霞FC

皆様、始めまして管理人のKasumiFC2007(別名:珊瑚&銀牙パパ:::苦笑)です♪ このホームページは埼玉西部地区を中心に活動する小学生サッカー:「霞FC」の活動を綴って行きますので、皆様どうぞヨロシクお願い致します。
 
CATEGORY:公式戦結果

2012/07/28 22:52:18|公式戦結果
狭山水富招待大会 1日目

7月28日(土)
新柏原グランド


予選リーグ
霞FC  0-2  狭山台イレブン
霞FC  2-0  緑岡SSS
順位決定戦
霞FC  1-0  西武ウィングス


猛暑の中、3試合 プラス 水富大会恒例ランニング帰宅 お疲れさまでした。
なかなか試合に乗れない選手を見ていて歯がゆい思いを感じた、コーチ・保護者が多くいた立ち上がりでした。
いつも1試合目の入り方が悪く悩みの種ですね。


最終試合の西武ウィングス戦は、個々がしっかりと戦い相手に劣らない気迫を感じました。そんな中、目立てるポディションではない、右サイドバックが相手の選手をしっかりおさえ仕事をさせておらず、かなりの収穫だった気はいたします。そんな選手がいるからこそ周りも戦い、「あきらめない心」が得点へ結びつきましたね。
得点をしたときはみんなで喜んでいました。それはみんなが必死に戦っていたからです。明日は今日の続きです。いい形のまま第1試合に入れるようにしっかり準備をしましょう。


明日は3位リーグです。


 8:30~ 対 西浦和
10:45~ 対 勝瀬ふじみ野
13:00~ 対 川越ひまわり


になります。1試合でも多くいい試合が出来るように一人一人がしっかり戦いましょう。







2012/07/26 15:55:45|公式戦結果
志木市スポーツ少年団交流大会  3日目

7月22日(日)
21日の未消化試合と順位決定戦になりました。


1位パート予選リーグ
バッハロー・霞FC混合 0-1 FC宗岡
1勝1敗でグループ2位通過
順位決定戦(3位・4位決定戦)
バッハロー・霞FC混合 0-0(3-4) 新座スカイ

対FC宗岡の試合は、ほとんどサッカーをさせてもらえず、耐える試合でしたね。しかし、身体を張って耐える選手を見て、嬉しく思いました。しかし、耐えきれずFKからの失点になってしましました。
対新座スカイの試合は、前半は何もさせてもらえず苦しい試合展開でした。後半になり、相手の特徴やスタイルを逆手に取り、チャンスを多く作れました。しかい、ゴールが遠くPK戦にて敗北。


人数も限られる中よく戦いました。合同チームらしからぬ連携が多くみられましたね。
徐々によくなっていく君たちの戦いを見ていて、結果を形にしてあげたいとも思いましたが、悔しくもかないませんでした。
24チーム中4位と立派な戦績を残しました。
バッハローの指導者・父兄・選手には本当にお世話になりました。霞FCの子供たちにとって、貴重な思い出となりました。


次回、ミラクルチームが再結成出来ることを楽しみにしています。







2012/07/21 17:02:35|公式戦結果
ホンダカップ

7月21日(土)
寄居ホンダグランド


霞FC  0-3  狭山アゼィリア
霞FC  0-3  小川少年団


2連敗で予選リーグ敗退でした。しかし、6年生の大会へ参加して身体やスピードの違いにも負けず戦えたのではないでしょうか?
負けて悔しかったかな?それとも、学年が違うから仕方ないと思うかな?そこの考え方の違いは今後の成長に大きな変化を持たせます。
一人一人がしっかり考えましょう。







2012/07/21 16:47:05|公式戦結果
志木市スポーツ少年団交流大会 2日目

7月21日(土)


バッハロー・霞FC混合  2-0  武蔵野


大会途中に豪雨により1試合のみ消化して終わりになってしましました。
明日続きを実施いたします。


先週に続き、エンジンのかかりの悪い立ち上がりでした。そんな中でも得点ができた事。勝ったことで、次につながりましたね。


明日は、FC宗岡と戦います。結果によって決勝戦に進むか3位決定戦に進むか決まります。 天と地の分かれ道。ミラクルチームはどちらに進めるかかなり楽しみにしています。


選手・コーチ・父兄の力を合わせ、天に進み頂点を掴みましょう。







2012/07/16 20:29:49|公式戦結果
くらづくり本舗杯

7月15日


  霞FC  0-4  福原SC(A)
  霞FC  0-1  ひまわりSC


2連敗で3位パートになりました。


7月16日


  霞FC  1-0  FCミドル
  霞FC  1-0  FC古谷
3位パート決勝戦
  霞FC  1-0  福原SC(B)


みごと「初優勝」を手に入れました。3位パートですが。。
2日目のみ見させていただきました。まだまだ、キレイなサッカーとは言えませんが、一人一人がボールに寄せていい流れを生んでいました。
多くの選手が様々なことにチャレンジしており、利き足ではない足でのシュート・果敢なオーバーラップ・激しいボールへの寄せ・ゴールへ向かう姿勢。多くの姿が見れました。


子供たちはすぐには上手にはなりません。日々の積み重ねが子供を成長させます。しかし、子供にとっての一番の成長の源は、お母さんの応援ではないでしょうか?自分はそんな気がします。ぜひ、これからも一人でも多くのお母さんがグランドへ足を運んでいただき、子供たちの頑張る姿を見ていただきたいと思います。


 







[ 1 - 5 件 / 259 件中 ] NEXT >>