くさびら紀行

日ごろの興味をもったキノコ・植物・歴史町並み等を書きとめます。
 
2008/12/22 23:10:01|きのこ
宇都宮市に発生していたトリュフは「イボセイヨウショウロ」
 先日、博物館の友人のT氏からトリュフが発生してるとの連絡がありました。早速、青春18切符を購入して宇都宮に行ってきました。
 そのトリュフは、シラカシ林の下に発生していた。12/8のトリュフと比較すると写真(左上)のように、表面の疣が大きいのがわかります。、顕微鏡(400倍)で胞子の大きさ等も測定しました。また、胞子表面が棘のみなので「Tuber indicum(イボセイヨウショウロ)」だと判断しました。右上は冬なので乾燥していますが、ナメクジに食われたトリュフだとT氏が言う。しばらくの間、冷蔵庫に入れるとトリュフ独特の香りがしてきました。
もう一種は、先日の福島と同じものがありました。





     コメント一覧
[ 1 - 20 件 / 1 件中 ]

スーパーコピーブランド
商品の到着が早く驚きました
またいいものがあれば購入させていただきたいと思います。
ありがとうございました。

スーパーコピーブランド [WEB] (2020/11/06 10:01:05) [コメント削除]

[ 1 - 20 件 / 1 件中 ]

     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。