Kawagoe FC Middle Junior Soccer Team Blog

We are Kawagoe FC Middle Junior Soccer Team Est 1972 <<< We love Soccer >>>
 
2016/08/12 18:13:03|その他
清水DAY1

今日から始まった・・
△FCミドル 3−3 FC浜須賀
3−2で終了30秒までリード・・・・ コーチの指示が聞こえないのか、できないのか・・・


●FCミドル 1−2 ロ二タ富士ジュニア
この試合も、終了間際まで1−1の同点だったが・・・簡単なプレーができなかった。

やはり、万年、3位のチームの実力だったか?


全ての清水の小学校は夜間照明、スプリンクラーが設置されている。初めて見る・・ミドルの選手たち・・








2016/08/11 21:39:16|その他
清水に到着

1人で東京⇒三島に行く、鈴木くん(2年生)が私のとなりの席へ・・・
えらいね・・・・


美穂神社へ必勝?祈願


おみくじを引いたら「中吉」・・・・忘れ物があるとの「お告げ」
ミーティングで2名の忘れ物があった!!


いつもの三保の松原海岸・・・・・1年振りだ!!











2016/08/08 20:47:00|その他
アウエー用ユニ
清水カップで使用する上下白ユニを装着?した。
バルサみたいに「実力」が伴ってくれればいいのだが?

   予選リーグ
    ○ FCミドル 7−0 中山FC
    ○ FCミドル 6−1 坂戸FC

   決勝トーナメント
    ○ FCミドル 6−0 伊草SS
    ○ FCミドル 2−2 越生  PK4−3
    ● FCミドル 2−3 川越芳野SC
   
今シーズンは宿敵芳野さんに3連敗・・・・・
2点差を追いついたが・・・万年 準優勝チームのカラーが・・・・
はじめの5分・・・いつも「ボー」としている。
はじめの5分・・・チャンスでいつも「決められない」⇒弱いチームの証か??

父兄さん、連日ありがとうございました。今週から清水遠征です。
美味しいものを食べて応援お願いいたします。








2016/08/07 22:58:04|その他
SP大会 夏の日の「金太郎飴」的出来事
どの大会でも「いつも3位、準優勝」どまりの学年・・・
今回の大会でも簡単にミスでボール失っている。
体幹が悪くて(要するにVV)、「空振り」、「足がでない」・・・
本当になおそうとしているのか?

なぜ、力いっぱい蹴る必要があるのか。まったく頭が「悪い」

もっとだめなことは「リーダー」がいないことだ。厳しい時に「声がでる選手」がいない。自分から積極的に実行できる「人間」だ。
「誰かがやってくれるかな」といつも思っている選手は「失格」だ。
まったく「おとなしい」。
さらにもっと悪いのは、「言われないと」行動に移せないことだ。
要するに、「指示待ち人間」と言われている。
上司からみると、「一番使いにくい部下」である。

要するに、「俺が俺が!!」のタイプだ。
決めるときに決められるチーム。

このようなガキ大将選手がいなから「万年2、3位」の弱いチームなのだ。

  Wanted Bullies !







2016/08/04 13:38:14|その他
朝練・・・・・・


今日から霞東Gに移して自主練習が始まった。
清水カップまで1週間・・・その前にはSP大会がある。