ようこそ!こいこい」住まいるリハビリ

平穏な年金暮ら!。「2009交通事故に遭う、障害者2級・介護3」介護支援センターのケアーサービス実施。※パソコン&テレビ(スポーツ・ドキュント等)も楽しんみ、「在宅介護リハビリ(診療・療法)ライフ」。
 
2019/05/03 7:37:48|歳時記(花鳥風月)
ピラミッドよりも古い!世界最古の神殿「ギョベクリ・テペ」の謎.。
☆ピラミッドよりも古い!世界最古の神殿「ギョベクリ・テペ」の謎(トルコ)!。世界最古の神殿「ギョベクリ・テペ」 世界最古の神殿トルコの南東部は、文明発展の源となったチグリス川とユーフラテス川に挟まれた小アジア(アナトリア)の南東に位置する、豊かな歴史と文化遺産に恵まれた場所。古代のアッシリアやローマ、ペルシャなどさまざまな帝国や文明、民族が行き交った。その歴史は新石器時代の紀元前7,000年頃にも遡る。紀元前2,000〜1,500年にフルリ人、紀元前1,200年頃にはヒッタイト人がこの地を支配した。1983年、このトルコ南東部のシャンルウルファ県郊外にある山頂からギョベクリ・テペ(太鼓腹の丘の意)が発見される。1995年よりシャンルウルファ博物館とベルリン・ドイツ考古学研究所による共同の発掘作業が開始され、全容が明らかになった。ギョベクリ・テペは、エジプトより約7,000年も古い、1万1,600年前に作られたと考えられる世界最古宗教施設であることが分かる。様々な動物が刻まれている 007年以降、ドイツ人学者クラウス・シュミットをリーダーとして発掘作業が進められ、地磁気調査では、直径8メートルから30メートルの円形をした礼拝所が20箇所発見された。発掘の結果、巨大なT字形の石柱を円形状に建ち並べ、大きな円の中に小さな円があるといった綿密に設計された遺跡であることが分かった。T字型は人間の形のように見ることができ、そして胴体部分にはキツネ、ライオン、イノシシ、蛇、鳥など、様々な動物が刻まれている。T字形の石柱の中には、大きなもので高さ5m、推定重量が10tにもなり、石の切出しや運搬を含め、多くの人出が必要だったと推測される。狩猟時代に神殿が作られている 農耕より先に宗教が誕生かの遺跡の謎は、これだけ大掛かりな遺跡にも関わらず、遺跡周辺には水場がなく、作業員の住居、農耕の跡もなく、人が生活した痕跡がまるで残されていなかった。これまで文明の誕生は、まず農耕が始まり、後に組織的な宗教が生まれたというのが定説であるが、ギョベクリ・テペの発見はこの通説を覆すものとなる。すなわち、考古学の常識であった「人間が狩猟や採集生活から定住して農耕を始め、大きな社会を形成するにつれ生じるようになった集団内部の争いを抑え、共同体としての共通した象徴を信じるために宗教が生まれた」という従来の説の見直しが迫られることとなる。狩猟時代に神殿が作られているということは、農耕という最初の文明以前に宗教があったことを意味する。農耕が始まる前、狩猟民族が何らかの原因で定住し始めた頃、自分たちと動物達との大きな境界を意識し始めたことが宗教の始まりであり、長期にわたる神殿建設の間には、作業員や、祭儀のために聖地を訪れる人々に食糧を提供するために農耕が始まったと考えられる。そして宗教は農耕社会で集団の安定のために引き続き利用されたのではないかと推測され始めている。







2019/05/02 12:26:24|歳時記(花鳥風月)
広島の「魂の叫び」を…平和資料館リニューアル !。
★広島の「魂の叫び」を…平和資料館リニューアル !。耐震化と展示内容の全面的な見直しを行っていた広島市の広島平和記念資料館が25日、全面オープンした。被爆者の遺品や写真など538点の資料で、原爆投下時の街の惨状と、人々に与えた深刻な被害を伝える。2014年3月から東館、17年4月から東館と入れ替わりで本館の改修を進めてきた。新本館は▽爆風で折れ曲がった梁はりなど大型のがれきを展示する「8月6日の惨状」▽「放射線による被害」▽被爆死した人の写真などを展示する「魂の叫び」▽白血病で亡くなった少女らの人生を追う「生きる」――の4コーナーで構成する。「魂の叫び」では、被爆者の遺族の思いも来館者に届ける。2歳で亡くなった男児の血がにじんだ下着の展示には、「あんなにほしがった水を飲ませてやればよかった」という母親のメッセージが添えられている。滝川卓男館長は「一人ひとりの苦しみ、悲しみがどうであったのか。写真や遺品を見つめ、魂の叫びを聞いてほしい」と話す。資料館には18年度、約152万人が来館。うち外国人来館者は43万人で、6年連続で過去最多を更新した。







2019/05/01 7:31:14|歳時記(花鳥風月)
富士山麓に“ピンクの夢空間”が出現! 関東最大級80万株。
☆富士山麓に“ピンクの夢空間”が出現! 関東最大級80万株の芝桜まつり開催!。富士本栖湖リゾートで関東最大級80万株の芝桜の祭典「2019富士芝桜まつり」が開催される。 「富士芝桜まつり」では、残雪の美しい世界遺産・富士山と、広大な園内いっぱいに咲き誇る芝桜の競演が楽しめる。今年新たに加わった演出、高さ2.5メートルのフラワータワーや全長約70メートルのフラワーウォール、園内にある竜神池での噴水の演出など、思わず写真を撮りたくなる光景が随所に。また、恒例のグルメイベント「富士山うまいものフェスタ」では、今年から新たに富士山周辺の名物ローカル麺を集めた「富士山麺めぐり」を開催。富士山周辺の名物ローカル麺料理が6種類登場する。一見の価値がある80万株の芝桜と富士山の絶景以外にも、グルメやお土産など、お楽しみが盛りだくさんのイベント。ぜひ一度、足を運んでみては開催期間 2019年4月13日(土)〜5月26日(日)会場 富士本栖湖リゾート所在地 山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212※開花状況により変動あり。期間中無休。営業時間 8:00〜17:00※混雑状況により変更となる場合があります。入園料金 大人(中学生以上)600円/小人(3歳以上)250円駐車場 約1,500台(普通車500円/1台、大型車2,000円/1台、バイク300円/1台)交通●車中央自動車道河口湖ICから国道139号経由約25分東名高速道路富士IC・新東名高速道路新富士ICから約50分●バス新宿駅(バスタ新宿)より直通高速バスで約2時間25分富士急行線河口湖駅より会場行きバスで約30分JR新富士駅より会場行きバスで約75分●電車JR中央本線大月駅で富士急行線に乗り換え河口湖駅下車、会場行きバス乗り換え【お問合せ】富士芝桜まつり事務局電話番号 0555-89-3031http://www.shibazakura.jp/







2019/04/30 6:09:59|歳時記(花鳥風月)
旧日本軍の魚雷で沈没した貨物船発見!。、
★旧日本軍の魚雷で沈没した貨物船発見、77年ぶり !。ーストラリア南東沖で、第2次世界大戦(World War II)中に旧日本軍の魚雷攻撃を受けて沈没した貨物船が、77年ぶりに見つかった。豪考古学者らの調査チームが23日、発表した。発見された沈没船は「比較的、完全な状態」だという。見つかったのは、1942年6月4日に南東部ビクトリアVictoria)州沖を鉱石を積載して航行中に、旧日本軍の潜水艦が発射した魚雷が命中して沈没したオーストラリアの貨物船「SSアイアン・クラウン(SS Iron Crown)」(全長100メートル)。船は1分もたたずに沈み、乗組員43人のうち、38人が死亡した。調査チームは水中音波探知機(ソナー)と水中カメラを用い、ビクトリア州沿岸から約100キロ沖で、水深約700メートルの海底に沈んだアイアン・クラウンを発見した。今後、沈没地点で犠牲者の追悼式を行う計画だという。ビクトリア州文化遺産評議会(Victoria eritage Council)によると、沈没船から生還した5人は、なんとか救命胴衣を身に着け、漂流物にしがみついて浮いていたところを救助されたという。豪考古学者のピーター・ハーベイ(Peter Harvey)氏は、「77年間も沈没した場所が不明だった貨物船が発見されたことで、海中で命を落とした乗組員たちの親族や家族、さらにオーストラリアの海事社会は、ようやく終幕を迎えられる」と述べた。 同文化遺産評議会によれば、オーストラリアでは1942年6月から43年にかけて、旧日本軍が豪東海岸に派遣した計13隻の潜水艦の攻撃により、豪船舶22隻が沈没し、194人が犠牲となった。 映像前半は、海底で見つかった貨物船「SSアイアン・クラウン」。後半は、貨物船を捜索する豪連邦科学産業研究機構(CSIRO)の船。







2019/04/29 7:59:54|歳時記(花鳥風月)
3大フジ園河内藤園、あしかがフラワーパーク、亀戸水天神。
フジが見頃!日本」3大藤園好評。◇@河内藤園(福岡県) 海外のメディアで「実在する世界の美しい場所10」「日本の最も美しい場所31選」に選出されるなど、国内外要チケット予約4月20日(土)〜5月6日(月) ※2016年より、最盛期となるGW前後はコンビニ予約チケットが必要となっています。※5/7以降もチケット予約制となる可能性があるよから多くの観光客が訪れます。約1000坪の大藤棚やアーチ状の藤のトンネルは、物語の世界に迷い込んだような美しさです。開園4月19日(金)〜入園料(開花状況に応じて変動)咲き始め/咲き終わり 500円 中頃 1000円 最も見頃の時期 1500円 高校生以下無料 うです。購入方法や詳細は公式サイトへ。アクセス▼車 福岡方面から北九州都市高速道路・大谷ランプ(20分) 山口方面から北九州都市高速道路・山路ランプ(20分)▼駐車場 200台 ◇Aあしかがフラワーパーク(栃木県)樹齢150年の大藤による600畳を超える圧巻の藤棚は、海外メディアでフィンランドのオーロラなどと並び「2014年 世界の夢の旅行先10ヶ所」に日本で唯一選ばれるほど。また、日本夜景遺産にも選定されており、2016年・2017年と2年連続でイルミネーション部門で全国1位を獲得しています。ふじのはな物語4月13日(土)〜5月19日(日)予定 ライトアップ4月18日(木)〜5月12日(日)予定 ※今年の大藤は平年よりもやや早い予想で、ライトアップ期間も予定より繰り上げて開催とのこと。 ※スケジュールは開花状況により変動するため、詳細は公式サイトにてご確認ください。アクセス▼電車 JR両毛線「あしかがフラワーパーク▼車 東北自動車道・佐野藤岡IC(約18分) 北関東自動車道・太田桐生IC(約20分) 北関東自動車道・足利IC(約15分) 北関東自動車道・佐野田沼IC(約12分)▼駐車場 大型バス…40台 普通車…300 ◇B亀戸天神社(東京都)江東区にあり、菅原道真を祀る学問の神様として親しまれる亀戸天神社。その境内には100株以上の藤があり、「東京一の藤の名所」として賑わいます。 写真にもあるように、東京の新しいシンボル・東京スカイツリーとのコラボレーションも見逃せません。藤まつり4月13日(土)〜5月6日(月) ※期間中は茶会や琴・津軽三味線・尺八などの演奏、阿波踊りなど様々な催しが予定されています。※スケジュール等は公式サイトにてご確認ください。▼アクセス 総武線亀戸駅下車 北口より徒歩15分 総武線、地下鉄半蔵門線錦糸町駅下車 北口より徒歩15分 都バス亀戸天神前下車すぐ