Kawagoe FC Middle Junior Soccer Team Blog

We are Kawagoe FC Middle Junior Soccer Team Est 1972 <<< We love Soccer >>>
 
2016/03/02 7:36:40|その他
キッズサッカー 徒然草
先週末、2年生大会を覗いてみた。

勝負に徹底しているチーム、マナー&チームプレーを重視しているチームなど色々であった。

ミドルの指導方針は後者である。

高学年になるに従い、勝負に対する姿勢は選手たちが自覚するだろう。

「鳴く(泣くまで待とうホトトギス」







2016/02/28 21:03:01|その他
桶川卒団大会 
6年生 最後の試合・・・・・
いつも怒られている6年生・・・・
この大会でも同じ・・・・
最後だから、4年生の清水メンバー 5名を追加した。
4年生はよく頑張ったが

予選リーグ 3敗
順位リーグ 1分け2敗

肝心な時に声がでなかった。こんな状況が1年間も続いていた。
おとなしいチームではなんにもできなった。
いつも敗因は「声がでない」ことであった。練習でうるさく言っても改善の兆しはなかった。

しかし、途中で都合で去っていった子供達と比べるる「粘り強く一つのことを続けること」で大きなアドバンテージを得たことは確かだ。

来週はスーパーミドルでの最終試合だ!
いいとこ見せろよ!









2016/02/27 20:44:57|その他
広谷っ子ジュニアサッカー大会 準優勝
恒例の2年生大会に出場しました。過去のOB達も参加した大会。
NU広谷さんありがとうございます。

予選リーグ
 ○ FCミドル 4−2 芳野SC
 ○ FCミドル 4−0 越生SS
 ○ FCミドル 1−1 ストロングス
 ブロック1位で決勝トーナメントへ!!
 
 決勝トーナメント
 準決勝
 ○ FCミドル 3−1 NU広谷
 
 決勝戦
 ● FCミドル 0−2 鶴ヶ島栄FC

 明日からは川越市の大会がある。この勢いで頑張れ!

 しかし。。。6年生チームは卒団を前に もがき続けている・・
 明日は順位リーグ。スカット勝ってほしいが、積極的な声がでな いのため意思疎通ができず、なんにもできない状態が続いてい  る。

  







2016/02/24 13:07:51|その他
いろいろ・・・・
この時期はサッカー事務局にとって一番忙しい時期になる。
これかからの事務的な仕事は山盛りだ。こんなことを30代後半からやっている。
今週中にやらなければならないことは・・・・

 ・卒団、進級記念品手配(できるまで2週間かかる)
 ・卒団文集作成
27日までが期限だが・・・まだ2通しか受け取っていない。27日(集中日)にもらってもすぐには編集できない。最近では締切日と提出日を勘違いしている学生も多い! 

やる身にもなればその苦労が判ってくるが・・・・

 ・SP大会要項作成
 ・2016年度日本サッカー協会登録(これが面倒!)
 ・コーチの手配など
 ・練習試合の相手との打ち合わせ
 ・会場予約・・・・
 
 いろいろやることが多い!
 会議のプレゼの資料も作成しなければ・・・・
 いろいろやっているので《ボケ》防止にはなっていることは確か だ。


 
  







2016/02/24 11:23:57|その他
今年も夏の便りがやってきた


今年もやってきました。
夏の清水カップにエントリー・・・5年生主体のチームであるが・・・
一番重要なことは、【大会までいかに頑張ったか】、ようするに大会までのプロセスである。
大学の授業ではないが、【プロセスアプローチ】的な思考が重要だ。

平日練習も3月末から再開、春休みは【朝練】、サッカー漬けで基礎練習の繰り返し・・・