてことも・・・。
ココからは、ご想像にお任せいたします。
新鮮な鶏肉を食べたいのであれば、年末年始には買わず、早めに
かって冷蔵庫で冷凍しておくのをお勧めしますよ。
新鮮な鶏肉は、綺麗なピンクがかった張りのあるお肉です。
買う際は、ショーケースの明かりで選ぶのではなく、お店の明か
りに照らしてみて下さい。有名な話ですが、棚の照明は、肉が
綺麗に見えるように工夫されています。魚もそうですが・・・。
後出来れば、肉を押してみてください。古い物は押したまま形
が元に戻りません。色はピンク色が少し変色し全体的に黒っぽく
変色しています。

生のお肉の場合、大安売りっていうの怪しいんです。
だって処理できる量って決まってるんだから。

一番安心してお肉をお買えるのは、実はスーパーの一角にある
専門のお肉屋さんだったりする。少々高いがね。

関係者が読みませんように・・・。身元が割れる・・・。












2009/12/06 21:49:20|徒然日記
徒然日記13
鹿島リーグ3連覇おめでとう。
川崎一歩及ばず。またしても2位止まり。
まあ天皇杯頑張って。

2010年W杯・南アフリカ大会
夜遅く抽選会見ましたよ・・・。

グループA  グループB  グループC   グループD
南アフリカ  アルゼンチン イングランド  ドイツ
メキシコ   ナイジェリア アメリカ    オーストラリア
ウルグアイ  韓国     アルジェリア  セルビア
フランス   ギリシャ   スロベニア   ガーナ

グループE  グループF    グループG    グループH
オランダ   イタリア     ブラジル     スペイン
デンマーク  パラグアイ    北朝鮮      スイス
日本     ニュージーランド コートジボワール ホンジュラス
カメルーン  スロバキア    ポルトガル    チリ

個人的には、Bに入るのが一番楽な組み合わせだったかなと思っ
てます。まあ仕方がない。
オランダは、毎回有力国と言われながら結果が出ていない。
本番に弱いイメージが強い。
ロッペン、ファンペルシーなど自分で持ちたがる選手も多いし
、スナイデル、ファンデルファールト等のパスの出し手を
上手く潰せるかにかかっていると思う。
デンマークは、この組で一番総合的にまとまっていると思う。
ポルトガル・スウェーデンを破っての通過なので相当の力がある
と思われる。スター選手は見当たらないがね。
カメルーンは、その日の選手のモチベーション次第。
気分を乗せてしまうと恐ろしいチームに変貌してしまうので
いかに出鼻をくじくかで勝敗が決まるだろう。
上手く行って、1勝1敗1分がいい所。
最悪2敗1分って所かな。
でももし、予選2位通過抜けられるようなことがあれば、
まだベスト16か8位まで運がよければいけそうな感じもする。
どうあがこうともあと6ヶ月。頑張ってメンバー底上げして
一つでも勝てるようにして欲しいものである。

ああそういえば、レオ君バロンドールおめでとう。
アルゼンチンは、タレントがそろっている割に結果が出ないねえ。

国民6割がレオ君不要論?そりゃあんまりじゃない?
システム合ってないんじゃない?
4-3-3でいった方がいいよ。個人的意見。
マラドーナって監督としてはどうかなって感じ。
名選手が名監督とはかぎらないでしょ。

前巷説百物語読み終わりました。
御行又市誕生。
第2次祇右衛門事件が発端だったんですねえ。
個人的には、山崎の旦那が好きだったなあ。
小右衛門火薬使いすぎじゃない?伝家の宝刀でしょあれは。
又市は、百介とたいして年が離れておらず、お銀は百介より年下
であることが判明。5〜10才といったところか?
イメージ的に20歳はとうに離れているイメージだった。
若い又市は随分とイメージが違っていきがってたなあ。
まだ妖怪とからめず、知識は棠庵からもらってたんだなあ。
棠庵の位置を百介と又市が勤めるようになっていくのか。
江戸に残った又市が百介を使い始まるまでの話も読みたいなあ。
書いてくんないかな京極先生。
さて次は何を読もうかな?

WCCFの話
今まで以上に方向ボタンの反応がいい選手達。
パスの途中でボタン点灯・消灯を行うとよろけたり、止まって
しまったりといった具合にプレイが途切れてしまう。
まだこの対応が出来ず頭を抱えるワシ。
あまりにも上手く行かず、シュートボタン・キーパーボタンを
連打連打連打。打つべし!打つべし!うおー!!!!。
うるさくてすみません。オーバーリアクションで、天を仰いだり
、頭を抱えたり、頭をぶんぶん振ってるのは、ワシです。
もしわかっても声はかけないでそっとしておいて下さい。
暖かく見ないふりをお願いいたします。
ぬおー!!!!!ストレス溜まりまくり。
戦術決めたらいじるなってことでしょうか?
地蔵になれってこと?
なじめないなあ。08-09。

ガンダム00セカンドシーズン見終わりました。
ドンだけ厚い主人公側ガンダム装甲。
おいおいって感じ。
00ライザーもなんだか、逆襲のシャアの最後みたくなってるし。
やりすぎ感抜群。
アレルヤ弱すぎ。機体も中途半端。見せ場も中途半端。
やっぱりロックオン(兄)が一番かちょええなあ
なに映画化?
掲示板見るとオモロイな。
Gジェネもロックオン育てよーっと。







2009/12/04 16:25:28|WCCF 08-09〜 選手使用感
WCCF 08-09〜 選手使用感 白黒1
1 アンデルソン 07-08RE 13/12/17/13/15/16/86
KP ショートカウンター
DF値はさほど高くはないが、高い奪取力を持つ。
守備範囲はさほど広くはないが、ひつこい、ねちっこい守備を
する。ボールを持つと近くの味方に正確なショートパスを出し
て繋ぐ意識が高い。自らが上がっていくことはほとんどない。
プレスボタンを常時点灯だと、後半終了までにはSTすからカン。
使いやすい優良白カードの一枚。

2 シュンスケ・ナカムラ 02-03RE 14/8/18/10/13/15/78
KP ロングパス重視
CK・FKの人。FKのレンジはさほど広くはないが、壁に当てたり
枠を外すのはまれである。大きく曲がるFKは、GKが動けないことも
しばしば。レンジ外でのFKは、ふんわりと高めのボールを入れるが
いやらしい所に蹴りいれるように見受けられる。
守備面では、期待してはいけない。2割位からめればいい程度。
たまにスルスルとドリブルで上がるが、パワー負けしてボールを
失う。ST15の割には、一試合フルに出場できる。玉離れは、悪くは
なくフリーの味方にあずける印象。試合中消える時間も多い。

3 シルベストル 05-06RE 11/15/12/17/15/16/86
KP ワイドカバーリング
決して上がりすぎず自分の守備範囲を守る守備職人。
サイドで強力綺羅相手でも力負けしない。
特に中央へのカバーリングは、秀逸。空いたスペースを埋めて
チャンスの目を摘み取る。

4 キケ・アルバレス 05-06RE 8/17/13/14/14/16/82
KP プレッシング
高い位置からのプレスを得意とする。
非常にひつこい守備をする。SPの上回るFW・MFに対しても
とにかくひつこい。からみつくような守備。
一度抜かれても決して離されない。またルーズボールへの反応
も早くMF(DH)等でも使用可か?今Verのようなルーズボール
が多い状況では、重宝するDFではないかと思われる。

5 キャリック 07-08RE 13/13/16/15/13/16/86
KP ワイドゲームメイク
守備範囲は、狭め。守備は淡白め。KPのワイドケームメイクを
仕様しなかったので、それほど逆サイドに大きく展開といった
ようなパスは、少なかった。どちらかと言うとフリーな味方に
堅実に繋ぐパスが目立った。CK時にチョろっと現れてレッテ。
なんて場面も。現実のようにもう少し前に行って得点にからめれば
いいんだが・・・。少し存在感が薄い。

6 べレッチ 07-08RE 13/13/14/15/16/16/87
KP オーバーラップ
守備範囲は広め。時には、センターライン近くまで進出。
スライディングと寄せで素早く奪い取る。守備は堅実。
使いやすい一枚。センターへのカバーも秀逸。
積極守備で、裏を取られる場面も・・・。

7 ケズマン 04-05RE 18/4/16/14/17/13/82
KP ゴールハンティング
当たりには、めっほう弱い。TOP下には、スペースにパスを
出すパサーとの相性がいいと思われる。
(今Verでは、抜き去ることは難しい為。)
シュート精度は、白カードでも上位であると思う。
飛び出し、ポジショニングは良い。STがない為、局面を打開したい
時に切り札になりえる存在。

8 ベナユン 07-08RE 16/6/18/11/17/14/82
KP ボールキープ
07-08当時は、壊れ白カードだったそうな。
3TOPの右又はSTに配置でTEが高いにもかかわらず、変な
フェイントが少なくDF抜きやすい。
PWがない割りに、強烈なシュートを放つ(ミドルも強烈)
シュート精度も良好。サブに置いて損なし。

9 アッピア 02-03RE 14/12/14/16/15/17/88
KP シュート重視
左SHで使用。今までよりも奪取力が上がったような感じ。
DF14位に感じられる。少々玉離れが悪くドリブルで上がっていく
場面も多い。パス精度は普通。シュート精度はイマイチなので、
打たせない方向で。守備に専念させることで、中盤を安定させ
られる一枚。

10 M・ディアッラ 05-06RE 11/15/13/15/15/18/87
KP セーフティーパスワーク
安心してアンカーを任せられる一枚。
ファールをもらうことなく、スライディング、寄せでボールを奪い
丁寧に繋ぐ印象。守備範囲が広い為、STが持たないことも・・・。