Kawagoe FC Middle Junior Soccer Team Blog

We are Kawagoe FC Middle Junior Soccer Team Est 1972 <<< We love Soccer >>>
 
2016/10/16 17:49:00|その他
5年生練習試合 2016年10月16日
昨日から川越祭りがはじまったが、試合来た選手は良い経験ができたね・・・


「FCなめがわ」さん から声がかかり、ミドル、チベッタさんと練習試合を行った。
点を取ったり、取られたり、DFラインの押し上げ方(OFF SIDEトラップごとき)等、色々な練習ができた。


「なめがわ」さんありがとうございました。いつもこちらから声をかけると雨模様でNGでしたが、再度こちらから声をおかけします・・・・










2016/10/15 19:17:35|その他
熊谷大幡FC創立30周年記念大会(5年生)
グランドは戦いの場である。
戦えない選手はグランドに立つ資格はない。

戦う「相手」はいろいろある。

First Stepですでに負けている。

--------------------------------------------------
大幡さん、いろいろとありがとうございました。
次回はこちらから声をおかけします。
--------------------------------------------------










2016/10/10 20:35:00|その他
市民体育祭 5年生・・・・・成長の真っ只中か?

準決勝前に近くの公園を散歩。
20数年振りの準決勝。

○FCミドル 2−1 パンサー

FKをS/SOUTAがバックヘッドでシュート・・・・その後、W/SOUTAミドルが決まった。SOUTAコンビで2点をゲット。

終盤1点取られたが2−1で勝利。決定的な場面がたくさんあった。決めきれないのは??チームの証拠。



決勝戦は2月の練習試合でコールド負け?した水上公園1FC・・・
前半10分間でチャンスはたくさんあった。シュートがポストに・・・GK正面に・・・
準決勝と一緒で決めきれない・・・今後の課題。
まだまだ課題は山盛り。基礎(サイドキック、1対1の球際の対応etc)

また、決勝戦はすべて本部派遣審判(3名)の方々だった。
素晴らしい【レフリング】でした。
ありがとうございました。


見事2位(準優勝)だった。勝った試合はPK勝ち&1点差であった。勝負強さがでてきたかな?

来週も強豪チームとの試合がある。今月(今週も)の頑張りが成長のポイントかも知れない。
しっかりサッカーの基礎をやっていかないと・・・・












2016/10/08 17:27:25|その他
3連休 サッカー漬け 初日

5年生は初めて県南地区へ・・・蕨中央さんから声がかかりました。
ありがとうございました。
対戦チームは浦和仲町チームを加え3チーム 20分1本ゲームを繰り返すパターン。
浦和仲町さんは清水カップ3位トーナメント優勝チームが4年生の時に対戦したチーム。かれこれ20数年位前かな??


途中、雨の中での試合もあり勝ったり、負けたり・・・色々勉強になったと思う。
次回はこちらから声をおかけします。。。。

一方、4年生・・・市民体育祭が始まった。相手は先日のくらづくり大会で3位のイレブンス。
立ち上がりぼこぼこと3点を取られてしまったが3点取り返し、終了間際で失点。3−4で惜敗。

ラスト頑張れないのは今の5年生も4年生時代同じだった。
試合経験、練習でカバーできるが。一番大事なのは【やる気】だね。









2016/10/02 21:22:59|その他
週末は練習のみだった
試合が続いていた OR これから試合が続くので練習に切り替えた。

中2の【Nosuke】、【池西】が来てくれた。矢印は【Nosuke】・・・この学年のOBは勉強ができるそうだ・・・
学年10位前後がごろごろいるらしい?

紅白戦の審判をやってもらった。そうそう・・・高校生の【Rikuto】も審判を目指すそうだ・・・がんばってほしいね。

3連休はサッカー三昧だが・・・吉報はどどくか?