新くさびら紀行

くさびらとはキノコです。歴史の街並みを旅行するので紀行にしました。
 
2013/02/01 7:28:39|小江戸川越
芝金杉の囃子「今福」

明見院の隣にあるのが今福の菅原神社です。ここも県指定無形民俗文化財。4/15日には今福の川越祭りばやしが行われています。
氷川祭の山車行事には六軒町の山車にのり「芝金杉」で囃子を披露しています。







2013/01/30 19:18:57|小江戸川越
続き、明月院の枝垂れ桜とカヤの木
この枝垂れ桜は川越でも有名で見ごたえがあります。時期になったら見に行くつもりです。
火事から本堂を守ったと伝わる「カヤの木」があります(中央と右)。







2013/01/29 11:48:24|その他
川越今福の明月院
次に近くにある明月院に行きました。ここは武蔵の国十三仏霊場(中央の写真)の二番仏霊場と書いてありました。一番霊場はどこかな思いました。江戸時代初期に創建されたの古刹。
右の写真は苦悩する一休さんの彫刻。この一休さんの頭を三回なでて、それから三回、自分の頭をなでるとご利益があるようなことが書いてありました。









2013/01/28 13:37:50|小江戸川越
上覧囃子呼ばれる「中台の八雲神社」
川越ー所沢街道を走ったら中台の八雲神社(王蔵流)がありました。県指定の無形文化財です。かつては川越城主の上覧にあずかったことがあったから「上覧囃子」と呼ばれています。
ここは仲町の羅稜王の山車の囃子をしています。







2013/01/25 21:04:00|小江戸川越
県指定建造物「古尾谷八幡神社」
次に隣の古尾谷八幡神社に行きました。文化財の工事中なので、見られませんでした。ここの旧本殿は1184年に源頼朝が社殿を新たに造営したそうです。右の写真に書いてあるそうですが、余りにも薄くて読めませんでした。