Kawagoe FC Middle Junior Soccer Team Blog

We are Kawagoe FC Middle Junior Soccer Team Est 1972 <<< We love Soccer >>>
 
2016/07/18 22:48:09|その他
3連休 サッカー その2:クリーンカップ
もう一つイベントがあった。3年生の大会(武州ガスクリーンカップ)
グループ自体、強いチームのグループ。よく頑張りました。
夏休みの終わりに、人工芝グランドでの大会に招待されました。
夏休みにサッカーの基礎を勉強しよう・・・
優秀選手は、キーパー、ディフェンスでがんばったSHIRENが受賞した。







2016/07/18 16:59:00|その他
3連休 サッカー  その1 三保谷カップ

昔の、2,3年生大会のカップ。当時は坂下弘樹が2年生だった。第1回大会優勝カップ。
今回は4年生の4チームリーグ戦。
4−1  16−0 で勝利。最後の試合は引き分けでも優勝だったが。。。
1点を先制したが。。。ラスト5分で休んでしまった。敵を避けてしまった。。。。


6年生大会のカップ。今日のように暑かった。チームも・・・


清水カップのために6年生大会に出場した。3位になったチームに1−4で完敗。
敗者戦でも1敗・・・最後の試合は1−1でPK戦に・・・・蹴れない・・・・0−2で完敗。
負けて泣いている選手がいた。 コーチからのメッセージ「こぼした涙の数だけ強くなる」


お昼休みはエアコンが効いた会議室を用意してくれました。三保谷さんありがとうございました。








2016/07/15 22:21:14|その他
今週の大会・・・・
今週は思い出の大会が連続する。
初めに「三保谷カップ」・・・毎年、三保谷さんから声が掛かって出場する6年生の大会だ。



写真は2011年に優勝した時::::
吉田康平というスーパースター(今は、浦和東のエース)の活躍。もちろん全員で勝ち取った優勝だった。

今年は5年生がチャレンジするが・・・勝負は来年だ!








2016/07/15 9:41:15|その他
今年の夏休みはあるか or not
一難去って、また一難。学生の夏休みはどうか?
前期試験があり、その後夏休み。夏休み後、試験がある・・・

某大学は前述・・・教える側からみれば今が一番忙しい。
「前期の落ちこぼれ」を拾ってあげなくてなならない。お互い、夏休みはないのである。

ミドルの選手の夏休みは?? 大げさではあるが「夏を制したものが勝つ!」ということわざはまだあるようだ・・・・

学生もまったく同じであるが・・・・

某大学はバイトをやっていて落第点をとると「レッドカード」がすぐに飛んでくる。












2016/07/10 20:36:04|その他
週末のコーチの嘆き徒然草・・・・
武州ガスクリーンカップ(3年生)

初日:3勝2敗
基礎がまったくできていない。2月の2年生大会より他チームと差がついてしまっている。
出来る子とできない子の差がありすぎる。これではチームとして機能しない。

ダラダラ遊びのサッカーはそろそろ終わりにしないとずるずると弱小チームに・・・・
写真のように、相手ゴール周辺には1名しかいない。これで勝てるはずがない。

★★車が来るかもしれないのでアウトボールをダッシュで拾いに行ったら主審(バッハロー 永島理事)からグリーンカードをいただきました!!★★



低学年と一緒で基礎ができていないから応用問題がまったくできないのは当たり前。
コーチに言われたことをやろうとしていない。これではコーチはいらないね・・・
俺が怒っているのは「やろうとする(チャレンジ)」などなど・・・・やろうとしていないことだ!

自分のミスパスで得点された。ボール取り返そうとして一生懸命走っていない。だから仲間から信頼されないのだ・・・・スポーツはもちろん、社会でも必要なことでもある。