ガクアジサイは別名ハマアジサイ、ガクソウ、ガクバナとも呼ばれています。まわりに並ぶ、飾り花(装飾花)を額縁にみたてたものです。この飾り花はめしべが退化したもので、花でないので実を結びません(上から三番目)。 中央の小さな花の集まり(両性花)が花で実を結びます(一番下)。 原産地は伊豆半島の海岸、三浦半島湘南海岸、房総半島海岸、伊豆七島などに自生します。葉は大型で厚く、光沢がある海浜性アジサイです。従って、ヤマアジサイ、エゾアジサイなどと比べると、格段に乾燥に強く、性質は丈夫で、全国どこでも栽培されます。 ガクアジサイの花は年によって花の色が変わるそうです。たとえば、前年は青紫であったのが、翌年は白みがかった紫色になることもあります。 アジサイはガクアジサイからでた栽培変種で、ユキノシタ科の落葉低木です。 アジサイという名は本来、青い花か集まって咲く意味と思われます。アジサイは古くはアヅサといいましたが、アツは集まることでサは藍色のことを言ったからです(牧野富太郎植物記より)。 アジサイの花は酸性土壌に植えると青紫が強くなり、アルカリ土壌に植えると赤系が強くでます。
|