発達障害者と共に

けやきの郷は、川越にできて20年になりました。このサイトは、開所の時から関わっている佐々木の個人サイトです。佐々木は、顔中ひげがあり、けやきではhigesa-nと呼ばれています。そんな、higesa-nの個人の思いを綴ったサイトです。
 
2005/12/26 21:01:18|その他
水害について
平成11年にけやきの郷は水害にあいました。近くを流れている川が大谷川と言うのですが、その先は越辺川・小畦川・入間川が集まる落合橋です。ほとんどの水害が川の逆流です。それだけ、土地が低いわけです。平成11年の水害の時には、50人の暮らす施設が水没しました。このことは、また改めて報告したいと思います。
今日の朝のことです。小堤交差点のところにけやきベーカリーがあります。ここはワークセンターけやきの運営するパンのお店です。そこで使用しているオーブンが、故障しました。フランスパンを焼くための蒸気の出るバルブがあるのですが、そのバルブの栓がおかしくなったようでオーブンに水が入り、漏電状態となり使用することができなくなりました。平成11年の水害の時もそうでした。電気のものは水はどうしようもありません。今日はお店を休み、オーブン手配をしなければなりませんでした。明日は半額セールをすることで前々からお知らせしており、休むことができないため、急遽法人内のパン工場を借り焼いて明日に備えることになりました。これを書いているひげは、明日はあさ6時半にはパンを焼き始めます。もし、この記事を見て来店する方がおりましたら、記事を見たと一声かけてください。明日昼過ぎまで店にいる予定です。





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。