祝!初のbP!!!!!!!!!!!!!。 皆様のおかげで、所属のブログ人気記事bPになりました。 パチパチ。「ワーン。ママーン。僕、僕やったよ!」ジュティーム。
使用感ですけど・・・。 単に皆様のおかげで御座いまする。 有難う御座います。
連続更新6日目。
今日は、本のお話。 今、海堂尊氏の「ナイチンゲールの沈黙」を読み終わった所です。 うーん。コレはミステリーなんだろうか? 犯人を隠そうとしないし、半分も読めばもう考えなくてもいい。 殺人は、おまけで書いているような気がするよ。 現状と理想の隙間に落ちてしまった人への救済。ってイメージ。
田口は、40代の冴えない講師だし、白鳥は、小太り中年。 イメージが、ちょいと壊れた。
まあ大きな物語の一部分ではあるのだろう。
ワシの妹も「看護師」で小児医療にかかわっているので、多少 話は聞いてはいるが・・・。 現実は、実に厳しいらしい。 医療改革の度に大きな迷惑を被っているらしい。 他人の命を救う仕事をしながら、自らの命を削っているのだ。 志の高い人ほど苦難の連続なのだ。
本中にも出てくるが、小児科ってとても人ではいる。 しかし不採算部門であり、困った保護者のおかげで大変デリケート な所なのだ。
儲からないし、小児科医なろうという人も少ない。 ドラマで、「ギネ」産婦人科の話をやっていたが、妹曰く 結構事実に近い話だそうな。
そんな、過酷の職場に勤めている彼女は、プライベートで 大いにはめを外している。 いい年こいて、ジャニーズコンサート行きまくり、格闘技見まくり 、半、福山雅治追っかけである。 どんなに過酷なローテーションでも強行である。 全国津々浦々。 まったくもって「タフ」である。 もういい年なんだから、現実を見なさいよ。 だから、嫁の貰い手がいないんだ。
今回の、大河ドラマ「坂本竜馬」は、釘ずけである。
|