霞FC

皆様、始めまして管理人のKasumiFC2007(別名:珊瑚&銀牙パパ:::苦笑)です♪ このホームページは埼玉西部地区を中心に活動する小学生サッカー:「霞FC」の活動を綴って行きますので、皆様どうぞヨロシクお願い致します。
 
2008/04/22 23:52:05|公式戦結果
4種リーグ 開幕! 4/6

みなさまご無沙汰デス(⌒0⌒)/~~

はやくも今年の4種リーグが開幕致しました。
新6年生チームも頑張っています!

関係者、保護者の方々
熱い応援とサポートをお願い致します。
4/6(日) 霞東グランドでの初戦2試合の結果。

霞FC 1-1 大井SCさん
霞FC 5-1 鶴ヶ島西さん

まずは勝ち点をGETs!
2試合とも得点できたことは良かったです。







2008/03/24 21:33:49|その他
卒団式

3月23日とうとうこの日がやって来てしまいました。。。
第31期卒団式は14人の選手入場に始まりました。
父母会代表のご提案と関係者のご協力によって、スクリーンに映し出された卒団生たちの雄姿 (///∇//)
代表、各学年コーチ、担当コーチからの激励や感謝の言葉を頂き。
ご出席された皆様が感動して頂けた事と思います。
( ◎≧艸≦)
特に最後の1年間は駆け足で沢山の試合をこなし、優勝の証である☆マークを4つ残せた事。
5年生の時から参加した夏季合宿。
青梅武蔵大会の連覇。最後の夏合宿大会の優勝。招待試合の優勝。
4種リーグでは惜しくもブロック2位。西ロータリーでの頑張り。
本当に頑張ったと誉めてやりたいです。(*≧∀≦)ゞ⌒OK!

しかし、ここぞっと言う時に上に上がれなかったのはチーム状態が悪いときに
いかに凌ぐか、、、誰かが、、、ではなくて、自分が、皆が前に出ることを躊躇した時ではないでしょうか。
卒団生のみなさん
これから新しい環境や、厳しくなる競争に戸惑うこともあるでしょう。
立ち止まり、ゆっくり考える事も必要な時もありますが
どうか長い間、下を向かないで、、、悩まないで、、、苦しまないで、、、泣かないで下さい。
そんなときには、コーチ、家族、そして仲間の事を思い出し、
自分の足(意志)で立ち上がり、前を向くこと、周りを見て下さい。
君たちにはかけがいの無い『友』達と戦い抜いた事を糧(かて)として
さらなる佳境に立ち迎えることが出来る事と思います。
卒団を心からお祝いすると共に、みんなに感謝で一杯です!
(*^o^)o∠※・:*;
ご笑覧頂いております皆様へ
約1年間では有りますが1万4千アクセスを超えました。
つたない内容をご笑覧頂けた事に感謝、多謝、感謝です。
親として基本的な部分で離れる事となりますが
このBLOGは、今のところは基本的に存続いたしますので。

関係者の皆様
試合のレポートや写真を、左側のメッセージのところにある(メールフォームへ)をクリックしますと、専用のメールアドレスが開きますので、こちらへ頂けると助かりマス!
大会名、場所、試合結果に試合の感想や選手達の表情を付け加えて頂くとGOODです!







2008/03/15 0:17:04|その他
名栗合宿 (⌒0⌒)/~~
3月8日、9日と名栗合宿に行ってきました。
1年〜6年まで45名、コーチ8名、母6名の参加です。

名栗は山肌にまだ雪が少し残っていましたが、
合宿中は天候にもめぐまれ、予定通りの日程を無事すごすことができました。

同じ霞FCでも違う学年の子と一緒に行動することってめったにないこと。
遊びだけでなく、寝るのも、食べるのも、お風呂も班で一緒でした。

低学年の子も積極的に風船ボールをおいかけたミニサッカー大会。
食事はバイキング形式で、こんなに食べた子達ははじめて!とT代表に言われました。
夜は11時すぎまで話声がしていたのに、朝は5時半頃から動き出していました。
七宝焼きは世界でひとつだけのキーホルダーができました。
オリエンテーリングは山あり谷あり。でも全チーム時間内にゴールしました。

楽しかったかな?また行きたいって思ってもらえるといいな。

コーチをはじめ、ご協力下さった皆さん、ありがとうございました。








2008/03/04 23:16:09|公式戦結果
卒団大会 決勝トーナメント

先週の春一番で延期されました決勝トーナメントへ!
霞FCはブロック1位で通過して頂上へ挑みますが、このところの三寒四温とも言える様な中、体調が万全ではない選手も居たりします。
しかし、泣き言は通用しません! 最後の大会へ 今もてる力を出し切って欲しい!!!

その決勝トーナメント初戦は、全てをぶつけるに相応しい、
これ以上ないリベンジの相手、福原(A)さんです。
今の6年生の力を持ってすれば良い試合が出来る! 
それぞれの力とみんなの力を出し切って!
小春日和の陽気を思わせる中でキックオフです。
前半、両サイドからの攻めを展開する霞のVLとFW陣ですが、相手キーパの好セーブに阻まれ、惜しい場面では
サイドネットを揺らしますが、
もう一歩で先制点となりません。
相手の攻めをBKとGKで踏ん張ります。。。
前半終了前は攻め込まれて危ない場面を凌ぎ、
緊迫したまま前半終了。
なんとか相手BKを崩したいのですが、
さすがに、そうそうスキが無い!
後半も攻防を繰り返し一進一退で、
あっと言う間に終了・・・PKです。
後半は 押され気味だったのでPKを物にして欲しい! 
っと祈りを込めます。
しかし、誰もが・・・・っという 3-4 で惜敗。
此処で何とかGKが1本止めてくれたのが嬉しかった!

決勝トーナメントを勝ち進めませんでしたが、順位決定戦?
久しぶりにヤンガーズさんと、本当に最後の公式試合を
行いました。
前半早々と先取点を挙げ、追加点をとって前半終了と
好調でしたが・・・
後半G前でBKを崩され同点に持ち込まれてしまいます・・・
どうしたんだ?
攻めも単調になり、危ない場面が繰り返されますが、
最後は2-2で引き分け?

卒団大会の決勝リーグで勝ち進むことは出来ませんでしたが
選手達へコーチからは「みんな自分で出し切ったか?」
と問いに、言葉少ない選手達
そう、その悔しい思いは次へつなげて欲しい!

表彰式前にちょっとハプニング?PKやる?えっ? 
なんて場面も有りましたが
そんなハプニング・サプライズの霞FC6年生でした。

来週は合宿、その翌週は練習試合、
そして・・・お別れ会・卒団式。
感動を伝えてみたいです。







2008/02/27 21:28:30|練習試合結果
2年生 練習試合報告
2/17 鶴ケ島西FCさんとの練習試合報告です (⌒0⌒)/~~
1回戦 霞3-2鶴ケ島さん
2回戦 霞0-0鶴ケ島さん
初勝利です(^0^)/

2試合とも無失点でした!

2/24 浅羽野との練習試合報告です (///∇//)
1回戦 霞0-4浅羽野
2回戦 霞0-1浅羽野

残念ながら無得点でした。

まだまだ無限の可能性を秘めている選手たちです。