ようこそ!こいこい」住まいるリハビリ

平穏な年金暮ら!。「2009交通事故に遭う、障害者2級・介護3」介護支援センターのケアーサービス実施。※パソコン&テレビ(スポーツ・ドキュント等)も楽しんみ、「在宅介護リハビリ(診療・療法)ライフ」。
 
2018/12/01 6:43:18|歳時記(花鳥風月)
大阪湾の臨海部開発加速へ 万博決定でアクセス。
☆大阪湾の臨海部開発加速へ 万博決定でアクセス、防災課題に 2025年国際博覧会(万博)の大阪開催が24日決まり、会場となる大阪湾の人工島・夢洲を含むベイエリア開発が急務となった。大阪府と大阪市は前年の24年に、夢洲でのカジノを含む統合型リゾート施設(IR)開業も目指しており、道路や地下鉄などのアクセス強化が不可欠となる。臨海部特有の防災上の課題も指摘され、対策が求められる。 大阪港の一角には夢洲に加え、舞洲、咲洲と計三つの人工島が浮かぶ。このうち夢洲と舞洲への公共交通手段はバスのみだ。アクセス強化策として、地下鉄延伸や既設の橋の拡幅事業が検討されており、大阪府はこれらに700億円超が必要と試算する。







2018/11/30 6:26:42|歳時記(花鳥風月)
中国ステルス機「J20」公開飛行…米をけん制。
中国ステルス機「J20」公開飛行…米をけん制  J20は3機が低空飛行で会場の上に現れ、1機はすぐに高度を上げて上空に消えた。残る2機は爆音をとどろかせながら旋回を繰り返した後、1機ずつ急上昇して飛び去った。 J20が前回2016年の航空宇宙博で初の公開飛行を行った際は1分足らずのお披露目だったが、今回は速度や高度を変えながら約5分間の飛行を行い、自信をうかがわせた。中国広東省珠海で6日、「第12回中国国際航空宇宙博覧会」が開幕し、中国空軍の国産最新鋭ステルス戦闘機「J(殲)20」が公開飛行した。中国が2月に実戦配備を発表してから初めてで、米国が先行する戦闘機技術でも進歩していることを誇示した。香港のフェニックステレビの宋忠平・評論員(軍事担当)はJ20について、「飛行を見ても、この2年で真の戦闘力を身に付けたことが分かる」と評価した。







2018/11/29 6:21:09|歳時記(花鳥風月)
作家:「役に立つなら」村上春樹さん自筆原稿、早大に寄贈。
☆作家:「役に立つなら」村上春樹さん自筆原稿、早大に寄贈 所蔵資料の寄贈と文学に関する国際的研究センター構想についての記者会見で、早稲田大学の鎌田薫総長(左)にサイン入り書籍を渡す村上春樹さん=東京都新宿区で2018年11月4日午後4時24分、宮… 「ノルウェイの森」など自筆原稿、海外出版書籍、レコードも 作家の村上春樹さん(69)が自筆原稿や蔵書などを、母校の早稲田大に寄贈することになった。村上さんと早大が4日、発表した。東京都新宿区の同大で記者会見した村上さんは「生原稿や資料がいっぱいたまっていて、僕が居なくなって散逸しちゃったら困るなあと思ったんです。役に立つとすれば、それに勝る喜びはありません」と話した。 早大は今回の寄贈に合わせ今後、村上さんの「コレクション」の所蔵や公開を軸として国際的な視点から文学を研究する施設を整備する方針。寄贈する資料には、小説「ノルウェイの森」など初期作品の自筆原稿をはじめ、他の作家らとの書簡、海外で出版した書籍、収集したレコードなどが含まれる。 国内での記者会見は異例で、村上さんによるとデビュー作「風の歌を聴け」が映画化された際に出席して以来、約37年ぶりという。







2018/11/28 6:19:24|歳時記(花鳥風月)
「君の名は。」の聖地、鉄道開通で巻き返し図る。
「君の名は。」の聖地、鉄道開通で巻き返し図るほ  今夏の豪雨による土砂崩れなどの影響で、坂上(岐阜県飛騨市)―猪谷(富山市)間が不通となっていたJR高山線は21日、同区間を含む岐阜―富山間の全線が約5か月ぶりに開通した。飛騨高山地方の主要駅では、全線復旧を記念し、PRキャンペーンなどを展開。地元の観光関係者からは、安堵あんどとともに、巻き返しに期待する声があがった。 この日午前8時、富山駅を名古屋行き特急「ワイドビューひだ6号」が出発。7月の豪雨で、約150メートルの範囲に土砂が流入し、線路が流失するなどした現場の飛騨市宮川町では、通過する特急に向かい、地域住民や小学生らが「早期復旧ありがとう」と書かれた横断幕を掲げ、手を振って運転再開を祝った。 同特急は午前9時過ぎに飛騨市の飛騨古川駅に到着。同駅では、地元の園児らが「おかえり飛騨」と書かれた旗を振って出迎えるとともに、飛騨に自生する薬草などで作った野草茶を振る舞った。富山駅から乗車した飛騨市の都竹淳也市長は、ホームに降り立ち、「沿線で住民が手を振る姿を見て、みんな再開を待ち望んでいたんだと思った。海外の観光客にも、雪の飛騨路を堪能していただける。これから雪景色や酒蔵めぐりを楽しんでほしい」と話した。飛騨古川には仕事のため、富山経由で定期的に訪れていたが、不通の間はバスや車を利用していた。ゆったりと列車で来られるようになり、安心しました」。乗客の一人で、東京都西東京市の会社員(53)は、そう喜んだ。飛騨市観光課によると、今年9月末までの観光客数は約83万3000人で、昨年同時期に比べ、約8万人減少。同市観光協会の池田孝吉会長(67)は「アニメ映画『君の名は。』の聖地巡礼で、観光地として知名度が上がったのに、7月以降、観光客数は落ち込み、高山線の不通は痛手だった。これから飛騨ならではの観光をアピールし、誘客に取り組んでいきたい」と語った。高山駅前では、地元の獅子舞を披露したり、飛騨紅茶を振る舞ったりして、利用客をもてなした。打保駅から通学する高校3年の女子生徒(18)は「代替バスは午前6時5分発なので、早起きがつらかった。富山に友達と遊びに行くのも不便だったけど、これで元に戻りました」と笑顔を見せた。豪雨以来、宿泊客の前年割れが続く下呂温泉もこの日、富山方面から列車で来る観光客でにぎわった。下呂駅では法被姿の下呂市職員らが、地元産のクッキーを配って乗客を歓迎した。下呂温泉観光協会の滝康洋会長は「高山線の全線開通により、関東―北陸―下呂―名古屋を結ぶ周遊コースが復活した。北陸方面からの観光客を積極的に呼び込み、巻き返しを図りたい」と意気込んだ。







2018/11/27 6:57:24|歳時記(花鳥風月)
ゴーン容疑者「日産会長」解任へ。
ゴーン容疑者「日産会長」解任へ…ルノーによる「経営統合」を阻止する秘策、横浜市の日産自動車本社前には、直前から始まったとみられる臨時の取締役会の様子を見届けようと、多くの報道陣が集まっていた。臨時取締役会では報酬の過少記載の疑いで逮捕されたカルロス・ゴーン容疑者(64)の会長職などの解任が提案される。日産の取締役は日本人5人、外国人4人の合わせて9人。解任を可決するには出席する人数の過半数の賛成が必要だ、2日の出席者は、ゴーン容疑者とグレッグ・ケリー容疑者(62)を除く7人とみられ、仮にルノー出身の取締役2人が反対しても、賛成多数で解任の提案は可決される見通しだ。20年近く続いたゴーン体制にとって、事実上の最後の日。横浜市民の声を取材すると、「捕まっても当然だし、解任されても当然だと思ってます」「会社のトップとしてはよろしくないので、致し方ない」といった声が聞かれた。現時点では、まだ両容疑者とも取締役の立場は残るが、日産は近く臨時株主総会を開いて取締役からも外す決議を行う見通しだ。ルノーによる「経営統合」阻止のシナリオは?ゴーン・ショックの今後の焦点となるのは、日産とルノーの行く末。日産自動車の志賀俊之取締役は22日朝「アライアンス(提携)を結んできたパートナー企業同士ですから、建設的な議論ができると思っています