新くさびら紀行
くさびらとはキノコです。歴史の街並みを旅行するので紀行にしました。
プロフィール
■ID
kinoko-masaru-1
■自己紹介
江戸の母「川越」に住み40数年たちました。
定年退職後のきままな生活。
第二の生活はキノコと町並みウオッチング
■趣味
趣味は自然観察(キノコ等)と旅行(歴史の街並み等)で、今でも青春18切符を買ってます。
カテゴリー
・きのこ(69)
・鳥と昆虫と魚(20)
・植物(58)
・小江戸川越(85)
・湧水(4)
・歴史の街並み(152)
・その他(173)
コンテンツ
・
見附島は軍艦島(5/22)
・
日本で唯一の揚げ浜式製塩(5/18)
・
国指定重要文化財「上時国家」(5/17)
・
白米の千枚田(5/15)
・
世界農業遺産「白米の千枚田」(5/12)
・
輪島朝市(5/11)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
誤字ってますよ(10/18)
・
誕生日(7/25)
・
激安ブランドのオーデマピゲ腕時計(5/23)
・
スーパーコピー(6/19)
・
ルイ.ヴィトンバッグコピー品(5/30)
(一覧へ)
リンク
・
くさびら紀行
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2011/08/29 21:09:46|
きのこ
小型でかわいい「ヒメベニテングタケ」
野沢温泉付近はブナ林とミズナラ林が多い。一緒に行った友人がヒメベニテングタケを見つけました。これはベニテングタケ(右)に似るがはるかに小型でかわいい。つぼも傘も疣も赤色。有毒キノコです。
コメントする
2011/08/27 7:40:48|
歴史の街並み
野沢温泉「八幡清水」
8/24日、川越を出発して野沢温泉に行きました。狙いはブナ林のきのこ観察でしたが、キノコ発生の端境期でしたので少なかった。キノコよりも温泉でした。酒を飲みすぎた喉には湧水がなによりでした。
コメントする
2011/08/23 20:58:00|
きのこ
毒きのこ「コテングタケモドキ」
このところ雨で川越近辺の森にもキノコが多数発生しています。
このキノコはいずれもコテングタケモドキ。特徴は傘に透明感のあるかすり模様で、猛毒と言われてます。
明日は埼玉きのこ研究会で野沢温泉にいきます。温泉が楽しみ。
コメントする
2011/08/23 8:23:06|
植物
ヒシ(菱)の実
これは埼玉の羽生にある沼で写真を撮りました。池や沼の水中の泥に根を張り群生しています。花は白色の4弁花(右)を付けて両側に鋭いツノを持ち、人が両手を挙げたような形の実(左)をつけます。よく洗った実を塩で茹でこぼして食べると栗に似たホクホクした風味が楽しめると言う。
昔、忍者が逃走するときに使った「まきビシ」は大きく4本のツノがあるオニビシといわれてます。
コメントする
2011/08/22 8:16:11|
歴史の街並み
近代化遺産「洞窟酒造」を見学
那須烏山市の近代化遺産の洞窟酒造を見学しました。地元で有名な「東力士」です。この洞窟は第二次世界大戦末期に戦車を製造するために建築された地下工場。この地下工場は高さ3.5m、幅も3.5m、それと5本の坑道があります。今は酒蔵として利用され、さらに地域のイベント等にも利用されています。洞窟内の年平均温度は10度、季節により±5度で酒の熟成には最適温度になります。
普通タンク貯蔵ですが、ここは瓶詰めを貯蔵しています。
私は10年貯蔵のものを二本買ってきました。
コメントする
<< 前の5件
[
301
-
305
件 /
561
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
Copyright (C) Jupiter Telecommunications Co., Ltd. All Rights Reserved.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.