ようこそ!こいこい」住まいるリハビリ

平穏な年金暮ら!。「2009交通事故に遭う、障害者2級・介護3」介護支援センターのケアーサービス実施。※パソコン&テレビ(スポーツ・ドキュント等)も楽しんみ、「在宅介護リハビリ(診療・療法)ライフ」。
 
CATEGORY:インターネット

2018/12/30 15:51:27|インターネット
米国で冬の嵐、少なくとも7人死亡 !。
★米国で冬の嵐、少なくとも7人死亡 !。米国の一部地域は29日、冬の嵐に見舞われ、メディア各社の報道によると、少なくとも7人が死亡した。比較的温暖な地域では、新年の旅行シーズンに洪水が発生する恐れがある。最も深刻な被害を受けたのは、中西部の大平原「グレートプレーンズ(Great Plains)」北部と、アリゾナ州からテキサス州西部にかけての南西部だった。 米国立気象局(NWS)によると、南西部ニューメキシコ州では、最大で約45センチの積雪が予報され、気温も平年を大きく下回る見通しとなっている。 南東部の各州では豪雨が予報され、南部では数百万人が暮らす範囲に洪水警報が出されている。嵐の雲は東に向かって移動しているため、メキシコ湾岸(Gulf Coast)では豪雨による洪水の恐れがある。また、北東部ニューイングランド(New England)地方では、暖かい雨(液体の水だけから成る雲から降る雨)と冷たい雨(氷を含む雲から降る雨)の両方が降ると予報されている。






2018/12/29 18:32:09|インターネット
「年末寒波」猛吹雪に警戒 酸ケ湯で「233cm」
★「年末寒波」猛吹雪に警戒 酸ケ湯で「233cm」!。年末寒波の影響で、各地、厳しい寒さとなっており、日本海側は、このあとも大雪や猛吹雪に警戒が必要。29日朝は、西日本と東日本の多くのところで、この冬一番の冷え込みとなった。日本海側では、山沿いを中心に雪の降り方が強まり、青森・酸ケ湯で233cm、山形・大蔵村では155cmの積雪を観測している。群馬・みなかみ町藤原では、午前中だけで新たに30cm以上、積雪が増えた。このあとも、北日本や北陸を中心に、大雪や猛吹雪に警戒が必要。最低気温は、東京都心で氷点下0.7度まで下がり、今シーズン初めての冬日になったほか、強い冷え込みで「初氷」を観測したところもあった。このあとも、北日本や北陸を中心に、大雪や猛吹雪に警戒が必要。






2018/12/08 6:27:20|インターネット
全米が見守った「インサイト」の着陸 20年には新計画!。
☆全米が見守った「インサイト」の着陸 20年には新計画 米航空宇宙局(NASA)の探査機「インサイト」が27日午前4時54分(日本時間)、火星に着陸した。今後2年かけて地下の構造を初めて直接観測し、45億年前に火星がどのようにできたのかを調べる。火星への着陸は2012年の探査機「キュリオシティ」以来。着陸直後に交信を絶った旧ソ連の探査機をのぞくと8機目となった。インサイトは5月、カリフォルニア州のバンデンバーグ空軍基地から打ち上げられ、火星まで約半年かけて4億8200万キロを飛行した。開発費は約10億ドル(約1130億円)。乗用車ほどの大きさで、ロボットアームを使って、火星表面に地震計を設置したり、地下5メートルの深さまで熱流量計を埋め込んだりして、火星で起きる地震や地中の温度を測る。内部の構造や成分を調べることで、地球のような「岩石惑星」が生まれた過程の解明につながると期待される。火星は、大気圧が地球の100分の1程度。突入時には鉄が溶けるほどの高温になるにもかかわらず、パラシュートで十分に減速させるのが難しい。今回は耐熱シールドにパラシュート、ロケットの逆噴射を使って着陸を成功させた。米コロラド州の施設でソーラーパネルを開くテストをする火星探査機「インサイト」… これまで火星への探査機の着陸を成功させたのはNASAのみだ。カリフォルニア州にあるインサイトの管制室では、火星表面までの距離が読み上げられ、「着陸確認」とアナウンスされると、見守ったブライデンスタイン長官ら職員が手をたたいたり、抱き合ったりして喜んだ。全米の博物館などで着陸時の管制室からの生中継を見るイベントが開催。ニューヨークのタイムズスクエアに設置された巨大スクリーンでも放送された。NASAは20年にも火星に探査機を送り込み、岩石を採取して生命の痕跡を探る「マーズ2020」計画を予定している。






2018/11/10 6:14:45|インターネット
完全自動運転車 米カリフォルニア州の公道で走行実験へ。
☆完全自動運転車 米カリフォルニア州の公道で走行実験へ 車の自動運転の開発競争が激しさを増す中、アメリカのカリフォルニア州は、大手IT企業グーグルのグループ会社ウェイモに対し、カリフォルニア州では初めて運転席にドライバーがいない完全自動運転の車の走行実験を公道で認めると30日、発表しました。カリフォルニア州の陸運局の発表によりますと、グーグルのグループ会社のウェイモは、一般道と高速道路に30台余りの完全自動運転の車を走行させ、まず本社のあるマウンテンビューなどシリコンバレーの5つの都市で実験を始めるということです。カリフォルニア州では現在、全米で最も多い60社が公道で走行実験をするための認可を受けていますが、運転席にドライバーが乗り込んで緊急事態に備えることが義務づけられており、完全自動運転を認可するのはこれが初めてです。ウェイモはすでに西部のアリゾナ州で完全自動運転の走行実験を公道で進めていて、年内には全米で初めて一般の客を対象に配車サービスに踏み切る予定で、開発競争の激しいカリフォルニア州での実験を通じ普及に弾みをつけたい考えです。だ、アリゾナ州ではことし3月、配車大手のウーバーの車が自動運転の試験走行中に歩行者をはねて死亡させていて、安全対策に厳しい目が注がれています。ウェイモは「安全が最優先だ」として、安全対策に万全を期す姿勢を強調しています。






2018/09/10 19:31:21|インターネット
大坂、四大大会単でV 日本テニス史上初の快挙!
大坂、四大大会単でV 日本テニス史上初の快挙!。【ニューヨーク共同】女子テニスの大坂なおみ(20)=日清食品=が8日(日本時間9日)、ニューヨークで行われた全米オープンのシングルス決勝で元世界ランキング1位のセリーナ・ウィリアムズ(36)=米国=を6―2、6―4で破って初制覇し、四大大会シングルスで日本テニス史上初の快挙を成し遂げた。アジア勢初の全米制覇となり、優勝賞金380万ドル(約4億2180万円)を獲得した。 第20シードの大坂は準決勝で昨年準優勝のマディソン・キーズ(23)=米国=を下し、同種目の日本勢で初めて臨んだ決勝で憧れのS・ウィリアムズを倒した。






[ 1 - 5 件 / 38 件中 ] NEXT >>