WCCF狂の日常あるいは平穏な日々

アーケードゲーム【WCCF】の奮戦記、カード使用感、自分のチーム公開、サッカー話題や趣味の世界の話、徒然日記にて独り言配信中。通信対戦であたったら優しく してね。ヘコむから・・・。
 
2010/03/08 23:53:11|徒然日記
徒然日記56
どうもです。

先日の「バーレーン」戦見て。
「岡田JAPAN」選手・監督や「Get Sports」の中西氏の言っている
「ニアゾーンの仕掛け」って特別かな?
とちょっとひねて考えているオカンです。

確かに、「得点に直結」するシーンが多々ありますが、それって
日本だけのストロングポイントになりえるんだろうか・・・?

攻撃に人数かけないカウンターのチームや欧州の下位チーム
なんかは、未だにクロスゾーンから「ドーン」と蹴りこむだけ
の攻撃してると思いますけど、一流選手のいるチームは、何処も
「ニアゾーン」からめて上手く攻めていて尚且つ「ミドルシュート
」からめてる。
ただ得点シーンのみ見てったって同じ。

「Get Sports」で、初めて「ニアゾーン」を使って得点できた。
日本にとって云々かんぬん・・・。
えーっ?
ひどいなぁ。

対戦するのは、自分達より格上の代表チームなのに、アジアの
格下相手のたった一本上手く行っただけで「光明」ですか?

お先真っ暗。

「超本気モードの日本」で成果すくないんじやない?

当たり前のようにスペースを使う「欧州」「南米」に通用するか
なあ。

もうちょっと、見ていて「期待」させてくれるような工夫がもう
少し欲しいなと思うのは贅沢何だろうか?
まあ、この先の「韓国」「イングランド」の対戦見れば、何処まで
今日本がやろうとしていることが有効かわかるかな?
まず形までもっていければいいけど・・・。出来るかなぁ?

この間の「ドイツ代表」・CL「シュトゥットガルト」戦見て
「カカゥ」って良い選手だな。見ていてインパクトある。

CLで「R・マドリー」と「バイエルン」あたんないかな?
「イグアイン+C・ロナウド+カカ」と「マリオ・ゴメス+リベリー
+ロッペン」打ち合いしたら、面白いだろうなぁ。

「R・マドリー」まず「リヨン」に勝たないと・・・。
HOMEで2点差以上いけるかな?

「本」の話。
道尾 秀介氏の「シャドゥ」読み終わりました。
いや、やられました。
この人の本で一番面白かったかも・・・。
鳳介君大人だなぁ。
「洋一郎の仕事」「マリが鳳介に名前をいえない」「自宅のPCごみ
箱」「屋上の血痕」「ここは使えるな」「狂っているのはお前だ」
「精子付着したティッシュ」「はちまき」「親が同級生・同じ教授
の教え子」がヒントだったかな?

洋一郎の「狂っているのはお前だ。」でなぞが解けました。
終盤まで仕組み理解仕切れなかった。

うーん。久々に面白いと純粋に思いました。
人間の心理描写って面白い。

またこんな小説書いてね。







2010/03/06 23:56:10|徒然日記
徒然日記55

どうもです。

「WCCF」な話。

暇だったんで、任期満了の近い「ナンシーSC5」後継チームを
考えてました。
面子は、下記の通り。

GK  シュマイケル   ATLE
SB  エブラ      08-09RE
CB  ビディッチ    08-09SP
CB  ファーディナンド WBE
SB  ガリー・ネビル  06-07SP
DH  ハーグリーブス  07-08RE
DH  スコールズ    06-07SP
OH  ギッグス     BAN
OH  パク・チソン   07-08RE
CF  ルーニー     WBE
CF  チャールトン   KOF
サブ C・ロナウド    08-09SP
サブ テベス      08-09SP
サブ キャリック    07-08RE
サブ シルベストル   04-05RE
サブ ピケ       08-09RE

4-4-2ボックス又は、4-4-2フラットにする予定。
KPはハーグリーブス「ディフェンスダイナモ」又はパクチソン
「オフェンスダイナモ」サブKP「シャドーストライク」かな?
FW控えは反則級だが、それもまたいいかな?
DFの控えがイマイチ。
控えFWは、サハ、スミス、オーウェンにするかも・・・。
ジョージ・ベストも考えたんだけどねぇ。
ドリブルすごく良いって聞くし・・・。シュート精度、スタミナ
は微妙との事だが。ルーニーとチャールトン黄金連携だし、「マン
U」で金綺羅枠使いすぎると勝てないって聞いたんで・・・。断念

もう一方の「ナンシーFC10Ver2.0」もチーム愛着がわかないので
新チーム立ち上げ。
色々と迷った挙句「バレンシア」にしようかと・・・。

GK  カニサレス    WGK
SB  モレッティー   07-08RE
CB  C・マルチェナ   08-09SP
CB  アジャラ     LE
SB  ミゲル      08-09RE
DH  M・フェルナンデス 08-09RE
SH  バネガ      07-08RE
SH  メンディエダ   01-02SP
WG  V・ロドリゲス   WSA
WG  H・サンチェス   WWF
CF  D・ビージャ    WFW
サブ ディバイオ    04-05RE
サブ アリスメンディー 07-08RE
サブ バラハ      07-08RE
サブ R・アルビオル   07-08RE
サブ A・ルシアーノ   08-09RE

ちょっと「メンディエダ」は無いんじゃない?と思いつつ久々に
WGを使ってみようかと思ったとき、アルベイダとかだと展開力ど
うかと?あとフェルナンデスを無理やりねじ込んだので。
KPフェルナンデス「ディフェンスダイナモ」又は
ビージャ「ラインブレイク」
又は、D・シルバ入れて4-2-1-3にするかな?
マタ08-09いればねえ。


「本」の話。
道尾 秀介氏の「向日葵の咲かない夏」読み終わりました。
うーん。
「3歳児妹の会話や理解度」「またお前が□□□・・・」
「主人公の母親の態度と家の中の様子」「死んだS君と会話」
前半仮説で上記の事を考えてたら、で落ちが見えてしまった。

大人目線の少年心情。どうかな・・・?
9歳児がそこまでの思考が出来るだろうか。
何より「思考レベルが一緒」で話が透けちゃった。

全体的に面白いとは思うけど・・・。うーん・・・。








2010/03/05 20:14:16|徒然日記
徒然日記54
どうもです。

90勝超えてるチームに善戦できて、30勝近辺のチームに勝て
ないオカンです。

PRLは「魔物の巣窟」ですな。
素人我流では、WT届かないかなぁ?
PRLで「魔物の巣窟」ならWTは一体どんな世界なのか・・・?
恐ろしい限り。

今日は、PRL「生き残り」をかけて熱い試合をしてきましたよ。
(ナンシーSC5参照)
いやー。熱かった。正に「負けられない戦い」でした。
でもホンの紙一重なんだけど・・・。
一瞬の判断命取り。

今日は前日の「徒然日記」に書いたハーグリーブスの「ディフェ
ンスダイナモ」試してきました。

感想・・・。凄いです。

スタミナ減りません。ビックリです。
恐るべし「ダイナモ系」KP。

まだ「オフェンスダイナモ」試していませんが、どうなんで
しょうかね?
以前に「徒然日記」に「ダイナモ系」ってカモりやすいと書いて
すみません。
全然そんなことありません。
「超強力」です。
チーム全体が、ボールホルダーへのチェックをし、奪取後の
玉離れも良い。

「ディフェンスダイナモ」のみの使用でも、余裕で勝ててしまう。
(RL1まで)
きっと、PRL、WTに出場する人は、「ダイナモ系」と「攻撃系」
「守備系」のKPを上手く使うんでしょうね。
勉強しなきゃね。

今の我がチーム「イングランド代表」。4-4-2ボックスですが、
(4-2-2-2なのかな?)フラットに近い形にしたりとかして
、中央突破だけでなく、ランパードやジェラードを上手く開かせ
たりして、得点パターンが少し増えました。
また2TOPの2人も互いにアシスト意識が高く、パス出し合いして
いてDFラインを崩せるんで、やってて面白いです。
残りの任期までには、何とかPRL制覇してみたいねぇ。

上記のお勉強したことと、今のうちに「マンU」選手の信頼関係
作って次の「マンチェスターユナイテッド」縛りに繋げよう。

今日の戦果
「ガーリー・リネカー」様。
ご降臨。
いつ使うの・・・?










2010/03/05 18:41:38|過去チーム
ナンシーFC10 Ver2

GK  ロリス      08-09RE
SB  モリナーロ    08-09RE
CB  ゴディン     08-09RE
CB  デミチェリス   08-09RE
SB  L・ディアッラ   08-09RE
DH  ケイタ      08-09RE
DH  トゥララン    08-09RE
OH  ガイタン     08-09RE
OH  メンデス     08-09RE
ST  スアレス     08-09RE
CF  G・ロッシ     08-09RE
サブ F・ガルシア    08-09RE
サブ バロッテッリ   08-09RE
サブ M・フェルナンデス 08-09RE
サブ ピケ       08-09RE
サブ L・ペレア     08-09RE

飽きてしまった「ナンシーFC10」のカードそのままに引き続き
試してみたい08-09REカード連携一切関係なし。
消化試合みたいなもんです。
KP:トゥララン「トライアングルパスワーク」
CP・FK・CKはお任せ。
25〜26試合やってコレだけしか連携付きません。
コミュニケーションとってないし・・・。
白カードのみだと★つくの早いねえ。
若い選手だけってのもあるけど。呼び出せばすぐ★つく。

スアレスのパスセンスと強力シュート
バロテッリの強引突破。
L・ペレアの超高速チェック。
は特に驚いている所。

何とか意地でRL1残留決定。

50試合を超えてなおこの連携線の寂しさ・・・。
大会出てもやっぱり厳しい。
それなりには、勝てる。
しかしやっぱり厳しい「スタミナの壁」
全白でやるには「ダイナモ系」必須だね。

あっ!!!!!!!!!!
気づかなかった。M・フェルナンデス 08-09RE
は、「ディフェンスダイナモ」じゃないか!しかもSランクまで
育つって、次つかってみよーっと。

上まで上れない。フレンドリー消化ばっかり。
もったいないから、新チームに移行しようかな?







2010/03/04 20:06:10|その他
徒然日記53
どうもです。
30000HIT有難うございます。
皆様に楽しんで頂けるよう頑張ります。
これからも宜しくお願い致します。

そろそろ「ナンシーSC5」イングランドが終盤に向かってますので
、次期構想をそろそろ・・・。

せっかく「イングランド」でやっててマンU選手が多いので、や
っぱり次は「マンチェスターユナイテッド」でいきましょうか。

現在の、状況から察するに、残留は、「チャールトン」「ルー
ニー」「ハーグリーブス」「リオ」「スコールズ」に絞られるかと
・・・。この五人とにかく呼びまくってますから確定でしょう。

3人〜5人だから誰が残るかは、微妙だが・・・。

システムをどうするか?4-4-2のどの形にするか?
「スタミナ」が最近気になるので、流行の「ダイナモ系」を
入れてみるとしようか?
うん?
「ハーグリーブス」が「ディフェンスダイナモ」じゃないか?
次に蹴りに行ったときに効果を確かめてみよう。
「ナンシーSC5」の影のMVPなのだ。彼は。

「オフェンスダイナモ」は、「パクチソン」。彼をどう使うか?

「4-4-2 フラット」
GK シュマイケル  サブKP
SB エブラ
CB ヴィディッチ
CB リオ・ファーディナンド サブKP
SB ガリー・ネビル?
DH ハーグリーブス KP
DH スコールズ
SH ギッグス
SH パク・チソン KP OR C・ロナウド OR ベッカム
CF ルーニー
CF チャールトン

「4-4-2 ダイヤモンド」
GK シュマイケル  サブKP
SB エブラ
CB ヴィディッチ
CB リオ・ファーディナンド サブKP
SB ガリー・ネビル?
DH ハーグリーブス  KP
SH スコールズ
SH キャリック
OH パク・チソン  KP
CF チャールトン
CF ルーニー

「4-4-2 ボックス」
GK シュマイケル  サブKP
SB エブラ
CB ヴィディッチ
CB リオ・ファーディナンド サブKP
SB ガリー・ネビル?
DH ハーグリーブス  KP
DH スコールズ
OH キャリック
OH パク・チソン  KP
CF チャールトン
CF ルーニー

うーん面子も悩む所。
オーウェン、アンデルソン、ピケ、シルベストル、ブラウン
エインセ、サハ、スミス、テベス、フォルラン、ベロン
等々誰を入れようか?

C・ロナウドとベッカムは入れない方向だろうなあ・・・?
多分・・・。

一方「サブチーム」寄せ集め白白チームの後継チームも考えないと
いけない時期かな?
「チェルシー」「ミラン」「A・マドリー」「R・マドリード」
「リバプール」のうちのどれかかな・・・?


「本」の話。
道尾 秀介氏「骸の爪」読み終わりました。
「背の眼」より物語が自然かな・・・。
「木彫りの仏像はヒビが入るので中が空洞」「漆で作るときは
粘土の型の上に・・・」「廃品業者が月一回回収」「マリ」
「20年前に行方不明」「外部とのかかわりが極端に少ない」
で大体のトリックはわかるようになっている。
ただ「割れた仏像から血が流れる」のトリックはどうかな・・・?
と思う。20年外に置かれた仏像で果たして皆がはっきり認識できる
かな?風化してくすんでいたりしたら見えないんじゃない?
後「突き刺さった死体」の血しぶきはちょっと不自然に感じる。
何か「横溝正史」の話を連想させられたような気がする。
現在「向日葵の咲かない夏」猛読中。