Kawagoe FC Middle Junior Soccer Team Blog

We are Kawagoe FC Middle Junior Soccer Team Est 1972 <<< We love Soccer >>>
 
2015/05/06 21:30:00|その他
GW第3弾  SEASON SWEET POTATO CUP U-10
5月5日に4年生のSeason SP大会を開催しました。
【SEASON】とは春、夏、秋、冬に定期的に開催するのでこのようなネーミングにしました。





参加9チームを3つにグルーピングして、1位はリーグ戦形式で優勝を決定、2位、3位チームはトーナメント戦を行って各順位の1位を決定します。
予選リーグ:
○ FCミドル 2−0 越生SS
○ FCミドル 4−0 坂戸FC



グループ1位になり優勝リーグ戦に・・・・

● FCミドル 1−2 東松山北
同点に追いついたが・・・後半相手FWの技術に降参!!

○ FCミドル 4−1 芳野SC
最近勝っていないチーム・・・なかなか良い試合だった。

結果:準優勝

基本的なことを習得することが課題として残った。
できない学年ではないので・・・来週から出直し。







2015/05/03 20:49:41|その他
GW 第2弾 やまぶき杯
GW 第2弾・・ 1弾は4月29日 3年生のSP大会 準優勝・・・
新緑の5月・・・グランド周辺では【山吹】が咲き誇っていた。
今年も恒例のやまぶき杯へ出陣・・・
越生さん毎年ありがとうございます。








結果は10/10位だった・・・・
予選3試合、順位リーグ3試合 すべて負け・・・
予選リーグではRyouheiの1点のみ。
順位リーグでは1点(Ayumu)、3点(Takeru,Usu,Keito)
スポーツの基礎、サッカーの基礎がまったくできていない。毎年6年を担当してみると感じることは
【低学年時の練習、経験がいかに重要である】ことを・・・・・
でも良いプレーもあった。
また、6年生父兄さんの審判デビューもあった。これからも審判よろしくお願いします。

GW第3弾は5月5日 4年生 SEASON SP CUP・・・・







2015/04/30 8:09:44|その他
Kids Sweet Potato Cup 2015
3年生のSP大会を開催しました。
FCミドル、芳野SCさん(2チーム)、笠幡FC、NU広谷、川越スパークスさんの6チーム、2ブロックでの3チームリーグ戦、順位決定トーナメント戦での大会・・・・

卒団生父兄さんからの寄付された3m×2mのミニゴールを使いました。コートサイズは50m×38m・・・中央小の校庭にピッタリサイズ。




試合前、余裕のイレブン 
 


○FCミドル 4−0 芳野SC(B)
○FCミドル 4−0 笠幡FC

1位トーナメント戦(決勝戦)
●FCミドル 0−3 芳野SC(A)
前半得点チャンスがあったが・・・・練習通りの相手をかわすドリブルができていない。
もっと練習でやった事を出す【勇気】が必要だ。

父兄さん・・・本部当番ありがとうございました。
次回は真夏の7月に予定しましょう。

PS:当日の練習は午後からのため、4年生(渡邉、酒井、大東)が応援?にきてくれた。6年は?? 昨年の6年生は言わなくても朝の会場準備からきてくれていたが・・















2015/04/26 19:47:00|その他
GW前 予備検診 

4月25日:
川越市スパークスさん、FCときがわさんと4年生交流試合を行いました。
結果はまずまずであったが、基礎的なプレーなどいつもの課題が克服できていない場面もあったが、良いプレーもあったぞ。




4月26日:
民族大移動。
全学年遠征を行った。三保谷さんから声がかかり3年生、4年生、6年生チームの試合があった。

会場は川島町防災基地グランド・・・すばらしいグランド・・・
さすがスポーツ宣言年である。一方わが町川越はオリンピック会場で盛り上がっているがスポーツ宣言都市とははなはだ遠い。
たまたま過去に【カナダカップ】があった霞ヶ関CCがオリンピック会場になっただけ。
関係者の努力がどれだけあったのかわからないが・・・私の中学の先輩の【樋口久子プロ】の出身地であるのみ。樋口プロの記念樹の近くに私の記念樹もあります・・・対したことはやっていませんが。

試合は3年、4年生チームはマイペースで勝利。6年生チームは最後の試合で待望の1点。良い展開での得点であった。このパターンを忘れずに・・・来週には忘れているかも。

今回の遠征では集合の体制、スピードがまったくだめ。
いろいろ言っているが・・・全員の【方向性(何をやるのか)】がわかっていない。

自分勝手な行動をやっている。コーチの言っていることを守れない。やろうとしていない(試合も同様)
ひとつひとつ指示を出さないとできない子供達。
EX・・コーチこのビブスとうするの? 自分で判断してもとに戻せばいい話。こんなこと自分でできないのか!
今、厳しくやって置かいないと手遅れになるので毎回怒鳴っている。

親は家でどのような教育をやっているのか、【ドローン】で撮影してみたい。

キャプテンの仕事は全体をまとめることだ。キャプテンの仕事は大変だね。
全員がキャプテンに協力しなければならないが・・・・今日の団員の態度はまったくチームになっていない。ようするに集合する前、集合中に話(私語)が多いからできないのだ。
これがきちんとできるようになってから5月、6月は試合をやる予定。

父兄さんの審判サポートありがとうございました。















2015/04/02 14:04:31|その他
桜満開の中央小



昨日から朝練習を再開。桜が満開の中央小。
今日はアウトサイドトラップなどを行った。みんな覚えたかな?