Kawagoe FC Middle Junior Soccer Team Blog

We are Kawagoe FC Middle Junior Soccer Team Est 1972 <<< We love Soccer >>>
 
2016/12/25 19:19:00|その他
年末3連休・・・ DNAとセンスは変えられない!
23日:4年生大会 6チーム中 最下位。
24日:全学年練習試合・・・特に低学年・・走れない。
25日:5年生練習試合 敵に正面で当たれない。避けていいる。

2つのミドル主催の大会があったが・・・・
自分から何事もできない。言われれば・・やる=だれでもできる。
言われなくても出来る人間が必要。
自分からできない=サッカーでは自分から積極的に前&ゴールを狙えない・・・

毎日同じことでコーチから怒られている。サッカー以外のことが多い。












2016/12/21 16:15:02|その他
清水カップ熱戦の記録(冊子)

今年も来年の大会要項と夏の【清水カップ熱戦の記録】が届きました。


今回の冊子にはアンケート結果についても記載されており、私のコメントも採用されていました。

年明けには申し込みが始まるが・・・来年はどうかな〜〜











2016/12/19 10:01:02|その他
ミドルの選手と他チーム選手との違い
昨日のU09試合を見ていると、他チームのコーチが選手に一生けんめいアドバスを送っていた。選手はできないながら自分で一生けんめいチャレンジしていた。

最後の試合でその選手はコーチのアドバスを受けて確実にそのプレーができていた。コーチ&選手・・満足の瞬間であった。
このようなチーム、選手はどんどん1試合ごとに上手になる。


一方、我がミドルはどうだろう・・・コーチの言っていることを理解しているが、または理解できていないので何にもできない。

簡単なやり方:ボールを蹴ってしまうことを選択してしまっている。


全学年、練習時間、試合時にいつもコーチに同じことを言われている。できない・・・自分でチャレンジしていない。

ひとつひとつのことを完了していないのでまた同じことを言われている。その間に他チームはどんどん強くなっている。

日常生活が、だらだら(親の過保護を含む)だから週末だけサッカーに集中するのは生理的にも無理だろうね。
だから、あたりの強いチームには歯が立たないのは当たり前。

川越のお荷物にならないように・・・・









2016/12/18 19:19:00|その他
Winter Cup 2016 U-09
恒例のWinter Cup・・・今年も開催できました。
参加していただきましたチームの方々、ありがとうございます。
FCなめがわ さんには1日で参加対応していただき感謝です。
さて・・・試合内容は・・・
 ● FCミドル 2−3 川越スパークス
  ○ FCミドル 2−1 FCなめがわ
  ● FCミドル 0−3 美杉台トギャザー

試合を見ている選手が多い・・・8人制ですが、実際は5人制・・・
これでは試合にはならない。

基礎・・・と言っても多くの項目がある。
まだ3年生・・・と  思っていると、あっというまに6年生になってしまう。

What shall you do ?







2016/12/11 22:42:05|その他
万年2位とは言わせない・・・

桶川5年生大会・・・・
いつもご招待ありがとうございます。レベルが高い大会・・・

ブロック2位以上にならないと準決勝にすすめない。
初戦を強豪チームと引き分け・・・決定力不足・・・いつもだが。

最終戦はライバルチームは5点差で勝利している。なんとしても5点以上取らなければならない試合だった。

ゴールを目指す選手の姿は立派だった。 
7点取った・・

決勝戦は相手の個人技が上だった・・・
今回の準優勝は万年2位ではなかった。!!

今後の活躍に期待したいところだが・・・ショッキングなニュースがあった。。。。。。。。

追加・・・夕方の新人戦の組み合わせではさらに追い討ち・・・
【死のブロック】に・・・・・