ハネムーンは沖縄の離島小浜島に行って来ました。 海外旅行も考えたけど豚インフルやその他うんぬんで沖縄離島に決まりました。
小浜島は石垣島から舟で30分弱のところにある とても小さな島で 滞在中は原チャリをレンタルして色々まわったのですが ただ走るだけなら20分で島一週できてしまう位小さな島でした。
NHKの朝の連ドラ「ちゅらさん」の舞台になった島との事で ちゅらさんに関するスポットが所々にあったけど 島自体は特にリゾート化されてるわけでも、観光名所があるわけではなく 沖縄の素朴な農村地帯に黒牛が放牧され、ガジュマルの生い茂る静かな島でした。
それでも、美しい海に囲まれた島なので 気が向いたらいつでも海で遊べてとても素敵な所でした。
車もほとんど通らないので、タンデムでのんびり回ることが出来ました。 沖縄の昔ながらの街並を楽しんだり、パーラーで島バナナジュースを飲んだり 通れるか分からない位葉っぱが生い茂った木のトンネルををくぐったり 放牧された黒牛を柵越しにあやしたり 道を塞いで昼寝している黒牛をハラハラしながらやり過ごしたり 時々飛んでくる牛フンとワラの刺激臭に懐かしさを感じたりして過ごしました。
小浜島付近は沢山スノーケルポイントがあったので スノーケルもしたのですが、様々な魚と珊瑚がとても美しく 「ニモ」のカクレクマノミも 親子でイゾギンチャク中でじゃれ合っていて すごく可愛かったです。
たった4日の滞在だったけど、居心地がよく のんびりした自然の中 Tシャツ&サンダルに水着inスタイルで過ごし 子どもに帰っておばあちゃんの家にあそびに行っていたような感覚でした。
小浜島を拠点に、竹富島、西表島と島巡りをしたのですが その事も後日UPして行こうと思います。 |