Kawagoe FC Middle Junior Soccer Team Blog

We are Kawagoe FC Middle Junior Soccer Team Est 1972 <<< We love Soccer >>>
 
2017/08/31 13:29:01|その他
夏休み 朝練習 終了
夏休みが始まった7月22日からの朝練習・・・のべ約20日間。一度も休まなかった選手も・・・

8月の後半2週間はスパクースの選手たちも合流。
シーズン後半戦も頑張ろうね。

私は来月中旬からしばらく仕事で出かけます。私も朝練で体力がつきました。

今日はこれから埼スタへ・・出陣!!








2017/08/29 21:47:05|その他
謙虚さの違いによる上達スピード
朝練にスパークスの選手も来てくれている。
一番の違いは【謙虚さ】だ!

スパークスの選手はコーチの指示に対して快く【はい】と返事が返ってくるが・・・

ミドルの選手は【沈黙】・・・なかにはコーチを【にらみつけて】いるものもいる・・・このような選手は【陰険】ないたずらをやっていたり、コーチの指示を受け入れない・・・その結果、転んだりしているがまったく反省の色がない。何年経っても進歩がないのである。やれるように仕向けているが・・・・

最近の子供はこのような??な子が多いと、先日の飲み会での話題。
当然、試合出場の回数は減るし、他の選手からの信頼も薄れていく。このような存在が一番困ることでもあるが・・・

ということで9月からの平日練習はやりたくないし、選手からも要望もない。指示待ち選手には所詮、無理である。












2017/08/28 19:38:03|その他
夏以降はトレセン選手がうまいとは限らない?
昨晩から今日にかけて?、恒例の【周辺地域のレジェンド】?の飲み会があった。

以下、論議になった事項。

★この時期に【おれはうまいいんだ】と天狗になっている選手がいる。早くチームに戻ったほうが良い。

★単位チームでのポジションと、トレセンチームのポジションが異なっている。これも単位チームとしては困った問題だ・・・チームとしてのポジションは連絡しているが・・・そのポジションに関して【当落】を評価すべきである。

★我がチームではFWの選手がトレセンではDFをやっている。チームに戻っても彼よりもっと上手かDFいるので活躍の場がない。

★トレセンとは?? 個人の技量を伸ばし、適材適所を探し、アドバイスをすること。次のステップは本当のサッカー【11人制】を意識した指導も必要であるが・・・・

★このあいだ職場がある東京トレセン(東京西部地区)の練習をみる機会があった。夏以降は、ジュニアユースを考慮し、11人制を意識した練習も行うとのことであった。基本は同じであるが・・・
選手のモティベーションを上げるにはよいことだ。

★その他、諸々・・・いつもの話題。役員はグランドに出てきて【ナンボ】・・・それにしても川越のインフラは??、審判は??がいつもの話題である。

★埼玉県は【文句を言わない】がキャッチフレーズであるが、その前に文句を言われない行動をすべきであるという意見もあった。埼玉県外から見れば当然であるが・・・・いやはや・・・

★【年をとらないための行動=何事に対しても意見を言うこと】
で散会となった・・・・・




















2017/08/26 20:34:21|その他
今日の出来事
昔のTVで【今日の出来事】というニュース番組があった。
今日はミドルの出来事。
この日は6年生は人数が足らず、練習。人数がかろうじて足りている5年生の練習試合があった。

午前中は超全敗・・・午後は全勝
どうなっているんだい・・・この学年は。。。少しずつ&少しずる伸びているのかもしれないね・・・
芝生のグランドでサッカーができました。
坂戸FCさん、ありがとうございました。

夕方は中央ロータリー大会の抽選会があった。
シレン君が抽選へ・・・ 試練(シレン)のブロックに・・・
書記は【イトシ】。









2017/08/24 12:43:17|その他
夏休み 朝練 第5クール半分終了
夏休みも少なってきている。
西部地区大会が終了して朝練第5クールの半分が終了した。

第5クールからはスパークスのイレブンも参加してくれている。
皆で・・・もっとサッカーを好きになろう!

第5クールは8月31日まで続く。