Kawagoe FC Middle Junior Soccer Team Blog

We are Kawagoe FC Middle Junior Soccer Team Est 1972 <<< We love Soccer >>>
 
2016/01/16 18:56:02|その他
新春マラソン大会 2016年1月16日
1年生クラス:9位入賞 笹親子 2年生クラス:5位入賞 大東親子 今日は川越市スポーツ少年団の新春マラソン大会。ミドルの刺客が怪我で欠場・・・・今回もファイトマラソン団の記録会のようだ・・・来年は常連を「ギャフン」と言わせてあげたいね・・・ 親子で楽しく走ることが重要です。参加されたご父兄の方々お疲れ様でした。今晩はお風呂でゆっくりマッサージしてください。来年もがんばりましょう。
 
 







2016/01/11 19:15:34|その他
4年生練習試合 2016年1月11日
3連休の「とり」は4年生練習試合。
スパークスさん、イーグルファイターさんに来てもらった。

練習試合は、「練習で習ったことができるかどうか」を試すためのゲームだ。

4年生時代は少年サッカーで一番重要なときだ。
あと3ヶ月・・・やり残したプログラムはまだたくさんあるが、一番重要なプログラムは終了し、全員が認識している。・・・・・











2016/01/10 18:55:00|その他
今週末の試合・・・・・

坂戸市スポーツ少年団交流大会(6年生)
ミドル選手の基礎力の欠陥&ミスで自滅&。スポーツをやる以前の問題も山積。


寿カップ(3年生) 
昨年逝去されたイーグルファイター代表 小川寿夫さんの名前を取った「寿カップ」に出場。
2年生「Reona」のコーナーキック。見事だね・・・


「Ikko」が気管支炎で欠場。鷲見も病気あがり・・・・


予選リーグは接戦の試合もあった。4位トーナメント戦では全勝で1位を獲得した。
順位トーナメント
○ FCミドル 10−0 パルセイロjr
○ FCミドル  3−0 旭FC




 









2016/01/09 18:51:00|その他
2016年 初キック 2016.01.09

6年生の父兄さんが中心になって豚汁他を用意してくれた。有名なコロッケも・・・
ありがとうございました。


豚汁を8杯おかわりした選手もいたね・・・


終わり頃に関口OBが来てくれた。あとから下又OBも・・・・
ミドル愛をありがとう!!





 









2016/01/07 21:51:32|その他
冬休み 朝練終了・・・・・
平日 毎朝早起きで中央小へ・・・・出勤途中の見慣れた方から声がかかる。《毎日ご苦労様です》と。。。。。

クリエイティブ(Creative:創造性を持った)な選手を育てろと偉いことを言っている人がいるが並大抵のことではない。
トレセン選手のようにある程度《技量》をもっていればいいのだが・・・まったくの《脳ナシ》を相手にしているのだから。

最近の子供は【言われたことしかできない】、【応用問題ができない】。
例えば、ドリブル。今日の練習は前の日に教えたドリブルではなく《個》を意識したドリブルだ。

前日教えたドリブル + 今日の【個】を意識したドリブルを期待しつつ・・まったく考えていない。

前日のことをまったく忘れているか、言われたことしかできない。物事を考えながら行う《心》が欠如している。
この原因は、どこに?? 子供に対する親の関与が強すぎる?
それとも・・・・

彼らの【脳ミソ】をファイバースコープで診てみたい・・・・

《みる》の5段活用。
《診る》:手に取ってよくみること。
《看る》:世話をする
《視る》:調査をする。覗うこと。
《観る》:見物する
《見る》:単に見ること。

コーチは主治医、選手は患者・・・・
病気は【治そうという気持ち】がないと治らない。
《上手くなりたいという気持ち》がないと上手くならない。

★その気にさせるのが《コーチ》の役目だが・・・・・