くさびら紀行

日ごろの興味をもったキノコ・植物・歴史町並み等を書きとめます。
 
2010/02/01 7:49:27|町並み
芸大の卒業・終了作品展
都立美術館で芸大の卒業・終了作品展がありました。甥が台東区賞を受賞したので見に行きました。このブランドの名前であり、コンセプトは「大人はときどき可愛らしい」。
今月3日まで無料でやってます。内容は絵画、彫刻、工芸等幅広く展示しています。







2010/01/31 6:04:57|川越
蓮馨寺の節分会の稚児行列
昨日、蓮馨寺(れんけいじ)の節分会の稚児行列をみてきました。子供たちの健やかな健康を祈願して行うものです。顔に化粧を施し、頭には冠や烏帽子を載せ、おそろいの衣装に身を包んだお稚児さん達が蓮馨寺を出て、大正浪漫通りを歩いた後、豆まきが行われました。この式は寺の庭でするものと思ってましたが、本堂内(左下)で行いましたので、一番後ろになり、何にも拾えませんでした。







2010/01/30 7:42:26|川越
ユーカリの花
近所にユーカリの木を植えている家がありました。葉(左下)をもんで香気を吸い込むと風邪に効くらしい?。世界に600種以上のあり、このうちコアラが食べるのは12種前後。葉は幼木時で対生で無柄、成木時では互生で有柄。
オーストラリア先住民族(アボリジニ)は傷を癒すのに葉を利用したという。現在ではアロマテラピーなどに利用されています。左上は花で雄蕊が目立つ。







2010/01/29 7:31:46|その他
続き。味噌作り
東松山農協の直売所で、女性部グループの主催で味噌つくりの講習会が開かれていました。
味噌の作り方の中で米麹の作り方に参加しました。
@麹の固まっている部分(右上)がなくなるように丁寧にほぐす。
A手と手をすり合わせるようにするとほぐしやすい。
B麹と塩を混ぜる
C塩が全体にいきわたるようにする。
秋までに熟成しました。ふたを開けると味噌の香りがプーんとして味に丸みが出てきました。上真中は圧力釜で大豆を煮ている。左下は米麹室。米麹を作っているのに感心しました。








2010/01/28 9:39:38|その他
無添加手作り味噌(農協・東松山女性部)
昨年3月、埼玉中央農協・東松山女性部の手作りみそ作りをしてきました。秋から美味しい味噌汁を飲んでいます。地場産の米15kg、大豆4kg、雑費(塩、麹、指導料)で合計4500円。仕上がりは約17kgです。もちろん塩分も少なめで無添加。今年も2月12日-2月14日も行いますとのこと。3日間出役しなくてもいいので、体験のつもりで昨年参加しました。
子供のころ両親が冬に「味噌作り」「醤油作り」をしたのを思い出しました。