Kawagoe FC Middle Junior Soccer Team Blog

We are Kawagoe FC Middle Junior Soccer Team Est 1972 <<< We love Soccer >>>
 
2014/02/20 12:02:58|その他
第28回清水カップ(全国少年少女草サッカー大会)

今日から申し込みが始まった。ミドルは会場責任チーム以外で2番目の申込みだった。
第3回から出場している。当時のメンバーはもう良いお父さんである。

今年も8人制で実施。大会まであと6か月。
やることは山ほどある・・・・
どんな成長を見せてくれるのだろうか?

写真は初出場(第3回:1989年)高円宮殿下、妃殿下ご臨席試合で地元 船越FCに5−0で勝利。試合終了後 新聞社のカメラマンが撮影してくれた。試合のスナップはNHKテレビでも全国放映された。

もう25年も前のことであるが鮮明にBuilt in されている。


 







2014/02/12 20:22:04|その他
Much Snow and Snow then you will give up ????
先週の雪に引き続き、今週末も雪の予報である。
雪が降ると土のグランドはしばらく(1か月位)使えなくなる。
学校も雪かきをしていないので校庭も使用できない。
昔は全校で雪かきをやったもんだ。

また、数十年前には霞東のグランドの雪かき&グランド整備を有志チームでやったことを思い出した。今はだれがリーダーなのか???

来週は校庭の雪かきをやりましょうか?









2014/02/10 12:27:10|その他
雪&雪
週末の大雪でしばらくサッカーができそうでない。
昔は外周ランニングなどをやったが・・・やる元気あるかな・・・

40周年記念のため、昔の写真を物置から出してきた。30年もやっているといろいろなものを貯め込んでいた。

OBたちはサッカーに対して前向きにやっていたことが覗えた。
PKなどを失敗した選手は次の練習日にはやくグランドに来てPK、パス練習をやっていた。
現役選手はどうだろうか? 高い授業料を払って大会にでているのだが・・・・

コーチは何も言わないのに、このような失敗をうまくプラス志向に持っていったOBはすごかった。

参考文献:【失敗学】


少年サッカー指導者は子供達に「サッカーを好きにさせる」ことのみで良いのだが・・・・








2014/02/08 12:16:01|その他
クロネコヤマトドッジボール大会(全国大会)
今日は大雪、2月の大雪で思い出すのは1995年2月・・・・

1か月まったくサッカーができなかった。そこでエントリーしたのが埼玉県予選だった。

あれあれ??? 前回優勝チームを破り、決勝戦に進出!
準優勝となり埼玉県第2代表として全国大会へ・・・・

会場はスポーツのメッカ・・・【東京都体育館】。
6年生は卒団大会とダブっていたため5年生が出場。

写真は大会の参加賞・・・・貴重な一品!!
埼玉県のドッジボールチームが目指している大会に簡単に出場してしまったミドルイレブンだった。








2014/02/02 18:48:10|その他
5年リーグ
以下のような結果であった。
4勝2分け
◯FCミドル 2−0 笠幡FC
△FCミドル 1−1 スパークス
△FCミドル 2−2 ファースト
◯FCミドル 2−1 イーグルファイター
◯FCミドル 2−0 パンサー
◯FCミドル 2−0 FC古谷

なかなか練習でやっていることが出ない。
結果ではなく、内容であるが・・・・・

11日、16日の練習試合がある。