Pinsuke Gallery
 
2008/11/07 21:50:15|日々のこと
土鍋を買いました
ウチにある土鍋は8号サイズで2〜3人用なのですが
材料があまり入らず、2・3回に分けています。
どうせなら一度でできたらいいなーと思い、今年は9号に買い替えました。

早速、水炊きをしてみたけど、やっぱり鍋は暖まりますねぇ+。*・
明日はおでんの予定なので、今日は大根とゆで卵を仕込み中です。







2008/11/05 1:37:27|日々のこと
立体マスク
すこし風邪をひいて、のどがイガイガするのでガーゼのマスクをして寝ていたんだけど
息苦しくてなかなか寝付けなかったので、次の日、立体マスクを買ってみました。

快適ですねー。なんで今まで使わなかったんだろう…







2008/10/31 21:25:31|旅・美術館など
諏訪☆万治の石仏
山下清さんの美術館を出て近くに諏訪湖があったので
湖畔で遅いランチを取り、散歩したり、スワンを漕いだりて過ごし
さて、帰ろうとICに向う途中、偶然看板を見つけ行ってみる事になりました。

看板に従い進んでいくと諏訪神社の目の前に到着し、車を停め、そこにある観光地図で確認すると
それは諏訪神社横の小道を行き、神社の裏手の山の中にあることが分かりました。

石仏までの道は、鋪装されていない昔からの小道で
高い木々が連なり、日陰でひんやりしていて、道の横には小川が流れていました。
夕日が落ちかけていたので「山深くにあるようだったら引き返そう…」と思い脚を進めていたら
目の前に小山に囲まれた米畑が広がり、それらを見守るようにどすんといらっしゃいました。

石仏さまは、おむすびのような自然岩のてっぺんにお顔がちまっとのっていて
頭と体の比率も不思議だし、お顔も体の形も神秘的。
しかも結構デカイです。

この石仏、最近、みのさんが「首が伸びる石仏」と紹介して有名になったらしいけど
一昔前は、岡本太郎が「こんな面白いものは見た事がない!」と絶賛し世に広まったらしいです。

太郎さんじゃないけど「うわーなんだこりゃ!」と叫んでしまいました。
他にも見学の方々がチラホラいたけど、みんな「へー!」「はー!」と漏らしていました。

石仏は柵も囲いも無いので、雨ざらしの触りたい放題で
みんな体を撫でたり抱きついたりしていました。
私も石仏に抱きついてみたら、一日中日を浴びていたらしくポカポカしていて
あまりにいい感じにポカポカなので「石仏さま〜」とポヤ〜ンとしてしまいました。

この石仏さまは「万治三年」と彫られていることから
「万治の石仏」と呼ばれるようになったそうなのですが
作者や何のために造られたかは全く不明らしいです。

伝説によると、諏訪大社の鳥居を造るとき、この岩を刻んで鳥居にしようとノミを入れた途端
岩から血が噴き出し、「これは精霊の宿る岩だ」とこの岩に阿弥陀如来を祭ったとか。。。

素朴で不思議で、どすんとして威厳があるのにとても愛らしい石仏でした。







2008/10/23 2:03:53|旅・美術館など
諏訪☆山下清 放浪美術館
昨年の事なのですが、長野県に山下清さんの美術館がある事を知り行って来ました。
清さんの事は、子供の頃からドラマ「裸の大将」で何となくは知っていたけど
作品を見た事はありませんでした。

美術館には沢山の写真と年表とエピソード、愛用していたリュックなどが展示してあり
初めて見る貼り絵の作品は緻密で作品によっては部分的にものすごく厚みがあり
その厚みも重要な要素でした。

有名な花火の貼り絵から、パリやイタリアなど世界各地の風景画や
下駄やそこらへんにある何やらに描いてある作品や、焼き物の作品なんかもありました。

中でも面白かったのが、女性をモデルにした貼り絵の作品で、その女性は正面を向き
ワンピースを着て佇んでいるのですが、おへその下あたりから太もものあたりの部分が
開け閉め出来るようになっていて開いてみると「あらま!」とゆう作品でした。

「見たのもしか作品にしない」と書いてあったのに
頭に一角を生やした一つ目の巨人の貼り絵があり「これも見たんか!?」とビビりましたが
絵の題名が「清の見た夢」とあったので「なーんだ」と落ち着きました。

美術館自体は小さく丸太使いの山小屋風で、よくあるうちっぱなしコンクリート美術館とは
ひと味違いましたが、いやービックリ。まさに天才。
ものすごく遠かったけど、行って良かったです。。。







2008/10/18 3:26:23|日々のこと
ごあいさつ
いつもありがとうございます。* ゜ + 。・゜・。・

更新の無いHPでスミマセン…
只今、ノロノロ整頓中です

折角なので、日々の事、その他色々、ブログ形式でイラストを描いてみようと思います
週1度位更新できればと思いますが、月に1、2回になりそうな気もします…

そんな事になりましたので
気長にどうぞよろしくお願い致します。* ゜ + 。・゜・。・