くさびら紀行

日ごろの興味をもったキノコ・植物・歴史町並み等を書きとめます。
 
2009/12/05 22:20:28|その他
江戸最大の禅学校「曹洞宗吉祥寺」の栴檀林
曹洞宗吉祥寺は太田道灌の江戸築城の際、現在の和田倉門(現千代田区)のところに吉祥庵を建てたのが、吉祥寺の始まりといわれてます。明暦大火(振袖大火)で現在地(駒込)に移転、栴檀(せんだん)林(仏教学問所)を持ち、学僧は1000~1600名におよび、江戸最大の禅学校でした。右上は境内にある栴檀の木とその実(左下)で、実は葉が落ちても長く枝に残ります。その実の中の核は数珠の玉に使われます。また仏教では邪気を払う霊木とも言われてます。榎本武揚の墓もあります。  







2009/12/04 22:17:18|その他
紅葉時期の「六義園」
11月27日に史跡クラブの仲間と一緒に六義園に行きました。
徳川5代将軍綱吉から賜った土地を、側用人・柳沢吉保が7年の歳月を費やして完成させた回遊式築山泉水庭園。将軍綱吉の気に入りの女性がいてたびたび訪れたとも言われてます。
江戸時代を代表する大名庭園として特別名勝に指定されています。紅葉時期の11月27日-12月13日には開園時間を延長して、好評のライトアップを行っています。右上は水分石。左下はイイギリの実。







2009/12/03 19:04:45|その他
鳩山会館のステンドグラス(五重塔の上を鳩が舞う)
鳩山首相誕生から、じわじわ人気がでて、東京の人気スポットになっているという。会館では、4代にわたり政治家を輩出してきた鳩山家の洋館、鳩山家の資料等を展示しています。女性の人気は階段踊り場にあるステンドグラス(上段真中)とアダムスタイル風の広い応接室等にあるのかも。図柄は五重塔の上を鳩が舞うかなり大きいものです。二階から見るとコウテイ(皇帝)ダリア(別名:木立ダリア)が鳩山邸の庭園にふさわしく堂々と開花していました。なお二階の記念室は撮影禁止となっていますが、応接室や庭園などの撮影は自由です。








2009/12/02 21:53:19|その他
文京区にある「音羽御殿」
鳩山会館は文京区音羽にあることから音羽御殿のといわれてます。内閣総理大臣を務めた鳩山一郎の邸宅を記念館として一般に公開したものです。当時としては珍しい鉄筋コンクリート造の洋館で、各所にハトやミミズクなど鳥をモチーフにした装飾が施されています。左上は門から会館までの道。
会館を見て、友人が麻生元首相は田舎の金持ち、今の鳩山首相は都会の金持ちと言った言葉を思いだしました。










2009/12/01 19:22:54|その他
美味しいヤマイモ(山芋)の収穫
ヤマノイモ(山の芋)は自然薯です。ヤマイモ(山芋)は栽培されたもので、ナガイモ(長芋)と同じ仲間もの。ヤマイモ(山芋)はかつて中国から伝わってきたもので、長形種のナガイモ群、扁平種のイチョウイモ群、塊形種のツクネイモ群があります。
 間もなく霜が降りるので畑から掘り上げたものをもらいました。深さ120cmも掘るという(左下)。栽培してみませんかと言われましたが、腰痛なので断りました。上段真中の写真は高さ(長さ)を表すので自転車をバックにしました。ヤマイモにタマゴだけを入れてすり鉢ですり、美味しくいただきました。(左上)。span>