くさびら紀行

日ごろの興味をもったキノコ・植物・歴史町並み等を書きとめます。
 
2009/11/16 18:24:19|野鳥と魚と昆虫(蛍)
続き。水族館の淡水魚
 アロワナとは、アロワナ科に属する大型の古代魚の総称。南アメリカ、オーストラリアおよび東南アジアに生息する淡水魚(左上)。小魚や昆虫を丸呑みするために下あごがせり出したように大きく開く口が特徴的です。
 上段真中はフグの仲間で、淡水フグの中では一番おおきい。環境によって体色を変えることができます。膨らんだ姿が豚に似ているので、漢字では河豚と書きます。
右上はレッドテールキャットは熱帯産ナマズで赤みのある尾びれが名前の由来となっています。
 左下は子供のお弁当です。うれしくて一週間前から母子で話し合って作ったという。 






     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。