Kawagoe FC Middle Junior Soccer Team Blog

We are Kawagoe FC Middle Junior Soccer Team Est 1972 <<< We love Soccer >>>
 
2016/12/10 20:36:12|その他
Today’s Specialty
今日は2つの出来事が・・・
★KJS5年リーグ 最終節
 2勝し、通算4勝1敗でAブロック 1位・・・・

★東武鉄道杯東上線沿線少年サッカー大会組み合わせ
私の家の近くの【東武ホテル】で抽選会、懇親会が開かれた。
ミドルは初めての出場だ・・・・
大会担当者がロービーから会場までずらりと整列・・・・
このような青少年の育成のための大会を開いていただき感謝&感謝。

抽選結果は数分後手元に届いてた・・・・どうも配布資料に組み合わせ表がないと思った。・・・どこかの地域も参考にしたらどうかな??

抽選の結果・・・新座地区に遠征することになった。
東武鉄道を利用し、最寄りの駅まで・・・その後は東武バスを乗り継ぎ会場(路線バスの旅で)まで・・・ルートは徳光さんに??

大会ポスターは2017年1月10日から川越駅に掲示されます。

 







2016/12/04 20:36:02|その他
今週末サッカー
★5年生リーグ
 1勝1敗(逆転負け)1分(終了前に同点にされた)
⇒2勝1負け(逆転負け)
基礎力の不足があきらか。
声だし、サイドキックなどなど・・・

★練習試合:
ひまわりSCさんから声がかかりました。ありがとうございました。
3勝1負・・・・・

またも基礎・・・・スルーパスなどサイドキックが正確にできない。

★★別コートでは【江南南2年生】が試合を行っていた。
試合前の練習内容では一種の【カルチャーショック】!!
俊敏性ETC・・・同じ練習を5年生にやらせてみたが【・・・】だった。
試合内容も個人の技量で前にドリブル+シュートetc.
とても2年生とは思えない。徹底的に【基礎練習】をやっているのだろう。

★鶴ヶ島栄FC3年生招待大会:
栄FCさん ありがとうございます。

3位だった。相手はすべて【格上】だ・・・
でも強いチームから得点をとっていいる。まけても【素晴らしい】ことだ。
 







2016/11/28 4:48:57|その他
NU広谷設立35周年記念大会
NU広谷さん 設立35周年おめでとうございます。
NUFC、広谷サッカー少年団時代からお世話になっております。ますますのご活躍をお祈りいたします。
5年生の後半からは6年生に向けての成長が期待されるとともに試合内容もなかなか得点がとれないため決定力が必要になってくる。

当然DFの守備力も必要だし、【個の力量】も必要になってくる。
サッカーは【何点取った・・・】、【何点防いたが】のバランスで成り立っている。
得点王は定量化できるが、守備王は定量化が難しい。だからサッカーは地味なDF力が重要。
8人制サッカーのDFはどうやるか・・・前線へのパス+攻撃も必要。

力量とは専門用語では、【知識】+【技量】と定義されている。サッカーでの知識は??、サッカーの技量は???
これらの必要性をビルトインしながら6年生を向かえてほしい。

★そうそう来年はミドル創立45年★

記念の年を迎える。創立20周年の時は、埼玉県サッカー少年団大会の県大会に出場した。

慢性化の2位、3位を脱出するのはいつか??











2016/11/23 18:42:40|その他
寿カップ 2016年11月23日

イーグルファイターさんから毎年招待されている【寿カップ】
いつもありがとうございます。

澤田コーチから出張先まで連絡がありました。
【結論】:基礎がてきてない。

予選リーグ:
 ● FCミドル 0−2 ヤンガーす
 ● FCミドル 1−3 上福岡サンダース
 △ FCミドル 1−1 ライオンズ

4位トーナメント:
 ○ FCミドル 1−1 東松山南 PK 3-2
 ○ FCミドル 0−0 FC古谷  PK 2-1
4位トーナメント:1位

優秀選手:望月陽翔
ディフェンスで簡単に抜かれないでしつこくボールを追いかけボールを奪っていた。




 







2016/11/20 20:16:59|その他
4年生 練習試合
芳野SCさんから声がかかりました。いつもありがとうございます。
スパークスさんも含み、3チームで20分ラウンド・・・

今日の課題は2つ。
・相手を抜く時は2つ以上のフェイントを使うこと。
・パスを出したらかならず動くこと。

できた選手。やろうとしてチャレンジした選手。【ボー】としていた選手。まったくできない選手(考える暇がない)etc 色々だった。

★ジュニア時代で一番大事な学年。
★集団からチームへの変身時期。
★成長のスピードが速い年代。
★だから【ボー】としている選手はあっというまに抜かれる。
★それが【U10】時代!!!


私はしばらく留守にしますが、進化するためのスタートラインに全員がたてることができるかどうか・・・・