Kawagoe FC Middle Junior Soccer Team Blog

We are Kawagoe FC Middle Junior Soccer Team Est 1972 <<< We love Soccer >>>
 
2014/07/25 11:51:54|その他
朝練 第一クール終了
7月22日から25日の第一クール終了。第一クールは個人技、基礎の練習を行った。

週末を挟んで、7月28日から8月1日までの第二クール(水中訓練?含む)が予定されている。








2014/07/22 20:08:56|その他
今日から朝練開始  しばらくサッカー漬けになる
今日から朝練(第一クール:1週間)が始まった。
1年(1名)、2年(1名)、3年(4名)、5年(4名)、6年(12名)が中央小でサッカーを勉強した。

この朝練はサッカーはもとより、日常生活のきちんとやることである。
休みになるとだれもが・・・だらだら・・・

そこで、日常の学校生活の同じように8時から練習を行っている。
勿論、校庭を使用させていただく、中央小学校側の対応も感謝&感謝です。

この朝練にくると、成果が秋ごろから出てくるかも・・・サッカーがうまくなってくるのがよく判る。

暑い時に頑張ると、冬は風邪ひかないという。夏はもっと【黒んぼ】になれ!!!













2014/07/21 18:57:02|その他
今週末は4つの大会があった!
3連休サッカー・・・7月19日は雨で中止。20日、21日には4つの大会があった。

記憶が新しい所から・・・・
7月21日・ミドル主催の3年生大会「Summer Cup 2014」。
霞東で予定(12チーム大会)していましたが霞東グランドが大雨で冠水、使用不可のため、ホームグランドの「中央小」で日頃お世話になっている(3チーム、NU広谷さん、スパークスさん、川越東ジュニアさん)に来ていただき、4チーム総当たりリーグ戦が始まった。これからもよろしくお願いいたします。


初の本部対応の3年生の父兄さん。よくできました・・・Good Job...ありがとうございました。
また、お父さん方も駐車場、ライン引きなどサポートしていただき感謝です。


なんとなんと・・・・全勝(3勝)で優勝してしまった!!
全て接戦だったが・・・決めるべきところで得点が取れた。
○ FCミドル 2−0 スパークス
○ FCミドル 2−1 川越東ジュニア
○ FCミドル 3−2 NU広谷
随所に素晴らしいプレーが・・・でも基礎も重要である。


We are the Champion only today or not !









2014/07/13 21:38:00|その他
くらづくり大会(5年生) 予選リーグ
川越市サッカー少年団公式大会「くらづくり大会」が始まった。。。

結論:5年生は親も含めて意識改革が必要である。

半分以上が地域のスポーツ大会に行ってしまっている。このような大会は我々と同じ、社会体育であるが目的が異なっている。6年生時代にこのような状況ではこまる。
そもそもこのスポーツ大会は私が小学生時代から実施されてきたが、昔と今では子供を取り巻く環境はまったく異なっている。

某小学校では2か月ものロングランで週末練習をやっているそうだ。時代に逆行しているようだ。

一方、このような大会に出ず、サッカーに来た選手もいた。
本当の優秀選手だ!!

6年生になるとこの時期は大会のラッシュである。

ということで、3年生を5名ほど補強した。2学年違うがよくやっていたとの報告があった。

●FCミドル 1−8 福原SC   △FCミドル 0−0 キックSC
ブロック2位で順位戦へ・・・・・












2014/07/12 21:12:00|その他
青梅吉野FCカップ 7月12日
青梅吉野FCカップの残りのリーグ戦、順位トーナメント戦があった。
吉野FCさん、ありがとうございました。

ドンケツ順位トーナメント戦 準決勝では1−0で勝利したが決勝戦では力が足りなかった。
これくらいのチームとよい試合ができないと清水では定(低?)位置が待っている。
自信がないからボールをすぐに蹴ってしまう。

【自信は厳しい練習から生まれる】のだが・・・果たして、極限まで力を出しているとは考えられない。
十数年前のOB達は、練習で【地獄】を経験している(すなわち、練習で自分の力以上を出し切っている)からいつも厳しいときには力が出せたが・・・


近くのお寺の階段をダッシュ・・・でも久能山東照宮は1159段だぞ・・・