Kawagoe FC Middle Junior Soccer Team Blog

We are Kawagoe FC Middle Junior Soccer Team Est 1972 <<< We love Soccer >>>
 
2015/01/30 9:07:10|その他
今週の予定
週末から大会ラッシュ・・・1日でも延期になると調整が困難になる。
今 雪が降っていますが積もる様子はありませんが週末の大会は川越より寒い?地域なので雪が心配。。。。。泣く

 







2015/01/25 20:40:00|その他
青梅招待サッカー大会
青梅市で一番大きい大会・・・「西武信用金庫杯青梅招待少年サッカー大会」に招待されました。
吉野FCさんありがとうございました。

参加チームは40チーム以上、青梅市内はもちろん、周辺各市、FCミドルは異色・・・埼玉県で1チーム・・・



●FCミドル 0−5 ARTE永山
クラブバス付のクラブチーム。完敗




〇FCミドル 1−0 青梅2FC

気分転換・・・近くの神社で必勝祈願。相手はARTE永山と0−0で引き分けているホームチーム【青梅2FC】・・・・
相手は5点以上取ればブロック1位になり、2次リーグに進出できるとあって序盤から猛攻撃・・
珍しくミドルDFが頑張り。前半は0−0で折り返し。
FKからRYOがヘディングシュート・・・GOAL!!
この1点で相手のペースが崩れ・・・あと1点取れるチャンスがあった。全員が頑張った試合だった。

ブロック2位であったが立派な試合だった。

やればできるじゃん!!Sion:足が速かったね! 

この試合の感激を忘れるな!!

来週も大会、その次の週も大会・・・いいとこ見せてくれ!












2015/01/19 18:49:42|その他
坂戸市交流大会 決勝トーナメント
ブロック2位で決勝Tに進出。
相変わらず接戦に弱い・・・・・・

最後の頑張りは「厳しい練習」から生まれる。コーチは厳しくしていない。自分で厳しくするのだ。
要するに「練習で手を抜かない」こと。

挨拶ができていない。昼食中でもコーチが来れば、挨拶するだろう。
それができない・・・・一般社会でも、昼食中に社長が来れば、挨拶はするだろう。
中学、高校でも同じだ。中学に行くと、先輩、後輩の差が大きくなる。

サッカーを通して色々なことを経験&自覚させることが我々の仕事である。
我々はJリーグの選手育成チームではない。

















2015/01/18 20:02:48|その他
広谷っ子大会2015
週末は2つの大会があった。まず、1,2年生の大会デビュー戦。
NU広谷さん 主催の【広谷っ子大会】。久しぶりの出場です。ご招待ありがとうございます。
この学年も3年生と共に長いお付き合いになるかも・・・よろしくお願いいたします。


1,2年全員出場・・・


試合前の声出し・・・びっくり! FTTのコール。よく6年生の真似ができたね


見事、フレンドリートーナメントで優勝・・・
以下、澤田コーチ レポート
予選リーグ
vs芳野 1-2(得点 れおな)
vs霞ヶ関少年 3-1(ゆら、鷲見、青木)
vs鶴ヶ島栄 0-0
1勝1分勝ち点4、3位

フレンドリートーナメント
vsNU広谷 3-0(れおな、ゆら×2)
vs霞ヶ関少年 5-1(水出、ゆら×3、青木)
最優秀選手 ゆら(メダル)
優秀選手 段畑(内田賞)
2試合目以降ゆら、鷲見がバランスよく守っていて負け無しです。キーパー段畑もナイスセーブでした。
全員最後までボールを追いかけてよく走っていました。


応援のサポーター・・・将来のエースも一緒に・・・









2015/01/17 16:51:00|その他
川越市新春マラソン大会

3年生の部 優勝 大東恒二朗
走りのプロ軍団「ファイトマラソン」に大差をつけて優勝。ミドルから20数年ぶりのチャンピオン。
ミドルの6年生よりも早い!


1年生+父兄の部 第4位 大東Family


1年生+父兄の部 第10位 水出Family


力走?する6年生・・・・・

今日は全員がよく頑張った!