Kawagoe FC Middle Junior Soccer Team Blog

We are Kawagoe FC Middle Junior Soccer Team Est 1972 <<< We love Soccer >>>
 
2016/05/07 18:56:05|その他
KJS 5年リーグ開幕、3連勝したが課題山盛り!


ゴールデンウイーク休みなしでどのチームより日焼けしたミドル選手達・・・・
4年リーグでブロック1位になり、最強ブロックに昇格したが・・
試合内容はまったくミドルらしさが出ていなかった。

○ FCミドル 3−1 ダイナモ川越東
○ FCミドル 3−2 バッハロー
○ FCミドル 3−1 ストロングス

★決めるチャンスに決められない ⇒ 決定力不足 ⇒ 強くなれない課題

★サイドキックが出来ていない  ⇒ 基礎力不足 ⇒ 思いやりのパス、シュート

★ラスト3分の頑張りがない   ⇒ ハート不足 ⇒ 自分へのチャレンジやっているかい?








2016/05/05 20:17:03|その他
連休サッカー漬け終了 うまくなったかな?
4月29日から5月5日まで、練習&大会の連続。
今日は芳野SCさんに来ていただいて4,5年生の練習試合を行った。芳野SCさん、ありがとうございます。
5年生は先日のSP大会では0−1と惜敗している。
今日の課題は4年、5年生とも《壁パス》で相手を崩すこと。
正確なサイドキックができるかどうかも課題である。


DFからの押し上げ・・・・壁パスもよかった。



4年生チームはまだ基礎ができていない。宿題は山盛り。でも壁パスで相手を崩した場面もあった。

★この連休中、父兄さんの会場準備、審判などのサポートもあり、選手たちは、《いつでも思いっきりサッカーが出来る環境》に感謝しなければならい。







2016/04/29 19:55:03|その他
連休第一弾!!
5年生は今日から3日間試合&大会・・・・
今日は、霞ヶ関少年さん、NU広谷さんに来ていただいた。
ありがとうございました。

結果は:::
上手くないりたいなら《グランドで戦うこと》。戦う相手は・・・

もちろん《自分》だ・・・これができてから《相手チム》だ・・・・

だから自分に負けているからまったく試合にならない。
試合中に休んでいる選手が多いのは自分に負けている証拠だ。










2016/03/31 12:31:02|その他
朝練 DAY4

中央小の桜はもう少しで満開!


今日は横のドリブル練習を行った。応用問題ができる子とできない子がいる。
昨日の事を忘れている。


「人は1時間経つと56%忘れる:エビングハウスの忘却曲線」
子供はどうかな?








2016/03/30 16:40:02|その他
春休み 朝練 3日目
SP大会終了後、28日(月曜日)から始まった・・・・・
基礎&基礎&基礎&基礎・・・・の連続。

つまらない練習&単純な事ほど重要であるが・・・・集中して練習をやっている選手は少しずつ上手になりつつあるね。