クリック ↑↑在日協力会 事務局掲示板↑↑ クリック
2月の在日協掲示板では、憩の園の在園者の方々が、どのように
年末年始を過ごされたかをお伝えしています(写真ご参照)。
日本の大晦日と言えば、家でのんびりとNHK紅白歌合戦を見ながら
年越しそばを召し上がるという方も多いのではないでしょうか。
憩の園でも、年末は「憩の園 紅白歌合戦」を楽しみます。
まさにNHK紅白歌合戦のミニミニ版です。
在園者の皆さんは歌が大好きで、とてもお上手です。
ですから一番困るのは審査員で、甲乙付けがたいハイレベルの展開に、
毎年困惑しています(笑)
この紅白歌合戦は、11年前から毎年欠かさず開催され、もうすっかり
憩の園のイベントとして定着しました。
お正月三が日は、カルタ、福笑い、初釜、書初めと、日本では
あまり活発に行われなくなったお正月行事を楽しみます。
写真中央の富士山、桜、五重塔が描かれた大きな壁画は、一見
銭湯の絵のようですが、NPO「草の根」が寄贈して下さいました。
在園者の方々に聞いたところ、富士山と桜と五重塔を描いて
ほしいとの希望が多く、このような壁画になったそうです。
「日本と言えば!」の代表的なものばかりです。
また、在園者の方々の服装をご覧ください。
お正月だというのにあまりに涼しげな格好ですね!!
衛星放送から流れて来る除夜の鐘を「暑い!」と言いながら
聴くなんて!日本ではちょっと想像がつきません。
H.Takahashi
