Pinsuke Gallery
 
2008/11/18 19:39:03|気になったこと
カラフル
森絵都さんのカラフルを読みました。

生前の罪で輪廻のサイクルから外された男が
自殺した少年の体にホームステイして
少年に変わり、中学生活を送るってな話しでした。

家庭でも学校でも、人間関係のドロドロがあって
「こんなんじゃ自殺もしたくなるぜ…」と
「ケッ!」って態度でどうしょもない生活を送るんだけど
そんな生活を送っていた少年が可愛そうに思えて
少年に変わり、言いたい事をズバズバ言ったり
勉強や友達づくりに前向きになってみたり。。。

ガイドの天使プラプラも裏表があって良いキャラでした☆

面白いなーと思ったら映画にもなってたみたいで
またもや知らなかった。。。







2008/11/17 14:39:16|日々のこと
クリスマスキャンドル
友人のバースデープレゼントを買いに行ったら、どこもかしこもクリスマスグッズばかりで
あまりに可愛いのでサンタのキャンドルとクリスマスパッケージの紅茶を選びました。

「もったいなくて使えないよ〜」と言っていたけど
停電の時にでも役立ってくれればいいなぁ。。。







2008/11/17 14:38:58|旅・美術館など
みなかみ町☆諏訪峡
猿ケ京から紅葉の山を抜け、水上温泉手前の諏訪峡へ行きました。

諏訪峡は紅葉の名所で、利根川の流れるダイナミックな渓谷で
川沿いには長い遊歩道があり、プチハイキングしながら紅葉散策できる場所でした。
途中、一度に5人以上渡るのは禁止!と書かれた吊り橋があり
猿ヶ京で渡れなかった橋みたいだなぁと渡ってみると、グラグラ揺れて(揺らされて)
スリルがあって中々楽しかったです。
渓谷は深く、利根川のまわりは岩と原っぱで、和める所や探検出来る所があり
色の絨毯みたいな紅葉を沢山堪能する事ができました。

この渓谷には諏訪峡大橋とゆう高〜い橋があり
その橋から期間限定でバンジージヤンプを体験できるそうなのですが
その時は休止中で、ここから落ちるのかなぁ?とゆう場所から渓谷を見下ろすと
着地(?)地点らしき場所に、木の枝で「ラストバンジー」と書かれていて
ダイイングメッセージみたいで怖かったです。。。

諏訪峡の側にトリックアートの美術館があったので入ってみたのですが
正直、期待してなかったんだけど、デジカメで撮影してその場で確認してみたら面白い仕上がりで
楽し過ぎて止まらなくなり20枚以上撮影していました。。。
今さらなんだろうけど、すっごい盛り上がりました♪

秋らしい良い旅が出来て良かったです。* ゜ + 。・゜・。・







2008/11/15 15:45:00|旅・美術館など
みなかみ町☆縁結びの滝
猿ヶ京温泉2日目の朝宿の近くに「縁結びの滝」とゆう
密かな人気スポットがあり、名前に惹かれて見に行きました。

車で行くと小さなダムに突き当たったのでそこに車を停め
看板は山の中を示していたのでスニーカーに履き替え向かいました。

ダムの水は浅く、そこから流れる水は透き通っていて
温泉が混じっているせいなのかエメラルドグリーンでとても綺麗でした。
ダムの橋から遠くに高い雪山や紅葉の山が見え、風景を楽しんでいたら
ダム下流の川に、インディジョーンズに出て来そうな古びた吊り橋が架かっていて
「まさかあれを渡るんじゃないよね?」と、サーっとなりました。

ダムを渡り、不安な気持ちのまま山に入り、しばらくすると滝らしき音が聞こえ
足元には沢が流れていたので、滝がすぐ近くにある事が分かり
吊り橋を渡らなくて済む事が分かりほっとしていると
すぐに赤い鳥居が見え、3段くらいに落ちてる小さな滝が見えました。

少しでも滝に近づきたくて、滝から流れる沢の中を岩を渡り歩き近づきましたが
うーん。やっぱり滝小さめ。
でも沢を渡ったり、ほこらがあったり、ちょっと冒険感が得られてなかなか良い感じ。
山の中なので、まわりの木々の紅葉が気持ちいい。。。
滝は一本の滝が途中2本に別れ、また一つになっていて、何となく「縁」を感じられました。

そばにあった立て看板によると
この滝は古来から信仰のあつい村人たちが密かに参拝し、様々な事を祈願した所で
ある者は良縁、ある者は子宝に恵まれ、いつしか縁結びの滝と呼ばれる様になったそうです。

地味だったけど、人気スポットとゆうのは本当らしく
私たちのすぐ後には、中年の夫婦が参拝に来ていました。
その後滝から離れ、ダムの階段でボーっと和んでいたら
短大生っぽい女の子4人組、カップル、赤ちゃん連れ家族がポツポツ散策に来ていました。

そして、みんなあの吊り橋を見つけてはギョッ!としては
楽しそうに騒いでおりました。。。

小さくて地味目だったけど、秘密基地みたいで楽しかったです∵・∴・★







2008/11/15 0:32:52|旅・美術館など
みなかみ町☆宿ごはん
お宿に泊って楽しみにしてた、浴衣に丹前を羽織って夕ご飯をしました☆

庶民に優しい価格のお宿だったので豪華でないけど、ボリュームたっぷりで
地元の野菜と榛名豚、そして魚沼産コシヒカリがめちゃめちゃおいしかったです。* ゜ + 。

人に作ってもらうごはんは美味しいなぁ。。。
そして、ごはんを終えるとふかふか布団が敷いてあって…
シアワセ〜。* ゜ + 。