DX Holiday

This is my vacation on ham radio
 
2013/05/13 22:24:03|その他
Low Band アンテナ実験 
ローカルのBさん、Pさんと一緒に次回のPedに持参するローバンドのアンテナを実験してみました。

場所はいつもの河川敷・・・
Aki Special型 垂直部10mの釣竿+斜め部分(約30m:ギボシで3.5と1.8)を切り替え方式。

水平(斜め)エレメントを引っ張りすぎで、釣竿が【ポッキン】・・・

補修後、エレメントをCut & TryでSWRを所定のFreqに合わせた。








2013/05/09 14:18:54|その他
思い出のコインetc

海外出張及びDX Ped時に残ったコインを整理しました。
EUROになる前のスイスフラン、ベルギーフラン、フランスフラン、キリバス共和国、ツバルなど懐かしいコインが・・・・

ウィンブルドン公園内のゴルフ場などのスコアーカード・・・懐かしいです。たしか、メンバーでないとプレーできなかったが、練習場をうろうろしていると初老の方が、【お前プレーをしたいのか】と・・・
Yes I willと答えたら、俺のクラブを使ってもいいよと・・・・ただし、プレーするにはクラブのシャツ(赤)を着なければならないので購入しました。コースは乗馬チームが優先で、乗馬―チームがくると待っていなければならない。もう一度行ってみたいコースです。

T30とT2(カメ)のコインは現地で使用した残りですが・・・・AU$も同様に使用可能であった。

札紙幣も整理しなくては・・・・







2013/05/08 18:59:05|その他
ANT調整 その結末は・・・・・??!!

12月,4月のV63XGの運用時においておかしかった、トラップバーティカル(MN社製)の調整をローカルのBさん、Pさんの協力により行った。

まずは現状把握、7,10のSWRは高い。14などはディップ点がない!!

その1:各バンド高い周波数に合っていたので上部エレメント、中間のトラップに近いエレメントを長くした。

結果:変化なし。 14はディップ点なし。

その2:それではトラップコイルの状況を見るために、トラップをOPEN・・・一つのトラップから【圧着端子】がポロリ!!
これは???圧着端子は使用していないのに・・・

その3:ラジアルを各バンド2本づつ付け(合計10本)エレメントは長いまま測定・・・SWRが下がっている!!

その4:エレメントを元にもどし、ラジアルはそのままで・・・SWRは下がっている。
【圧着端子】が悪さ(コイル間をショートなど+α)してたのか?!!

メーカーに連絡。製造工程では考えられないとのこと。トラップの最終工程で入ったのか?周辺には同端子はないとのこと。
【いたずら】? そんなことはないと思うが?? まさに不思議な出来事であった。

とにかく、使用できるようになったので・・・・









2013/05/05 9:06:43|その他
QSL from 島根
Pack 2冊分。
JAからは昨年12月のV63XG、DXからは昨年4月のA35XGが多かった。
12月のV63XGはJARLには1月中旬に発送してあるが、皆さんには届いていないようです・・・

DXからは2011年のT2XGはPSE QSL・・・・ 2010年のT30XGもPSE QSL まだ届いていないのか?? 2006年 VP5/W8XGI TNX QSLも5枚あった!

今年4月のV63XGはOQRSを採用しましたが今日現在 100局位から請求がありました。Direct & Donationを頂いた局にはささやかですがお礼の品?を用意しました。まだ届いていません。
QSLカードはあと1週間くらいで届く予定です。








2013/04/27 20:21:46|その他
P5 DX Peditionが発表されたが・・・
P5のペディションが発表された。果たして成功裏に終わるのだろうか。

以前、スポーツと政治が無関係であることが発表されたが日本はモスクワ五輪を欠場した。

ハムの間にはこのような【もやもや】はあってはならないが、拉致問題を考えるとどうだろうか??

今回の移動は、子供たちの人道支援とのこと、WのOPの2名含まれているが、W国内ではどうだろうか。

もし、この計画が実行されたら、JAは近いので例の、【Only Eu & NA,SA】だろう。


  【続く】