救済会 憩の園在日協力会

1958年、ブラジル社会福祉法人救済会「憩の園 (いこいのその)」は、主に日系人のお年寄りを対象とした老人ホームとしてサンパウロ市に開園し、その役割を担って参りました。 しかし、ブラジルの国状および日系人を対象とする施設の性格上、「憩の園」運営の現状は、近年大変厳しいものとなっています。 余儀ない事情で「憩の園」に老後を託した在園者の方たちへ、日本から温かい支援をお届けし、余生の日々に懐かしさと喜びを味わっていただけたらと、日々願っています。
 
Apr.01. 日系ブラジル移民の歴史
1908年4月 神戸港を出航した「笠戸丸」は、781名の日本人を乗せて、
同年6月18日サントス港に到着しました。
「金のなる木(コーヒー)」と厚遇が謳われていましたが、
夢と希望を抱いた日本人を待ち受けていたのは、
過酷な労働と劣悪な居住環境でした。

以来、100年間に日本からブラジルへは約15万人が移住し、
現在約150万人の日系人が住んでいると言われています。

勤勉で真面目な日系人がブラジル国内で築き上げた信頼は厚く、
多くの日系人が社会的地位の高い職種で活躍しています。

今月の在日協掲示板では、そんな日系人を1994年から12年間、
記者として追い続けた松本 浩治 氏の写真を紹介しています。
氏が2006年にまとめた写真集「移民 T」の中から、
苦労された4名の日系女性と日本人が入植した代表的な4ヶ所の
写真をピックアップしています。

《H.Takahashi》







Mar.22. 御礼 鯉のぼり ご恵贈 〜 南山高等・中学校 様 〜
南山高等・中学校 様より、たくさんの鯉のぼりをご恵贈賜りました。
ご高配に心より感謝申し上げます。

ご承知の通り、南山高等・中学校は、名古屋市昭和区にある名
門校です。長年、救済会に温かいご支援を頂戴しております。

本当にありがとうございました。

救済会憩の園在日協力会 一同







Mar.02. ブラジルの野鳥
日本の20倍以上の広大な国土面積を持つブラジル。
日本には生息しない様々な生物と出会うことができます。

中でも世界最大級の大湿原パンタナールは、地球上に現存する
最も大きな野生生態系の一つと称され、まさに生物の楽園です。

この地域だけで約230種の魚類、約650種の鳥類、約80種の哺乳類、
約50種の爬虫類が、自然のままに棲息している姿を観察することが
できるですから、凄いの一言です。

先日、10年ほど前のブラジルのカレンダーを、在日協事務局の
渋谷さんが持って来て下さいました。
中を広げてみますと、綺麗な鳥の写真が毎月綴られていて、
ブラジルのスケールの大きな大自然を思い出した次第です。

その中の写真を少しずつ紹介したいと思います。
今回はセイレイハチドリ、ブドウイロボウシインコ、フウキンチョウ
3羽です。
とても綺麗な色をしていて、心和みます・・・。

《H.Takahashi》







Feb.17. 鯉のぼり ご提供のお願い
毎年5月になりますと、日本と同様に憩の園でも鯉のぼりを飾り、
5月の節句をお祝いします。
入所するお年寄りたちも童心に返って、楽しく過ごすのが恒例です。

ところが、鯉のぼりが破けてしまい、今年は飾ることができないとの
連絡が、憩の園から届きました。

そこでお願いでございます。

お子様がご成長され、ご不要になった鯉のぼりが、ご自宅に
眠っておられる方はいらっしゃいますか?
もし、ご恵贈いただける方がいらっしゃいましたら、
事務局へご連絡下さい。
ぜひ、着払いでご発送いただければと存じます。

何卒よろしくお願い申し上げます。

憩の園在日協力会

《連絡先》
憩の園在日協力会 事務局 高橋
〒160-0023
東京都新宿区西新宿8-13-18
           クレイン西新宿101
     TEL&FAX 03-3361-5679







Feb.03. 介護講座 @宮脇千葉太多目的ホール(憩の園)
2009年に憩の園に建設された宮脇千葉太多目的ホールでは、
年に2回老人介護者家族及びボランティア向けに介護講座を
開催しています。
講座は、憩の園があるサンパウロ州グアルーリョス市衛生局が
主催し、宮坂国人財団が資金面で援助しています。

ブラジルでも急速に人口の高齢化が進んでおり、2025年には
世界6位の高齢者国になると予想されています。
人口の高齢化に対応するために健康に老いる努力がなされ、
障害が出た場合も出来るだけ長く家庭生活を継続できるように
数多くの選択肢が用意されていることが大切です。

介護講座の内容は、日本で行われていたホームヘルパー3級の
養成講座に当たると思います。ブラジルでは日本のような
介護の専門職がないので、介護の入門としての役割は
大きいと思います。
地域向けの講座で、実際に高齢者を介護されている方や
将来介護をするようになるのではないかと思う方、関心のある方が
参加します。

この講座を修了して憩の園の職員になる場合があります。
また、講座に参加して介護技術や知識の再確認をする熱心な
職員もおります。

介護講座の修了生は、終了式に正装(白のブラウスに黒のスカート
かズボン)で出席します。

H.Takahashi

※本内容は、憩の園在日協力会事務局掲示板で紹介しています。