TERAPAの連絡帳

少しづつ進化する。少しづつ夢に近づく。そんな努力を見たい。その手助けをいろいろな場面でできれば。もしくは共に成長していければ・・・。子供には多くのチャンスがある。そしてそれを見守る大人には温かい情熱がある。がんばろう!!!勇気と愛を持って。。。
 
2011/12/10 21:27:29|食べ歩き
金曜日

金曜日は福島でした。


http://r.tabelog.com/fukushima/A0703/A070304/7002154/


昼は工場の近くのみそ善に 久々に行きました。


こちらは3年ぶりでしたが寒い季節はみそですかね?


次は2月頭に1泊2日で福島に行くのであの店とあの店に。


 


しかし写真のように工場の2階部分はいまだ復旧出来ず。


米は今年買えませんでした。ごめんなさい。。。


 








2011/12/10 21:19:49|食べ歩き
今週の食味

今週は大変忙しかったですが美味しい物食しました。


月曜日新大阪のDONDONでカレー焼きそばとお好み焼き。


カレー焼きそば、めっちゃ美味いですよ。カレー粉を削りながら焼きそばに混ぜる。


http://r.tabelog.com/osaka/A2703/A270301/27001336/ 参考に。私の会社の大阪支店の近くです。


火曜日、京都大学で講師するので、上賀茂の今井食堂に行きました。


ヤクルトの元監督古田も良く来ていたそうですが私も単身中は良く行きました。


http://r.tabelog.com/kyoto/A2605/A260503/26001221/ を参考にしてみてください。息子・娘もお土産に買ってくると喜んでいます。


ついでに、八つ橋(季節限定栗入り)と久々に赤福買いました。うまいです。


食べても食べても飽きない甘さ。


 次回はボローニャのパンを買って来ます。金平糖http://www.konpeito.co.jp/index.html ここも良く買いに行きました。


高いですよ。1200円の金平糖。でも緑寿庵のはおいしいですよ。








2011/12/03 17:21:01|その他
残り1ヶ月で終わりですね。。。。
管理人の、今年の決意!!!
@30年ぶりの小学校の同窓会を開催する事
A会社の組合長の責務をこなす事
B禁煙(現在5日間ですが苦しい・・・)←無理か???
C久々に株主になろうかな
D家庭菜園開始???
 
今年もあと1ヶ月弱、年頭の目標の再確認です。上記がここで宣言した内容です。
 
⇒@現在案内状を投函準備完了しました。正月に皆が実家に帰り同窓会の案内を見てくれるでしょう。
 
⇒A11/25 屋形船が終わりました。参加者約80名、景品総額80万円、総額210万使用して完了しました。あとは総会が終われば任期満了です。我が家の景品は反射式天体望遠鏡でした。芸者入れてお座席遊び等で大盛況でした。打ち上げはA5ランクの焼肉を予定中。一人1万円。3度目のあの店に訪問です。いつか写真アップします。
 
⇒B禁煙11ヶ月経過しました。やめて半年で体重激増、8月からダイエットに突入
 
⇒C残念ながら新車買ったのと、震災や出世等で忙しすぎた。でもまだ1ヶ月ある!!!
 
⇒D春先に放射能の影響心配して断念、暫く無理かな?
 
来年はどんな目標にするか模索中。来週は大阪支店、京都大学で講師です。で、金曜日は福島です。12月スケジュール空き無しです。でも1月は空きばかり。さすが師走。
師匠も走る忙しさ。賞与、まずまず。8000円台のうちに株買うか?  







2011/11/30 23:56:39|寺尾パワーズ関係
ある指導者からアドバイス
野球の指導をしていると

 

「あれはダメっ!   これもダメっ!!」

 

  とついつい言ってしまいませんか?

 

 

私も息子に野球を教えていると言ってしまいます。

   

大人の持っている“枠”にはめてしまうわけですね。

 

 

しかし、この言葉が子供の自由な発想力を奪ってしまう可能性があります。

 



メジャーで活躍された野茂投手の投げ方を「ダメだ」という人もいました。

 

 

またオリックス時代のイチロー選手の振り子打法を「ダメだ」といった人もいました。しかし、どちらも結果がでています。

 

 

枠”はいらず、むしろどんどん“枠”からはみ出だすことは時には、大切です。もちろん、躾や他人に迷惑をかける行為では、「ダメ」としっかり伝えなければいけません。

 

 

そこには理由が必要です。良い指導者の多くは、

 

「こうした方がいいのではないだろうか?」とういう提案型です。

 

 

この提案方法でも大切なことは、相手を納得させる理由があるかどうかです。

 

 

この相手を納得させるための材料が「縦振り」です。

 

 

特に縦振りバッティングではバットとボールがどのように当たれば、

 

どのように飛ぶのか?

 

 

また、その時の身体の動きをどうすればいい打球が打てるのか?

 

自分自身で体験することができ感覚を養うことができます。







2011/11/29 20:25:30|寺尾パワーズ関係
山下杯の結果と感想です。
5年以下チームに毎年招待戴いている大会です。今年も11月23日(祝)に開催されました。プルトップを回収して車椅子を寄贈する活動に賛同しております。会社でも自宅でもかなり集めております。

大会自体は1ブロック4チームでトーナメント形式で負けても最下位決定?戦有りの午前中2試合です。 主審は連盟が今年は担当され、私は2試合とも1塁塁審でした。

  まず1試合目途中までリードするも逆転負け。二試合目、最終回までリードするもサヨナラ負け。一試合目終了後、"喝!!"を入れましたが残念ながら……。何人かは泣いていましたね。監督は泣くなと言いますが、私は一生懸命やって、そして悔しかったら泣けです。そして歯を食い縛り練習しろです。何でも我慢する必要なし。

多感な少年期です。悔し泣き、嬉し泣き、寂し泣き、人の心の痛みを判る大人になって下さい。負けても得る物が多ければ、ある意味勝ちです。

 ある大会の主審をした時、満塁でサード強襲ヒットでボールがベンチ前のラインをギリギリ越えボールデットと成りました。本来なら3塁塁審の判断ですが、経験不足で見ていらっしゃいませんでしたのでカバーして確認しておきました。私がボールデット宣告しましたが、守備側の監督がボールはラインを割っていないと言って来ました。

すかさず「私が確認しました。嘘は言わないで下さい」と。

監督さん見て無かったのは確かです。私の視野に入っていたので。

そこのチームは強いチームかも知れないです。でも勝ちにこだわるよりスポーツマンシップに乗っ取り心強いチームを作って欲しいです。それが少年野球と思います。

我がチームは少人数で弱いですが、心は健全で強くなってくれていると信じています。

 泣かないのが強いわけでなく泣いても素直に思いやれる、バネに出来るたくましいやつが強いのかも。