新くさびら紀行

くさびらとはキノコです。歴史の街並みを旅行するので紀行にしました。
 
2011/08/23 8:23:06|植物
ヒシ(菱)の実
これは埼玉の羽生にある沼で写真を撮りました。池や沼の水中の泥に根を張り群生しています。花は白色の4弁花(右)を付けて両側に鋭いツノを持ち、人が両手を挙げたような形の実(左)をつけます。よく洗った実を塩で茹でこぼして食べると栗に似たホクホクした風味が楽しめると言う。
昔、忍者が逃走するときに使った「まきビシ」は大きく4本のツノがあるオニビシといわれてます。





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。