≪小江戸川越のぶらり散歩(写心紀行)≫

私は小江戸川越市街地の北のはずれで生まれ, 以来ず〜とそこに住んでいる超高齢者です。
 
2022/01/29 17:37:38|その他
新河岸川右岸「桜苗木植樹」の計画
新河岸川沿いに3月ころ20本の桜の苗木を植樹する計画だそうです。
すでに土手の植樹場所に杭が打たれてピンクのハチマキがしてあります。
今日の散歩歩数  3900歩でした。







2022/01/29 10:18:33|その他
熊野神社「銭洗い」
川越熊野神社ではいろいろな見どころがあります。







2022/01/28 9:35:18|その他
川越熊野神社「なで蛇さま」
市内散歩で熊野神社にたちよりました。







2022/01/27 22:12:43|その他
三芳野神社
三芳野神社の創建は古く平安時代の初め807年とされています。
太田道灌によって川越城が築城され城内の鎮守として歴代城主の篤い崇敬を
受けていました。
社殿は寛永元年徳川家光の命により、当時の城主酒井忠勝によって造営され
ました。
この時に江戸城二の丸東照宮の本殿が移築されました。

本日の散歩歩数  5995歩でした。
 







2022/01/27 9:00:12|その他
街散歩
散歩の途中三光町付近の家の門の上にライオンの彫刻がありました。