Kawagoe FC Middle Junior Soccer Team Blog

We are Kawagoe FC Middle Junior Soccer Team Est 1972 <<< We love Soccer >>>
 
2017/02/27 20:19:00|その他
第31回清水カップ
今日から申し込みが始まった・・・


約6か月後の君たちの姿が楽しみ・・・

すべてが選手のやる気である。

コーチは君たちが「舞台」で「良い演技ができるように」サポートをする(縁の下の力持ち)のみである。

コントローラのAボタン、Bボタンを押すのが指導者の役目ではなく、君たちが自ら押すのである。









2017/02/12 15:10:41|その他
第9回東武鉄道杯 決勝トーナメント2017年2月12日

会場は新座陸上競技場。
相手は名門 高島平SC・・・予備の選手を含めると20数名・・・
6年生は40名位いるとのこと(コーチ談)

ゴールを奪えるチャンスはあったが。。。GKのファインセーブetc
やはり決定力の差・・・

 ● FCミドル 1−4 高島平SC

次週は親善大会・・・練習試合と長い道のりは続く・・・・









2017/02/11 18:22:01|その他
第9回東武鉄道杯 U-11

初出場だ!
会場は新座少年サッカー場。
整備された綺麗なグランド・・・・・


用具も揃っている。どこかの市は??新座市では試合後、かならずグランドを整備してから帰る。
川越の某グランドも来月から使用できるが・・・・ここで試合後、「整備の義務化」をかかげたらどうか。あたりまえの事だが&お恥ずかしいことだが、徹底できていない。


○ FCミドル 7−0 立野グリーンズ
○ FCミドル 1−0 越生SS
1試合目:ゴールを決めるチャンスはたくさんあった。。。。。コーチングが少なかった。
2試合目:決めるときに決まらない・・・・
ブロック1位で明日の決勝Tへ・・・・相手は強敵だ!







2017/02/05 16:48:00|その他
J:COM川越杯川越市親善大会2017年2月5日

J:COM川越杯川越市親善大会2部(5年生)が始まった。日頃の成果が出るか??
今日はよく声がでていた。「がんばろう」の声ではなく。。。「コーチング」の声だ! サッカーで一番重要な声がでて来た〜〜〜〜
○  FCミドル 4−0 ストロングス
○  FCミドル 2−1 スパークス

改善点は、得点チャンスで決められない・・・全日本代表もそうでもあるが・・・
サッカーの永遠の「課題」でもある。
来週は東武鉄道杯・・・その次は親善大会の決勝トーナメント。
実力が試される。


             DNA

応援ありがとう!!







2017/01/29 19:27:28|その他
TM ありがとうございました
週末は以下のチームから声がかかりTMができました。
ありがとうございました。

☆1月28日:美杉台さん(5年生)
☆1月29日:ひまわりSCさん(5年生):最後のチーム挨拶忘れました。大変失礼しました!

☆1月29日:三保谷さん(3年生)

インフルエンザでベストチームが組めず。

グランドに来る時間は早いが・・・指示がないと練習がスタートできない・・・結局・・準備運動不足・・・・

結論:キャプテンはいるけど、リーダーがいない。昨年の夏から進歩がない。日常生活がそうだから無理だ!!

試合中もなんにも考えていない。自分からできない。指示を待っている。
こんなチームだからさらにどんどん他チームとの差がつくばかり・・

まったく写真どうりだね!