Kawagoe FC Middle Junior Soccer Team Blog

We are Kawagoe FC Middle Junior Soccer Team Est 1972 <<< We love Soccer >>>
 
2017/09/09 19:56:00|その他
やろうとしている選手とやろうとしていない選手の差は歴然!
その1:練習試合

できないながらもチャレンジしている選手はそのチャレンジしたプレーに自信がついてくる。

今日の6年生の試合では5年生3名がチャレンジしていた。ミスもあったが問題はない。チャレンジしているから。

6年生もチャレンジしていた選手もいたが。
あいかわらず指示の声がない。

自分で崖を登れなかった選手もいたようだ。。。。。自分で何事にもチャレンジしている選手は頂上までのぼれるはず。

途中で・・・があると難しが。

越生SSさん、イーグルファイターさん ありがとうございました。


その2:4年生中央ロータリー大会
本部横で見ていた。。。決めるべきとろこでシュートが入らなかった。あとは決定力のみ。

1勝して、18日は2位トーナメント戦へ・・・・














2017/09/08 19:07:00|その他
The severe trial
突貫工事であっという間にインフラ改善。

今の親はライオンのように自分の子供を崖に落とせるか?

今年の清水遠征の大きな目的は以下のような事項であったが・・・

★親:子離れ
★選手:親離れ

今年は??

私は今【選手を崖に落としている。】。


試合に足が痛い?怪我をしているので休む連絡。歩けるのなら、【ベンチワーク】という試合に参加する大事な仕事があるが・・・・

このようなチームワークの重要性を教えるのもコーチの仕事でもあるが・・・
まったく今は手が掛かる時代になってしまった。親が一言、言えばいい話でもあるが・・・・




















2017/09/07 16:17:00|その他
BLOG しばらくお休み

家、リモートネットワーク変更工事に伴い、しばらく休止です。








2017/09/04 10:40:05|その他
いくら言ってもやらない。やろうとしない。
12時間以上サッカー漬け・・

朝6時からライン引き、4種Lグランド設営。

試合内容はまったくゲームになっていない。
サッカーは自分で考え、動くスポーツ。指示待ち小学生では到底無理なスポーツである。JFAはクリエイティブな選手の養成を期待しているようだが・・・
まともな【サイドキック】ができない!

肝心な【心の成長】もまったくない。
他チームとの差は、ますます大きくなった。

夕方は市民体育祭の抽選会・・・結果は・・・
19:45帰宅

という事で毎週毎週 【ブルー】な週末。








2017/09/01 8:32:32|その他
2017.08.31

昨日は埼スタに・・・・・色々な少年団のコーチの方に会いました。

試合前の練習ではミドルと同じ?練習をやっていた。

浅野の速さを目の前で実感。 本当に早い!!
浅野に出るパスもワンタッチコントロール。パスも早い。

サッカー少年の皆さん。昨晩の試合は【夏休み最後の勉強】になりましたか?